東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の反乱
「俺がお前を養ってやってるのに…!」上から目線の夫を閉口させた、妻の秘策とは
コメント
2019.11.26
夫の反乱 Vol.13
「俺がお前を養ってやってるのに…!」上から目線の夫を閉口させた、妻の秘策とは
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
どっちもどっち。謝る気がないなら、別れた方がお互いのため。
自分が男ならめぐみみたいな妻は嫌だし、女なら弘樹みたいな夫は嫌。ある意味お似合いだけど、破綻してるから離婚した方がいいですね。
2019/11/26 05:28
99+
返信する
No Name
...
激しく同意
2019/11/26 06:44
86
返信する
No Name
...
破綻してると最初のコメントにありますが、この2人はレベルとしてはまだ建て直せるレベルだと思う。お互いにまだ離婚したくない気持ちがわずかでもあるわけだし、それぞれ外に別の恋人がいるわけではない。
この2人に足りないのは思いやりとコミュニケーションなので、修復しようと思えば(かなりお互いの努力が必要だが)できる段階だと思う。
2019/11/26 12:05
50
No Name
...
↑そうですね。1度一生を共にしようと誓った2人だから、どうか頑張って立て直してほしいと思います。
お互いの主張も分からなくもないし…。
2019/11/26 13:49
28
No Name
...
われなべにとじぶた。
お互いに別の人というのは、世間の迷惑だし。(笑)
2019/11/26 14:23
19
No Name
...
うん。離婚一択。めぐみも正社員になれるんなら経済的に自立(贅沢は無理だろうけど)できるしこの関係もう終わりでいいよ。
2019/11/26 07:07
99+
返信する
No Name
...
めぐみ、離婚されたらやばいってあんなに弱気だったのに急にどうした
2019/11/26 07:10
99+
No Name
...
運良く正社員の話が降りてきて、「私の実力なら当然」と強気になった。
2019/11/26 08:01
99+
No Name
...
まぁ、大した生活できなそうだけどね笑
2019/11/26 11:58
39
No Name
...
めぐみは今まで家事もせず、贅沢に遊び呆けていたわけでしょ。そんな彼女が正社員採用が決まっただけで一人前の口を聞く、そこには覚悟もないし現実も知らない。だから見下され、蔑まされて当然でしょ!
2019/11/26 17:39
38
No Name
...
横入りですみません、本題とは反れますが...ここって多様な意見を楽しむ場で、相手の意見を否定せず、ってコメントを返信するところに書いてあるのにやけに上から目線で色んなコメントに噛み付いてる人がいるけれど、同じ人なのかなぁ。
2019/11/26 21:35
13
No Name
...
どっちもどっちかなぁ?
私は今までの経緯を思うと断然めぐみのほうが悪いと思うな。旦那さんはそんなに悪いと思わないけど。
2019/11/26 07:24
99+
返信する
No Name
...
うん、養ってやってるなんて態度、これまでの回でいつとってたっけ?
2019/11/26 07:53
77
No Name
...
なんだか急に話の方向性が変わってきた感じですよね…。
2019/11/26 07:53
92
No Name
...
発言権を得るために、正社員になる。
仕事なめんな。
家事もせず、遊び呆けてたくせに。
家事代行を悪いとは言わないが、月収20万程度で、頼めるかしら?
2019/11/26 10:46
75
No Name
...
なんとなくこれまでの雰囲気から、旦那さんの養ってやってる感は少し感じてたかも。さいしょのころ女友達からも、そもそも対等だと思ってないでしょって指摘されてたよね。めぐみのこと、顔だけの馬鹿な女だと思ってるんだろなーって感じる。
2019/11/26 11:52
32
No Name
...
弘樹が銀行でそのまま正社員で働きたいめぐみを辞めさせた、という記述があるならめぐみの態度もわかりますが、確かそんなの無かったような気が…。
しかも駐在妻に憧れてるみたいな記述があったように思うし、弘樹が出て行った時に顔面蒼白でしたよね。
なんで急にめぐみのキャラ変をしだしたのか笑笑。
脳内お花畑のおバカな妻という設定だと、物語が締まらないと気づき始めたのかな。
…でも来週最終回ですよね?
