東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
結婚3年目の危機
「反抗期とかありませんでした」親との仲を自慢する男との結婚に潜む、意外な落とし穴
コメント
2019.11.16
結婚3年目の危機 Vol.8
「反抗期とかありませんでした」親との仲を自慢する男との結婚に潜む、意外な落とし穴
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
この男は間違ったことは言ってない。
恩恵を受けるならデメリットも受け入れないと。
問題なのは、妻への愛が足りない。
2019/11/16 06:32
99+
返信する
No Name
...
あざとく結婚した女の末路、、、一生空気のように軽く扱われる
2019/11/16 07:13
59
返信する
No Name
...
おっしゃる通りですね。旦那様の実家の恩恵を受けてるからこそ、何不自由ない生活ができているのですからね。
いやなら、自らその生活レベルができるようにするしかないですね…
2019/11/16 07:30
78
返信する
No Name
...
ホント、恩恵とデメリットってセットで考えるべきですよね。
東カレの小説に出てくる婚活女子は、大抵そこ考えてないけど馬鹿なの?と思ってしまう。
2019/11/16 08:01
70
返信する
No Name
...
まあ仕方ない気もするけどね。
結婚におけるデメリットって予見しにくい。
実際その家に入ってみないとわかりにくいよね。
夫も義両親も結婚前は猫かぶってるかもしれないし。
2019/11/16 08:16
36
No Name
...
冷静に考えて、経済的、社会的地位に恵まれた良家の義実家のバックアップを期待して嫁入りしたなら、本当に昔ながらの「嫁入りする」覚悟がいるとわかりそうだけどなあ。金銭や格式は義実家から享受できるけど嫁がやりたいようにできるなんて都合いい話あるわけないじゃん
2019/11/16 11:48
30
No Name
...
ひとたび、妻が反乱を起こして家庭がグチャグチャ(実家も自分の家族も)に成り始めたら、「もう少し彼女の訴えを聞いておけば良かった、あれももっと話し合っておけば良かった」となります。これは、相手を思い遣らなかったことへの反省では無く、「こんな最悪な状態に陥ったことへの反省」です。奥さんが我慢してるうちに、課題を整理して持続可能性の高いスタイルを確立することですね。
2019/11/16 10:35
33
返信する
No Name
...
このご主人も奥さんの意見を全くのんてない訳でもないからね。まぁ理にかなってる。
2019/11/16 11:50
12
返信する
No Name
...
妻への愛がない、なんか説得されました。妻はタイプとあったけど、結局妻への愛は家族を大事にしてくれるとこから出発ですもんね。
2019/11/16 15:29
20
返信する
No Name
...
姑が来る時だけ夕飯が豪華なのは、姑の手前、ちゃんとした料理を作らなければというプレッシャーがあるから。子育てしながらそれはキツすぎる。。。察してやれよ、旦那。
2019/11/16 07:15
99+
返信する
No Name
...
この旦那、いつもより夕食が豪華、誰が作ってるのか知らないって、食べ慣れてるお袋の味か、嫁の味かも分からないの?
2019/11/16 19:44
35
返信する
No Name
...
金は自力で稼ぐべし
娘には常々自立して稼ぐよう伝えています
2019/11/16 05:32
99+
返信する
No Name
...
逆パターンで、女性側実家がお金持ちで援助してても、不幸は避けられない
ある意味もっと不幸かも
奥さん自身も旦那さんや旦那さん実家を軽んじて、旦那さんは我慢できなくなる
男はプライドの生き物だからね
そして自分の母親を軽んじられるのはほんとに嫌だと思うから
家庭を持ったら、過度な援助はやめてもらって、夫婦の力で生活をしていくのが一番!!
2019/11/16 07:29
53
返信する
No Name
...
