東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
元カレ・コレクション
元カレ・コレクション:玉の輿まであと一歩…6年かけて結婚を狙った女がプロポーズに躊躇する理由
コメント
2020.03.20
元カレ・コレクション Vol.1
元カレ・コレクション:玉の輿まであと一歩…6年かけて結婚を狙った女がプロポーズに躊躇する理由
#小説
#キャリア
#レストラン
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
26歳でアラサーの仲間入り? ちょっと早すぎない?
玉の輿婚に乗る作戦を練っていたのに、仕事を辞めて家で「嫁」をすることになるとは考えなかったのかなぁ。
それにしても先祖代々続く家業って、なんだろう? 気になる笑
2020/03/20 05:40
99+
返信する
No Name
...
老舗の和菓子屋とか?
2020/03/20 06:05
25
返信する
No Name
...
純は老舗の坊ちゃんだけに結婚決まったら愛という名の女と浮気するかも
2020/03/20 11:14
27
No Name
...
以前の連載で、婚約した和菓子店御曹司の家業国際化を手伝う為に留学したのに、一年後帰国したら彼が浮気してて婚約破棄ってのありましたよね〜。折角6年頑張ったんだし、好きなら結婚して、そこの家業で今の仕事のスキル生かせばいいのに〜。仕事楽しいならやりがいもあるはずー!でも、まあそう簡単にはいかないのが結婚。難しい選択ではありますね。
2020/03/21 02:08
16
No Name
...
まさに上の方が同じ連載について書いてますね!失礼しました!
2020/03/21 02:09
3
No Name
...
知らない人は知らないから補足してもらった感じで良かったです。
2020/03/21 14:05
4
No Name
...
四捨五入して30歳ならアラサーでしょ
2020/03/20 06:13
38
返信する
No Name
...
25歳からアラサーですよね。
2020/03/20 08:35
25
No Name
...
いつから四捨五入することになったんだろ。
私は±2歳くらいだとおもってたよ。
だから、アラサーは28〜32さい。
26からアラサーなんて、そんなに早く歳とる必要ないのに。
2020/03/20 10:37
60
No Name
...
代々続く家業だったら、普通の会社かなと思うかれど、先祖代々って書いてあるとどんな家業か気になるよね。
2020/03/20 06:38
14
返信する
No Name
...
石油とか海運とか、もともと財閥が持ってた系?
2020/03/20 07:57
10
No Name
...
家系図出てくるってことは元は華族か士族でなんかビジネスに成功したってことでしょうね。それか政治家か。
2020/03/20 08:04
19
No Name
...
お茶とか餅とか?
2020/03/20 10:38
4
No Name
...
お名前のイメージ的に名古屋エリアのお菓子系の会社っていう感じ
2020/03/21 16:59
1
No Name
...
クリーニング屋とか!笑
2020/03/20 06:43
14
返信する
No Name
...
慶應ですか?笑
2020/03/20 09:18
3
No Name
...
6年間も付き合っていて、彼の実家へ遊びに行ったりしなかったのかな。母親と会っていれば、その家の雰囲気ってわかりそうだけれど、策を練っていたわりにはそのあたり、手抜かりがあったよね。
2020/03/20 07:03
67
返信する
田舎者
...
小田原の「ういろう」みたいな老舗なのかなあ。家系図は絶対あるでしょ。
2020/03/20 07:49
8
返信する
田舎者
...
https://newswitch.jp/p/16027?from=np
調べてみました。結構ありますね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
同族経営
2020/03/20 09:42
10
返信する
No Name
...
王室
2020/03/20 14:05
2
返信する
No Name
...
打算的って言ってるけど、打算してないねw
2020/03/20 19:31
8
返信する
No Name
...
四捨五入したら30だけど、アラサーではない、と信じたいです。
2020/03/20 22:19
3
返信する
No Name
...
四捨五入はざっくりしすぎだよね。
34はアラサーで35がアラフォーになるのは、納得できない。
2020/03/20 22:38
11
No Name
...