どう持ち
...続きを見る
込むんだろ。
2019/11/26 12:46
44
No Name
...
離婚しろよ、みたいなコメントをよく見るけど、簡単にそう言えるのって経験してるから?してないから?
あの辛さを経験すると、離婚しちゃえば?とは簡単に思えない😞
2019/11/26 11:58
27
返信する
No Name
...
インフルエンザ事件の回とかも読んでますか?
今回だけじゃなくて、相当酷い目に遭ってますよ。
2019/11/26 12:18
30
No Name
...
読んでますよ。あのときまさに自分がインフルエンザだったのでよく覚えてます。笑
何があったにせよ、縁あって一度家族になった2人。
離婚は全く簡単なことではないのに、他人のことになるとさっさと離婚すれば?と言うのを聞くと、少しモヤモヤっとするのです😭DVや浮気が絡んでたら別ですけど、この2人の場合はそうではないので...
2019/11/26 12:46
23
No Name
...
離婚経験者だけど、子供もいないし離婚すればいいと思う。合わない人と一緒にいても不幸なだけ。一回失敗してたら自分にとって大切な物の優先順位も見えてるだろうし、お互い次の相手を探した方がいい。
2019/11/26 14:05
35
No Name
...
子供がいるなら話は変わるけど、子無しでまだどちらも若くてお互いに求めてるものが違うとハッキリ分かって、(今回急についた設定で)奥さんも経済的に自立出来るのなら、離婚した方がいいと思います。有限の人生、安易に離婚しないのが正解の時もあればスパッと終わらせるのが正解な時もある。この二人は後者に見える
2019/11/26 15:08
24
No Name
...
ただ、恵は今までのような生活ができなくなるよ。その覚悟があるとは思えないのだけど……
2019/11/26 17:48
14
No Name
...
私も離婚経験者だけど、一度誓ったからってそこに固執してこれから先の人生まで無駄にする必要は無いと思う。
どんな辛い離婚を経験したか知らないですが、離婚は辛いばかりじゃないし、私は離婚が成立したときの解放感でいっぱいて、今を乗り切ればきっとと我慢してた時間は無駄だったなと思ったくらい。
弘樹も、こんな地も涙もないような放蕩妻は捨てて、普通に一緒に幸せになれる相手と再婚すれば良いと思う。
2019/11/26 19:27
31
No Name
...
土日どちらか育児、家事代行いいと思う。女性ばかり担うことはない。
でも、めぐみ、前からあなたのそういうところ嫌だったの!って言うけど、ふんぞり返って生活してきたのはめぐみだよ?なので共感はしません。
2019/11/26 05:45
99+
返信する
No Name
...
抑圧されてきたならそうなんですが、めぐみさんも好き放題やってきた訳で…モヤっとするのはそこなんですよねー
2019/11/26 05:56
99+
返信する
No Name
...
ほんまそれ!自分の事中心にしか考えられない女。旦那がかわいそうはよ別れろ
2019/11/26 07:20
74
No Name
...
ほんとそうだわ。
世の中の主婦、抑圧された中でも黙って家事きっちり頑張ってる人たくさんいるよ。
めぐみ、ほとんどご飯作ってなかったんでしょ?
そして夜遅くまで飲みに行ってたわけだし。
だいぶ自由にさせてもらってるよ。
2019/11/26 08:08
75
No Name
...
まだみぃちゃんの方が頑張っていた。
2019/11/26 09:35
33
No Name
...
お金払うのが自分だからと、なんの相談もなく決めてしまう関係なのであれば、別れた方がいいですよ。
家事代行サービスがいけないわけじゃない。
そのお金を払うくらいなら二人で家事をシェアして他のことにお金を使おうとか、お金は高くつくけど、サービスを使った方が体力的に楽だからそうしようとか、そういう話し合いをしないで決めてしまうめぐみがダメ。
2019/11/26 09:28
55
返信する
No Name
...
めぐみという妻を解雇して、家事代行サービスを導入すれば良いのでは?