うーん、それは人による気がします。私は結婚して間もなく、夫から「僕の母親は毒親だから関わらなくてよい、連絡も全て僕がとるから君は連絡取らなくてよい、嫌な思いするだけだから」と、言われました。子どもが生まれてからは父親(子からは祖父)には会いますが、母親には一度も会っていません。
2019/11/16 13:46
9
私は
...
母からそう言われて育ちました。おかげさまで手に職をつけて働きながら子供を育てられています。お金を稼がないと離婚したくてもできませんからね。
2019/11/16 09:04
26
返信する
No Name
...
私も全く同じです。自分で生きていける力をつけるよう言われて育ちました。いくら実家がお金持ちでも大企業も倒産する時代、何があるかわからないし頼れるのはやっぱり自分だけですよね。
2019/11/16 10:20
15
返信する
No Name
...
こんな人に製薬会社の社長が務まるんだろうか。
2019/11/16 07:17
79
返信する
No Name
...
代替わりしたら、会社の危機を乗り越えられずに倒産しそう。妻に愛想つかされて離婚だな。
2019/11/16 07:30
52
返信する
No Name
...
たしかに!
この旦那、人間力無さそう
社長って、会社の顔だよね
旦那の母親、子育て失敗ですね
それなりのオーナー会社なら帝王学的な躾はマストでしょう
そこがこの旦那から更々感じられない
2019/11/16 08:18
47
返信する
No Name
...
この姑、息子が自分の言いなりになるように小さい時からの洗脳だけに集中したんでしょう
2019/11/16 08:21
25
No Name
...
仕事が忙しかったのだろうけど、初めから2代目として継がせるつもりならお父さんの教育もまずかったですね、妻に任せすぎた
母と子の関係が濃すぎる家庭って大抵父親の存在が家庭内において薄いですよね
2019/11/16 14:41
19
No Name
...
多分、代替わりしたらこの製薬会社は潰れますね…。
時代が変わって製品が売れなくなった時に古参役員の言いなりのまま動いて、そして現場社員は離脱して…もう気がついた時には手遅れ、という状態になりそう。
2019/11/16 10:04
33
返信する
No Name
...
仰る通り。インタビュー場所のすぐ横に大手商社の本社があるので、どこの社員なのか、まるでリスク管理ができてない。この方が社の大黒柱になる事を考えると不安ですね。
2019/11/16 18:05
8
返信する
No Name
...
泥舟に乗ってしまい、1人だけ助けられるとしたら、この旦那はお母さんを助けそう…。私は子供にお母さんよりも助けたいと思える相手が出来たら結婚してねって言ってます。私と主人の築いた家庭を幸せだと思ってくれるのなら、子供にもパートナーと幸せを築いて欲しい。寂しいけど親の努めはここまでかなって。必要があればサポートしますけど。
2019/11/16 08:00
65
返信する
No Name
...
なんか素敵
2019/11/16 08:11
23
返信する
No Name
...
良い話聞けましたね。コメント欄で
2019/11/16 08:14
16
No Name
...
親を大切にするのと、自立し切れずに依存するのは全く別物。こんな男、絶対嫌だ。
2019/11/16 07:03
63
返信する
No Name
...
元々、美咲は「太い実家」目当てでこの人と結婚して、お望み通りの極太支援受けてるんだから過干渉くらい許容しなきゃ。
私ならいくら金持ちでも、こんな親離れできないお子ちゃま旦那は御免だけどね。
2019/11/16 07:16
44
返信する
No Name
...
極太支援🤣👍
2019/11/16 08:00
13
返信する
No Name
...
奥さんが言った言葉の「裏側の意味」「ホントに言いたかったこと」までもうちょっと考えてみようか、和宏😅
2019/11/16 05:58
28
返信する
No Name
...
親ばかり見てて、奥さんに対しては思いやりのかけらも感じない
自業自得だけど、奥さん少し気の毒
しっかり夫婦で話し合わないと破綻まっしぐら
そうすると子供が一番かわいそう、、
2019/11/16 07:23
25
返信する
No Name
...
