大人が寛げる本格イタリアン『リストランテ ホンダ』の味を自宅で!
外苑前を代表するイタリアン『リストランテホンダ』。本多哲也シェフによるプレゼンテーションで供される料理は、訪れる度に新たな出会いと感動を与えてくれる。そんな名イタリアンもテイクアウト&デリバリーをスタート!今日はゆっくり、ワインを飲みたい…。そんな夜のお供にいかがだろうか?
【テイクアウトメニュー】《価格は全て税込》
✓オウチランテHONDA(2人) ¥12,960など
【予約方法】
公式サイトより予約が可能。アラカルトを注文したい場合は電話にてメニューなどの確認を。
◇リストランテ ホンダ TEL 03-5414-3723
※5/26時点での情報です。最新情報は店舗公式サイトをご確認ください ⇒ リストランテホンダ公式サイト
【店舗紹介】素材の味を素直に打ち出し、現代のアプローチで魅せる『リストランテホンダ』
開店当時から25席という限られた空間で、ひとりひとりに最高のパフォーマンスを届けることを大切にしてきた本多哲也シェフ。
その想いはリニューアル後も健在。席数を多くすることはなく、よりゆったりと寛げるようにテーブルサイズなどを変更。常連客からは「少し広くした?」と言われるそうだが、以前よりもゆったりとしたテーブルサイズがそう感じさせてくれるという。
常に日本の時流を意識し、食材と対話しながら、その素材がもつ最大の美味しさを引き出してきた本多シェフ。「トラディショナルな料理や伝統的な郷土料理を、現代風にアレンジしながらより素材を素直に打ち出していくことを意識していきたい」と語る。
組み合わせとしては伝統的であるが、見せ方やアプローチを現代風に。
そんなシェフの想いが詰まった逸品「毛ガニ、アボカドとマスカルポーネムースのレタス包み」をご紹介したい。旬の百合の食感が楽しいこちらは、ほうれん草をパウダー状にし、上から振りかけ美しいグリーンに仕上げている。
パスタというと全ての素材を和えた時に、一体感をもつことが大切だとされてきた。所謂、足し算の料理である。
本多氏は、この定義に疑問を投げかける。確かに一体感は重要だが、素材の味を活かすという面では、パスタに使用する食材、ひとつひとつを食べていってもしっかりと完成された味わいを感じなくてはいけない。
そして尚且つ一体感も感じさせてこそ、本当のパスタではないか、と本多氏は言う。素材の足し算ではなく、かけ算によって生み出される味は、言うまでもなくこれまで以上の美味しさを放つ。
店が刻む歳月は、常連客の年齢層も徐々に上げていく。それに合わせ、年配の人でも最後までコースを楽しめるように工夫もしていくと本多シェフ。
今後の展開が楽しみだ。
『リストランテ ホンダ』過去記事まとめ ⇒ https://tokyo-calendar.jp/restaurant/81
★東京都内の極上テイクアウトグルメ情報は、平日毎日更新中!
★他のお店のメニューもこちらからチェック!