2019/11/26 12:23
55
返信する
No Name
...
確かにその方がお金かからないし家事ちゃんとやってくれるもんね笑
2019/11/26 12:57
18
No Name
...
なるほど、と思った!
めぐみが今回やった事って、墓穴を掘ったのね。
お金を払えば家事は解決するけど、そこでめぐみと婚姻関係を続ける意義はあるの?って。
2019/11/26 16:28
21
No Name
...
ほんとだ。
あ、離婚へのアクセルになったね。
おまけに正社員になるなら心配もせず心置き無く離婚できるね。
2019/11/26 18:30
22
No Name
...
回答が出ましたね笑
2019/11/26 22:01
6
No Name
...
主婦は抑圧された中で頑張ってる、みたいな意見違和感。
なら抑圧から解放されて働けばいいのにと考えてしまう私は単純なのか…
誰しも我慢しながら生きてく理由なんて、ないと思うよ。
2019/11/26 14:35
13
返信する
No Name
...
いやいや、専業主婦に限らずですよ。
夫が家事に協力的じゃない家庭もありますし仕事から帰って主婦業もくもくとやっている人が、家事代行サービス頼みたい。あなたの言うことばかり聞くのはもううんざり!ってなっちゃうのは理解可能だけど、ご飯もろくに作らなくて良い、夜遅くまで飲みに行ってるのに、どの口が言ってるの?ということですよ。
文句も言わずちゃんと家事してる人いくらでもいるよ?と。皆が言ってる論点はそこ
...続きを見る
だと。
2019/11/26 22:23
20
No Name
...
めぐみさんに秘書が務まるとは思えないんですが、やっぱり美人は得なんですね。
2019/11/26 05:23
99+
返信する
No Name
...
しかもすぐ新しい彼氏ができそう。
2019/11/26 05:46
65
返信する
No Name
...
大丈夫かその法律事務所って思った笑
2019/11/26 06:15
99+
返信する
No Name
...
うむ。本当に。
2019/11/26 07:04
29
現役秘書
...
なんかいつもこういう時に出てくる職業が秘書って、秘書は簡単で誰にでも出来る仕事の代名詞みたいで不愉快。。
2019/11/26 06:41
99+
返信する
No Name
...
ほんとですよね。職場で拝見すると、私には務まらないといつも感じます。
2019/11/26 07:06
47
No Name
...
その通りだから仕方ない
2019/11/26 07:20
8
No Name
...
秘書さんは年収相場どれくらいなんでしょうか。
単純な疑問。
2019/11/26 07:37
12
No Name
...
以前の職場で、秘書さんが辞めることになったので、別の部署から異動になった人がいた。みんな、「えっ、あの人大丈夫なの?」って言ってて、やっぱりその後周囲が大変になってた。でも、異動させた人は務まると思ってたのかな?
2019/11/26 07:38
18
No Name
...
美しいと言うだけでパート勤務で130万円以内の範囲で秘書してる人もいますよ。
2019/11/26 08:00
11
元秘書
...
わかります。。神経すり減らすし業務量も大量。法律事務所みたいに何人かのチームで何人かの弁護士の補助をするのはまた別なのかな。
でも自分一人に責任がかかっていてやりがいは有るけど大変でした。
年収は事務職より少し高いくらいですかね。
2019/11/26 08:24
10
No Name
...
東カレだから仕方ないよ。気にしないのが1番。
ヤリチン商社マンとか、サイコパス疑惑歯科医とかもっと酷い人物像かかれてる職業たくさんあるからね。
2019/11/26 08:51
19
No Name
...
法律事務所の秘書ってどんな仕事なんだろう?
弁護士の補佐役は事務員がそれぞれいるし。
忙しい先生だとさらに秘書が必要なのかな?
2019/11/26 09:35
5
No Name
...
ドラマ、SUITで織田裕二の秘書してた中村アン的な感じなのかな?
2019/11/26 09:44
2
弁護士
...
秘書さんには感謝してます。
東カレ的なイメージでいくと、法律事務所は自分勝手でデリカシーのない人間と美人なだけで頭の悪い人間が働いてる場所ってことになっちゃいますね笑
2019/11/26 10:40
17
No Name
...