先祖代々家業を営む名家なら十分考えられたことだよねー。。
そのスペック含めて狙い定めたんだし、矛盾してるような気がするけど、まあ人生そんなもんかな。実際仕事してみて楽しい時期なんだろうね~。純の「女が頑張って仕事する理由がわからない」はちょっと女を下に見てる感あるからやめといた方がいいかもね。
2020/03/20 06:22
99+
返信する
No Name
...
仕事を続けたい身としては、本人が高給取り、実家は家業ではなく中流家庭…くらいの方が気が楽だなぁ。
あとは女性がキャリアを築くことに前向きで、家事も分担できるのがマスト。
2020/03/20 08:41
37
返信する
No Name
...
女になのに、って言われた瞬間に冷めるわー
結婚したら「嫁」と言う役割の人として扱われて、楽しくない人生になるんだろうなぁ。
2020/03/20 10:41
40
返信する
No Name
...
私も25歳のときに海外転勤についてきてほしいってプロポーズされたけど、仕事を辞めたくなくて断った。まだ独身だけど、大きな仕事を任されて楽しく仕事してるので、あのとき辞めなくてよかったなと思う。
2020/03/20 11:09
29
返信する
No Name
...
一宮純...二宮清純(スポーツジャーナリスト)の名字と下の名前からひとつずつ引いたような氏名😆
にしても、こんな古風なの、自分ならやだ😅女「なのに」仕事を頑張る、「女が仕事を続けるなんてありえない」...何この論理😥
2020/03/20 05:59
61
返信する
Jばば
...
女なのにって言う以前に、人としてのお互いの尊重が人間関係には大切だと、学校では教育しなきゃいけないと思う。現在の少なくとも日本の家庭では中々難しいから…
2020/03/20 07:54
21
返信する
No Name
...
私も二宮清純、浮かびました~(笑)
2020/03/20 17:08
2
返信する
No Name
...
彼氏も家も古風。仕事が好きだと気づいたなら、さっさと次にいったほうがいい。
2020/03/20 05:05
53
返信する
No Name
...
そだねぇ~、古風な家だと変な「しきたり」がありそうだし。
2020/03/20 05:41
30
返信する
No Name
...
しきたり・・・
沙織さんは、今ごろお元気なんでしょうか?
2020/03/20 11:05
17
No Name
...
あのお母さまはまだ夜中にバレエを踊り狂ってるのかしら
2020/03/20 11:12
28
No Name
...
なんでこの二人はプロポーズとかの前に将来像のすり合わせしてこなかったんだろう。
6年付き合ってて将来のキャリアとか夢とか生活のイメージをお互い全く話し合ってこなかったようなら、そんなの付き合ってたとしても遊びの関係で、家業継ぐとか関係なく結婚なんて無理だと思う。
2020/03/20 06:59
53
返信する
No Name
...
老舗家業の御曹司が家業と異なる職種の嫁のキャリアアップを応援するとは考えがたいよね
2020/03/20 09:58
14
返信する
No Name
...
結婚後の具体的話題を避けてたのかね?玉の輿狙ってるとか思われたくなくて。
もしそうならなんだか間抜けだな。プロポーズの瞬間の為に浮気を許し危機を乗り越えるなど大きな代償を払ったね。
2020/03/20 18:41
7
返信する
No Name
...
「家業継ぐ」とは相当の覚悟をもたなければ務まりませんよ。そんなことも考えずに付き合っていたとは甘すぎです。
価値観合わずに夫婦は上手くいきません。
「あなたには無理です。」と私が言いましょう。
「いいえ、私は夫を支えて、一緒に家を継ぎます。」と即答できなければ、やめとけ。
2020/03/20 07:08
30
返信する
No Name
...
玉の輿のりたくて、いざとなると仕事も捨てたくないってことで、今回は断るんだろうな。
でも数年して30歳が見えてきたら仕事仕事の人生がいやで結婚して優雅に子育てしてる友達が羨ましいとか感じるんだろうな。
こういうこは何を得ても満足しなさそうだな。
2020/03/20 06:38
28
返信する
No Name
...