キモい。
そっちの都合で生活水準を上げておいて、不満をいったら、じゃあ辞めますか?
って脅しじゃないか!
薬の売人と同じ方法じゃないか!
しかも本人は自覚なし!
キモい!!!
2019/11/16 06:15
22
返信する
No Name
...
製薬会社の御曹司だからw
2019/11/16 09:21
14
返信する
No Name
...
たしかにある意味薬の売人ww
2019/11/16 09:59
19
No Name
...
代々の金持ちの生活ってこんなだとしたら庶民とは感覚が違いすぎて、入れる世界じゃないわ。家柄は夫婦同じレベルがいいって意味わかる。
2019/11/16 07:39
18
返信する
No Name
...
両親の機嫌を損ねたら面倒だ、平和でいたい、揉め事はごめんだって言う感じ。
彼は精神的に自立できていないとも思うけど、その感覚もわからないではない。
2019/11/16 06:42
14
返信する
No Name
...
こんな事なかれ主義の男、将来社長としてうまくやっていけるのだろうか
2019/11/16 08:10
16
返信する
No Name
...
奥さんの機嫌を損ねたら面倒とは思わないんだねー
全て親のお陰だから、奥さんの機嫌が悪くなるわけないって思ってるのかな
阿保ぼん旦那、いらんわー
2019/11/16 08:26
10
返信する
No Name
...
奥さんは変えられるけど、親は変えられないってね。何事も最終的には親を選びそうな夫。イヤだわ。
2019/11/16 17:37
6
No Name
...
母親が強くて父親が空気の家の子はだいたい事なかれ主義。
もしくは実家に寄り付かない。
2019/11/16 22:15
5
返信する
No Name
...
親離れ出来てないし、子離れ出来てないよね、この親子。絆が深いと他人は入れないんだよね…。
2019/11/16 07:50
14
返信する
No Name
...
ですね。妻だけが他人になっちゃうと結婚生活つらいよね。子供がいて良かったけど。。
2019/11/16 08:16
7
返信する
No Name
...
子供を大切にしてくれるなら、自分への扱いのわだかまりは目をつむれるかも
でも、義弟に子供ができて、その子と比較され始めたら、、
はぁ、やはり前途多難だー
2019/11/16 08:55
2
No Name
...
追記
義弟嫁と扱いが違ったり比較されてもキツイだろーな
まぁ、元CAやし気位高そうだから負けないように気張るでしょうが
そーなると、息抜きはどーやってするのかな、、
2019/11/16 09:42
2
No Name
...
母親にしてみると、嫁も家族と思っていて親密に接しているという心なのかもしれませんね、所詮20年以上違う家庭で過ごしてきた他人という配慮がない。
それがいい場合も悪い場合もあり、相性?ケースバイケースですね。
2019/11/23 08:09
1
No Name
...
この旦那、姑に洗脳されてると思う
信者だね
2019/11/16 08:56
6
返信する
No Name
...
うわ、
なんか、すさんだ一家に入ってしまいましたねー
それに抗おうとして、結局自分の心も引っ張られてすさんでしまいそう
気をつけてくださいねー
2019/11/16 09:44
3
田舎者
...
和宏さん......そりゃ間違っとる。
2019/11/16 06:16
12
返信する
No Name
...
金ヅルだって思ってるから太い実家なんて言えるんです。太い実家が強いのは当たり前。相手の気持ちを考えられない者同士お似合いです。どうせ金目あて、離婚なんてしないでしょう。
2019/11/16 07:26
10
返信する
No Name
...
確かに笑
奥さん、したたかそうだから
舌だしなが、適当に旦那と義父母を上手に欺いてやっていきそう
家庭円満なら、図太い心の中は問題なし笑
もし普通の感覚があったら、いずれ心が壊れるかもしれないけど、、
2019/11/16 08:52
1
返信する
No Name
...