結構、簡単に出来るみたいに書かれていますよね。
役員秘書でしたが、プライベート中も電話がかかってきて、役員の雑用をしたり、全くオンオフの切り替えが出来なかったです。
もう秘書は、こりごりです。
2019/11/26 10:59
12
No Name
...
気持ちはわかるけど、誰にでもできる仕事の代名詞、は気にしすぎだと思う!美人の代名詞ってことだと思います。
2019/11/26 11:41
5
No Name
...
落とし所を見つけられない人には無理ぽ
2019/11/26 12:05
0
No Name
...
こんな怠惰で気が利かない人間秘書にしたら悲惨なことになりそう。
2019/11/26 12:56
12
No Name
...
誰にでもできるというか、やっぱり秘書と言われると美人を思い浮かべます。
東カレは美人しか出てこないからかな??
2019/11/26 13:52
5
No Name
...
秘書って雇う側が想定する能力と実際に必要な能力との乖離が一番激しい職業な気がする。
実際、希望すれば誰でもなれるんだろうけど、ちゃんと機能したり、長く働ける人は少ないと思う。
秘書をしたいかどうかと言う問題もあるし。
私は、人のスケジュール管理したり、他所様に急なリスケをお願いしたり、気を利かせてタクシー呼んだりする仕事なんて無理。ストレスでハゲる。
2019/11/26 19:36
5
No Name
...
発言権得るために働くのはいいことだがそれまでがなぁ。離婚でいいと思うし、むしろその方がリアルで良いような。思いやりのない関係は続きませんなぁ。
2019/11/26 05:32
84
返信する
No Name
...
この奥さんは何でこうなんだろう。。
2019/11/26 05:21
72
返信する
No Name
...
利口じゃないから。
2019/11/26 05:46
50
返信する
No Name
...
今日が最終回でいいや。
2019/11/26 05:21
49
返信する
No Name
...
ですね。もう離婚で。
2019/11/26 05:53
37
返信する
No Name
...
これで復縁したらドン引き。
2019/11/26 06:14
70
返信する
No Name
...
めぐみはフルタイムで働くし、子どものことは意見合わないしでこの二人がより戻す理由はない
2019/11/26 07:12
23
No Name
...
来週どうやって着地させるんでしょうね
2019/11/26 10:10
4
返信する
No Name
...
お互いに歩み寄って、夫婦生活を良くしていこうっていう想いが感じられない。
別々の道を進む選択をした方が、お互いにとってベストだと思う。
2019/11/26 05:34
47
返信する
No Name
...
めぐみも悪いけど、咄嗟に「養ってやってたのに」ってセリフ出ちゃうような男と子供作れないよね。産後家事やってくれなくて、自分が実家きら遠い中フラフラで家事育児やるって考えたらゾッとするし、ちゃんとできてなかったらまた不満に思われて「そんなこともできないのか」って言われるのもやだしなぁ。離婚でいいんじゃないか。
2019/11/26 06:20
47
返信する
No Name
...
産後は体調崩す人もいますからね
それで産後うつになったら子育て家事どころじゃない
2019/11/26 07:16
19
返信する
No Name
...
そのセリフは嫌いだけど、めぐみになら言ってもいい気がする。
インフルにらかかったらバイ菌扱いするような妻だし、そんな気持ちになっても仕方ないと思うよ。
2019/11/26 19:41
15
返信する
No Name
...
バイ菌扱いと、うつらないよう隔離するのは違いますけどね。
2019/11/27 02:41
11
No Name
...
売り言葉に買い言葉でしょ。
めぐみも「経済力だけ」って言ってたしね。
あれを聞いてから、大事な何かが壊れちゃったんだよ。
2019/11/26 20:11
18
返信する
No Name
...
たしかに。その一言でかい。
夫の存在意義、経済力の一言で片付けたからね。
正社員になるならもう俺必要ないね。サヨナラーで良いよ。
2019/11/26 22:33
10
No name
...
お互い相手に思いやりが無いにも程がある。
自分は自分はばかり…
このまま夫婦生活続ける意味あるのかしら?