元カレコレクションで、元カレの回想を描いた小説っぽいから、このお坊ちゃまは過去の人だよね。
2020/03/20 10:43
7
返信する
先祖代々
...
墓石屋さんか仏壇仏具店かな。旦那が
スマホ茹でたり姑が夜中にバレエ踊りそうだから逃げて! 跡取り産まないと責められるわ。
2020/03/20 06:47
26
返信する
No Name
...
モラハラ夫とヤバイ芸術家一族ですね。
2020/03/20 10:08
5
返信する
No Name
...
スマホ茹での母親は意外にまともでしたけどね笑
2020/03/20 10:42
4
No Name
...
まだ25とか26なら出会いいくらでもあるのでは、と思っちゃうんだけど、そんなことないの?
最近の20代はわりと早めに結婚したい方が多いのでしょうか?
2020/03/20 05:07
18
返信する
No Name
...
焦る年齢ではないと私も思うけど、第一次結婚ラッシュのときは妙に結婚を意識したかも。
あの時期の周りの勢いってなぜかすごくて、そんなに結婚願望なかった自分でも、一瞬あせった記憶があります。笑
2020/03/20 05:10
2
返信する
エンジニア
...
東カレの他の小説を読むと、いわゆる「優良物件」の男性は早いうちに他の女性に捕獲されてしまったり、女性は市場価値が高い(若い)うちに結婚する戦略を立てていたりするので、東カレ的ハイスペ婚だと26歳は焦る時期なのでしょう。
ちなみに私は結婚ラッシュというものを体験したことがないのですが、単に結婚報告すらされてなかっただけという事に、最近気がつきました…
2020/03/20 09:08
15
返信する
No Name
...
家業ってだけでアレルギー反応起こしてるけど、何任される予定か確認したほうがよくない?
ITの下っ端やってるよりも面白いことできるかもしれないし、信頼を得られるか上の世代が引退したら新規ビジネス立ち上げられたりするかもしれないよ。
2020/03/20 06:36
12
返信する
No Name
...
いやー、この男自身が女が仕事する意味がわからん!ていう前時代的な輩だからそんな面白い仕事はやらしてくれないでしょー。あくまで嫁としての家事やらお得意先とのお付き合いやらじゃない??でもまあ、それももしかしたら面白いかもしれないんだけどね。
2020/03/20 07:09
24
返信する
No Name
...
IT企業に彼女が就職するときとかどんな会話してたんだろう、謎。
2020/03/20 08:05
9
No Name
...
腰掛けくらいにおもってたのかな。彼女がキラキラした目で仕事を語ってるのは聞き流してたんでしょう。思い込みの激しい人って人の話聞かないよね。
2020/03/20 10:45
7
No Name
...
書いてないけど、こういう感じの彼ってきっとモラハラもすごいんだよね
2020/03/20 17:24
1
返信する
No Name
...
純は封建的な発言しているけど、そういう価値観を肯定している女性もいると思うし妻に適してるんじゃないかな。
杏里はやめといたほうが良いね。幸せな生活は望めなさそう。
2020/03/20 18:53
1
返信する
No Name
...
そもそも、純の親は賛成してるの?
釣り合う家からと思ってるのでは?
2020/03/20 05:22
11
返信する
39
...
働くことって生きることそのものだから、そこの価値観が合わない人とは家族になるのは難しいと思う。
2020/03/20 06:21
10
返信する
No Name
...
元カレコレクションか。。何人くらい続くんだろね笑。
2020/03/20 07:27
6
返信する
No Name
...
9人かな。
2020/03/20 10:46
0
返信する
No Name
...
私の話かと思いました。
まさに今結婚して後悔してます。
仕事も辞めて子育てと本家の嫁の仕事しかしていなくて、私の人生このまま終わるのかなと絶望して生きてます。
元カレになってよかったですね。
2020/03/20 09:39
6
返信する
田舎者
...