金銭的にも精神的にも自立して、
自分たちの力で生きてみなよ。。
2019/11/16 07:40
8
返信する
No Name
...
自己中心的なものの考えですね。
妻の立場になってものを考えたことはなさそう。
2019/11/16 08:01
7
返信する
No Name
...
うちの家族は仲がいい!と言う家庭はだいたい父親の存在が薄くて母親が女帝のように君臨してる。
2019/11/16 17:10
7
返信する
No Name
...
うちの場合は親も義両親も金銭的にあんまり助けてくれなくてつらいなーって思ってたけど、義両親に干渉され過ぎるのはもっとつらいなぁ…今の方がよっぽど良いな…今の幸せを大切にしよう…
2019/11/16 12:51
5
返信する
No Name
...
常に親のを支援ありきで躊躇う事なくその恩恵享受して暮らしてきた、暮らしていく夫
ちっさ😑
2019/11/16 17:01
5
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
恩恵を受けるならデメリットも受け入れないと。
問題なのは、妻への愛が足りない。
いやなら、自らその生活レベルができるようにするしかないですね…
東カレの小説に出てくる婚活女子は、大抵そこ考えてないけど馬鹿なの?と思ってしまう。
結婚におけるデメリットって予見しにくい。
実際その家に入ってみないとわかりにくいよね。
夫も義両親も結婚前は猫かぶってるかもしれないし。
娘には常々自立して稼ぐよう伝えています
ある意味もっと不幸かも
奥さん自身も旦那さんや旦那さん実家を軽んじて、旦那さんは我慢できなくなる
男はプライドの生き物だからね
そして自分の母親を軽んじられるのはほんとに嫌だと思うから
家庭を持ったら、過度な援助はやめてもらって、夫婦の力で生活をしていくのが一番!!
この旦那、人間力無さそう
社長って、会社の顔だよね
旦那の母親、子育て失敗ですね
それなりのオーナー会社なら帝王学的な躾はマストでしょう
そこがこの旦那から更々感じられない
母と子の関係が濃すぎる家庭って大抵父親の存在が家庭内において薄いですよね
時代が変わって製品が売れなくなった時に古参役員の言いなりのまま動いて、そして現場社員は離脱して…もう気がついた時には手遅れ、という状態になりそう。
私ならいくら金持ちでも、こんな親離れできないお子ちゃま旦那は御免だけどね。
自業自得だけど、奥さん少し気の毒
しっかり夫婦で話し合わないと破綻まっしぐら
そうすると子供が一番かわいそう、、
そっちの都合で生活水準を上げておいて、不満をいったら、じゃあ辞めますか?
って脅しじゃないか!
薬の売人と同じ方法じゃないか!
しかも本人は自覚なし!
キモい!!!
彼は精神的に自立できていないとも思うけど、その感覚もわからないではない。
全て親のお陰だから、奥さんの機嫌が悪くなるわけないって思ってるのかな
阿保ぼん旦那、いらんわー
もしくは実家に寄り付かない。
でも、義弟に子供ができて、その子と比較され始めたら、、
はぁ、やはり前途多難だー
義弟嫁と扱いが違ったり比較されてもキツイだろーな
まぁ、元CAやし気位高そうだから負けないように気張るでしょうが
そーなると、息抜きはどーやってするのかな、、
それがいい場合も悪い場合もあり、相性?ケースバイケースですね。
信者だね
なんか、すさんだ一家に入ってしまいましたねー
それに抗おうとして、結局自分の心も引っ張られてすさんでしまいそう
気をつけてくださいねー
奥さん、したたかそうだから
舌だしなが、適当に旦那と義父母を上手に欺いてやっていきそう
家庭円満なら、図太い心の中は問題なし笑
もし普通の感覚があったら、いずれ心が壊れるかもしれないけど、、
自分たちの力で生きてみなよ。。
妻の立場になってものを考えたことはなさそう。
ちっさ😑