本当、離婚届出して今日で最終回でいいと思います。
2019/11/26 05:39
45
返信する
No Name
...
本当にそれ
話し合いなのに勝ち負けをつけたがる
似た者夫婦
2019/11/26 10:12
5
返信する
No Name
...
確かに、めぐみにも問題はあるが・・・
「養っているんだから、俺のいうことを聞け。そういうあなたの考え方が嫌だったのよ。」
と思わせた弘樹には、人間的に問題あり。
本人も、「俺が養ってやってやっているのに。」って、言い放つくらいだから、日頃の対応は想像がつく。
めぐみだって、新婚の頃はがんばってたんだと思うが、「いつもキレイに掃除ができていて、居心地がいいよ。」とか「ご飯、美味しいね。ありがとう。」
...続きを見る
とか、感謝の言葉が全く無かったんじゃないかな。
弘樹は、めぐみの体調が悪くても、身体の心配をすることなく、自分の食事の心配をするタイプに思える。
2019/11/26 06:15
40
返信する
No Name
...
めぐみももちろん悪いけど、仕事を免罪符にして家事をやってこなかった男との間に子どもなんていらないって言っためぐみの気持ちはわからなくもない
でもめぐみも家事代行とか家を実家の近くになんてお金のかかることを最初に言わなくてもひろきも手伝えるのかって話をすればいいのに
2019/11/26 07:15
21
返信する
No Name
...
「あなたはどうせやらないでしょ、フン」なのよねー。
2019/11/26 07:24
12
No Name
...
ショックを受けて自覚した所があるなら、とりあえずそこを謝ればいいのに…。
そういう所がやはり結婚生活を甘くなめてると言うか、夫婦の関係性として壊れる原因なのでは?
それはめぐみも同じですけどね。
2019/11/26 05:19
38
返信する
No Name
...
同士よ❗
2019/11/26 07:31
5
グッバイプリテンダートーキョー
...
そもそもデパ地下の味もわからないってことは普段から料理してなさすぎるし、舌も音痴すぎる🥺
2019/11/26 07:45
17
返信する
No Name
...
もうここまで来るとどっちが正しいとか悪いとかではないと思う。
性格の不一致…お互いに別のパートナーを探した方が良いよ。
2019/11/26 06:25
31
返信する
No Name
...
動機は何にしろきちんと働こうと思った店は偉いですよね。
2019/11/26 05:39
30
返信する
No Name
...
それは偉いと思った笑
2019/11/26 05:46
26
返信する
No Name
...
正社員で働くのは大いに結構だけど、めぐみみたいにすぐにキレる人が秘書なんて出来るのだろうか?
一番向いてない職種じゃない?
2019/11/26 06:27
30
返信する
No Name
...
上司に対してギャフンと言わせてやる…って作戦立てそう
2019/11/26 07:40
15
返信する
No Name
...
めぐみ、外面は良さそうな気がする
2019/11/26 08:05
17
返信する
No Name
...
内弁慶だから、上司やクライアントにはキレないよ。義母にあんなにヘコヘコしてたし。
2019/11/26 19:42
5
返信する
No Name
...
結局のところ、お互いの愛が薄っぺらいことに気づかないで結婚したからこうなったんでしょうね。
弘樹はめぐみの顔を、めぐみは弘樹のお金を愛してただけ。
お互いそのものを愛して結婚したんじゃなくて、条件が同じかそれ以上なら誰でもよかったんじゃないのかな。
2019/11/26 05:51
29
返信する
No Name
...
すごい嫁だな〜。何となくいつもダンナに言いくるめられてる私としては、離婚されたら困るくせにこんだけ強気にいける彼女が羨ましくもある。
2019/11/26 05:41
21
返信する
No Name
...
どっちもどっちだなー
2019/11/26 05:22
20
返信する
No Name
...
今まで好き勝手してたくせにいきなり我慢を強いられてきたかわいそうな妻アピール!
2019/11/26 07:20
20
返信する
No Name
...
それね。
2019/11/27 02:43
2
返信する
No Name
...