でも、時間はかかりますが、貴女はいずれその家の「最高権力者」になるのではないかと思います。お子さんも後継者でしょう。
2020/03/20 09:59
9
返信する
No Name
...
小姑達が嫁いで行って姑が亡くなって、やっと自分の時代?
それ何才なんだろ。60歳とか?
それまで35年間、自分の人生を犠牲にするほど「最高権力者」っていいものなの?
2020/03/20 10:48
5
田舎者
...
御本人の努力次第では短くできるでしょう。古いしきたりの家なら長男が絶対なのはご存知でしょう。増して、男子のお子さんを持てば.......一族の中で見方をつける権謀術数も必要だと思いますけどね。
2020/03/20 11:14
3
No Name
...
男の子が生まれなかったらどうなるんですかね…
2020/03/20 14:25
4
田舎者
...
娘だけなら婿養子ですかね。事例として鈴木自動車工業がそうですね。
2020/03/20 16:04
2
No Name
...
いえ、嫁の立場が。男児が生まれないとさぞ肩身が狭いでしょうね。
2020/03/20 16:28
4
No Name
...
知り合いの男尊女卑思想のおうちで、女児2男児1のご夫婦、離婚して男児の親権だけ夫側の家がとって、女児と奥さん追い出してしまった、というひどいおうちがありました。しかも旦那さん、離婚後すぐ再婚してた。。
2020/03/20 17:03
3
No Name
...
ひどい…
2020/03/20 18:42
5
No Name
...
あー
静岡か。修ちゃんとはまたマニアックね
2020/03/21 01:34
1
No Name
...
私は挫折しました。やっぱりお姑さん小姑さん親戚ご近所取引先お客さん等いろいろ大変で。甥っ子とか旦那の後輩の面倒とかもみないといけなくて
2020/03/20 16:25
3
返信する
田舎者
...
「西川」も古い。絶対家系図あるな。1566年創業だって。😳
2020/03/20 08:35
5
返信する
No Name
...
28歳って平成生まれですよ!?
こんな昭和的な考えを持っている男がいることに衝撃を受けました
2020/03/20 10:21
5
返信する
No Name
...
確かに。
箱入りムスコ??
2020/03/20 10:41
2
返信する
No Name
...
育ちって怖いですよね〜。
自分の母親についてはどう考えてるのか聞いてみたい。
2020/03/20 10:52
2
返信する
No Name
...
天然の男尊女卑一家なんだろうな…
長男の嫁でもし男児産めなかったら…とか考えちゃう。ドラマの見過ぎかw
2020/03/20 11:40
5
返信する
No Name
...
そういえば東カレであんまり女系家族の人の話って出て来なくない?
2020/03/20 19:38
0
返信する
No Name
...
この結婚はやめとけ。
2020/03/20 08:37
4
返信する
No Name
...
結婚を最初から考えていたなら、最初からわかっていたはず。
それに思い至らないなら、なぜ名家のボンボンに目をつけていたのか意味がわからない。
2020/03/20 13:27
4
返信する
No Name
...
思ったより早かったんじゃないかな〜。
私は、途上国の人と国際結婚して、今は相手が一生日本に住みたい日本大好きって言ってるけど、いつかは自分の国に帰りたいって言い出すだろうな、その頃には治安もマシになって衛生状態も良くなってると良いな〜とのほほんと考えてましたが、実際には結婚式の3ヶ月後に自分の国に移住しようと言われて、それがきっかけで離婚しました。
20〜30年後なら仕事辞めて相手国に移住して
...続きを見る
も良かったですが、まさか3ヶ月後とは想定外でしたよ。
2020/03/20 14:24
9
返信する
No Name
...
したたかに玉の輿婚狙ってたはずなのに、仕事続けられないとわかったら目が覚めるってなんで玉の輿にのりたかったんだ??