うーん。
なんというか夫婦にとって根本的な大切なものが欠けている気がするね。なんで結婚したんだろ。
たぶんどう転んでも無理でしょう。離婚が賢明だね。
2019/11/26 05:48
17
返信する
No Name
...
めぐみの発言「養ってやってるから…」は、気持ちはわかる。弘樹も自分の足りなかったトコロに気付いたよ!でも、言いっぱなしでは解決しないよ!だから自分も反省する事が大事で、お互いの妥協点を話し合えばイイのに。
2019/11/26 05:40
15
返信する
No Name
...
いきなり「もう無理だな」って、思考が極端すぎるよね。
2019/11/26 06:29
24
返信する
No Name
...
でももう無理でしょ
ここから軌道修正はお互い改心しないとできない
2019/11/26 07:17
17
No Name
...
結婚生活の要望を、お互いに初めて口に出し、なんなら初めて自分自身の願望を自覚した、ってとこなのに。
すり合わせる気があれば何とかなると思うけど。
2019/11/26 07:34
7
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#ビール
#フレンチ
#イベント
#ストーリー
#キャリア
#丸の内
#デート
#シャンパン
#和食
#小説
#エリア
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
自分が男ならめぐみみたいな妻は嫌だし、女なら弘樹みたいな夫は嫌。ある意味お似合いだけど、破綻してるから離婚した方がいいですね。
この2人に足りないのは思いやりとコミュニケーションなので、修復しようと思えば(かなりお互いの努力が必要だが)できる段階だと思う。
お互いの主張も分からなくもないし…。
お互いに別の人というのは、世間の迷惑だし。(笑)
私は今までの経緯を思うと断然めぐみのほうが悪いと思うな。旦那さんはそんなに悪いと思わないけど。
仕事なめんな。
家事もせず、遊び呆けてたくせに。
家事代行を悪いとは言わないが、月収20万程度で、頼めるかしら?
しかも駐在妻に憧れてるみたいな記述があったように思うし、弘樹が出て行った時に顔面蒼白でしたよね。
なんで急にめぐみのキャラ変をしだしたのか笑笑。
脳内お花畑のおバカな妻という設定だと、物語が締まらないと気づき始めたのかな。
…でも来週最終回ですよね?
どう持ち...続きを見る込むんだろ。
あの辛さを経験すると、離婚しちゃえば?とは簡単に思えない😞
今回だけじゃなくて、相当酷い目に遭ってますよ。
何があったにせよ、縁あって一度家族になった2人。
離婚は全く簡単なことではないのに、他人のことになるとさっさと離婚すれば?と言うのを聞くと、少しモヤモヤっとするのです😭DVや浮気が絡んでたら別ですけど、この2人の場合はそうではないので...
どんな辛い離婚を経験したか知らないですが、離婚は辛いばかりじゃないし、私は離婚が成立したときの解放感でいっぱいて、今を乗り切ればきっとと我慢してた時間は無駄だったなと思ったくらい。
弘樹も、こんな地も涙もないような放蕩妻は捨てて、普通に一緒に幸せになれる相手と再婚すれば良いと思う。
でも、めぐみ、前からあなたのそういうところ嫌だったの!って言うけど、ふんぞり返って生活してきたのはめぐみだよ?なので共感はしません。
世の中の主婦、抑圧された中でも黙って家事きっちり頑張ってる人たくさんいるよ。
めぐみ、ほとんどご飯作ってなかったんでしょ?
そして夜遅くまで飲みに行ってたわけだし。
だいぶ自由にさせてもらってるよ。
家事代行サービスがいけないわけじゃない。
そのお金を払うくらいなら二人で家事をシェアして他のことにお金を使おうとか、お金は高くつくけど、サービスを使った方が体力的に楽だからそうしようとか、そういう話し合いをしないで決めてしまうめぐみがダメ。
めぐみが今回やった事って、墓穴を掘ったのね。
お金を払えば家事は解決するけど、そこでめぐみと婚姻関係を続ける意義はあるの?って。
あ、離婚へのアクセルになったね。
おまけに正社員になるなら心配もせず心置き無く離婚できるね。
なら抑圧から解放されて働けばいいのにと考えてしまう私は単純なのか…
誰しも我慢しながら生きてく理由なんて、ないと思うよ。
夫が家事に協力的じゃない家庭もありますし仕事から帰って主婦業もくもくとやっている人が、家事代行サービス頼みたい。あなたの言うことばかり聞くのはもううんざり!ってなっちゃうのは理解可能だけど、ご飯もろくに作らなくて良い、夜遅くまで飲みに行ってるのに、どの口が言ってるの?ということですよ。
文句も言わずちゃんと家事してる人いくらでもいるよ?と。皆が言ってる論点はそこ...続きを見るだと。
単純な疑問。
でも自分一人に責任がかかっていてやりがいは有るけど大変でした。
年収は事務職より少し高いくらいですかね。
ヤリチン商社マンとか、サイコパス疑惑歯科医とかもっと酷い人物像かかれてる職業たくさんあるからね。
弁護士の補佐役は事務員がそれぞれいるし。
忙しい先生だとさらに秘書が必要なのかな?
東カレ的なイメージでいくと、法律事務所は自分勝手でデリカシーのない人間と美人なだけで頭の悪い人間が働いてる場所ってことになっちゃいますね笑
役員秘書でしたが、プライベート中も電話がかかってきて、役員の雑用をしたり、全くオンオフの切り替えが出来なかったです。
もう秘書は、こりごりです。
東カレは美人しか出てこないからかな??
実際、希望すれば誰でもなれるんだろうけど、ちゃんと機能したり、長く働ける人は少ないと思う。
秘書をしたいかどうかと言う問題もあるし。
私は、人のスケジュール管理したり、他所様に急なリスケをお願いしたり、気を利かせてタクシー呼んだりする仕事なんて無理。ストレスでハゲる。
別々の道を進む選択をした方が、お互いにとってベストだと思う。
それで産後うつになったら子育て家事どころじゃない
インフルにらかかったらバイ菌扱いするような妻だし、そんな気持ちになっても仕方ないと思うよ。
めぐみも「経済力だけ」って言ってたしね。
あれを聞いてから、大事な何かが壊れちゃったんだよ。
夫の存在意義、経済力の一言で片付けたからね。
正社員になるならもう俺必要ないね。サヨナラーで良いよ。
自分は自分はばかり…
このまま夫婦生活続ける意味あるのかしら?
本当、離婚届出して今日で最終回でいいと思います。
話し合いなのに勝ち負けをつけたがる
似た者夫婦
「養っているんだから、俺のいうことを聞け。そういうあなたの考え方が嫌だったのよ。」
と思わせた弘樹には、人間的に問題あり。
本人も、「俺が養ってやってやっているのに。」って、言い放つくらいだから、日頃の対応は想像がつく。
めぐみだって、新婚の頃はがんばってたんだと思うが、「いつもキレイに掃除ができていて、居心地がいいよ。」とか「ご飯、美味しいね。ありがとう。」...続きを見るとか、感謝の言葉が全く無かったんじゃないかな。
弘樹は、めぐみの体調が悪くても、身体の心配をすることなく、自分の食事の心配をするタイプに思える。
でもめぐみも家事代行とか家を実家の近くになんてお金のかかることを最初に言わなくてもひろきも手伝えるのかって話をすればいいのに
そういう所がやはり結婚生活を甘くなめてると言うか、夫婦の関係性として壊れる原因なのでは?
それはめぐみも同じですけどね。
性格の不一致…お互いに別のパートナーを探した方が良いよ。
一番向いてない職種じゃない?
弘樹はめぐみの顔を、めぐみは弘樹のお金を愛してただけ。
お互いそのものを愛して結婚したんじゃなくて、条件が同じかそれ以上なら誰でもよかったんじゃないのかな。
なんというか夫婦にとって根本的な大切なものが欠けている気がするね。なんで結婚したんだろ。
たぶんどう転んでも無理でしょう。離婚が賢明だね。
ここから軌道修正はお互い改心しないとできない
すり合わせる気があれば何とかなると思うけど。