2020/03/20 15:54
4
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
玉の輿婚に乗る作戦を練っていたのに、仕事を辞めて家で「嫁」をすることになるとは考えなかったのかなぁ。
それにしても先祖代々続く家業って、なんだろう? 気になる笑
私は±2歳くらいだとおもってたよ。
だから、アラサーは28〜32さい。
26からアラサーなんて、そんなに早く歳とる必要ないのに。
調べてみました。結構ありますね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/同族経営
34はアラサーで35がアラフォーになるのは、納得できない。
そのスペック含めて狙い定めたんだし、矛盾してるような気がするけど、まあ人生そんなもんかな。実際仕事してみて楽しい時期なんだろうね~。純の「女が頑張って仕事する理由がわからない」はちょっと女を下に見てる感あるからやめといた方がいいかもね。
あとは女性がキャリアを築くことに前向きで、家事も分担できるのがマスト。
結婚したら「嫁」と言う役割の人として扱われて、楽しくない人生になるんだろうなぁ。
にしても、こんな古風なの、自分ならやだ😅女「なのに」仕事を頑張る、「女が仕事を続けるなんてありえない」...何この論理😥
沙織さんは、今ごろお元気なんでしょうか?
6年付き合ってて将来のキャリアとか夢とか生活のイメージをお互い全く話し合ってこなかったようなら、そんなの付き合ってたとしても遊びの関係で、家業継ぐとか関係なく結婚なんて無理だと思う。
もしそうならなんだか間抜けだな。プロポーズの瞬間の為に浮気を許し危機を乗り越えるなど大きな代償を払ったね。
価値観合わずに夫婦は上手くいきません。
「あなたには無理です。」と私が言いましょう。
「いいえ、私は夫を支えて、一緒に家を継ぎます。」と即答できなければ、やめとけ。
でも数年して30歳が見えてきたら仕事仕事の人生がいやで結婚して優雅に子育てしてる友達が羨ましいとか感じるんだろうな。
こういうこは何を得ても満足しなさそうだな。
スマホ茹でたり姑が夜中にバレエ踊りそうだから逃げて! 跡取り産まないと責められるわ。
最近の20代はわりと早めに結婚したい方が多いのでしょうか?
あの時期の周りの勢いってなぜかすごくて、そんなに結婚願望なかった自分でも、一瞬あせった記憶があります。笑
ちなみに私は結婚ラッシュというものを体験したことがないのですが、単に結婚報告すらされてなかっただけという事に、最近気がつきました…
ITの下っ端やってるよりも面白いことできるかもしれないし、信頼を得られるか上の世代が引退したら新規ビジネス立ち上げられたりするかもしれないよ。
杏里はやめといたほうが良いね。幸せな生活は望めなさそう。
釣り合う家からと思ってるのでは?
まさに今結婚して後悔してます。
仕事も辞めて子育てと本家の嫁の仕事しかしていなくて、私の人生このまま終わるのかなと絶望して生きてます。
元カレになってよかったですね。
それ何才なんだろ。60歳とか?
それまで35年間、自分の人生を犠牲にするほど「最高権力者」っていいものなの?
静岡か。修ちゃんとはまたマニアックね
こんな昭和的な考えを持っている男がいることに衝撃を受けました
箱入りムスコ??
自分の母親についてはどう考えてるのか聞いてみたい。
長男の嫁でもし男児産めなかったら…とか考えちゃう。ドラマの見過ぎかw
それに思い至らないなら、なぜ名家のボンボンに目をつけていたのか意味がわからない。
私は、途上国の人と国際結婚して、今は相手が一生日本に住みたい日本大好きって言ってるけど、いつかは自分の国に帰りたいって言い出すだろうな、その頃には治安もマシになって衛生状態も良くなってると良いな〜とのほほんと考えてましたが、実際には結婚式の3ヶ月後に自分の国に移住しようと言われて、それがきっかけで離婚しました。
20〜30年後なら仕事辞めて相手国に移住して...続きを見るも良かったですが、まさか3ヶ月後とは想定外でしたよ。