東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.08
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
台風で間引運転でも、何としても会社に辿りつこうとするような人種ばかりでした。(普通テレワークだろー)
私は合わなかったので結局辞めました。
大手日系は働き方改革とか言って制度は整えてますが、実態は無言のうちにひと昔前の働き方を強要する人が多いです。
仕事さえしてれば良いというのは一般職の話で、総合職はそういう訳にはいきません。一昔前のルールがまかり通っ...続きを見るています。
この主人公は一般職の設定??
より良い仕事、より効率よく仕事をする為の準備時間であったのなら職業人として私は素晴らしいと思いますよ。
もっと知っておくべきだと思う。
始業時間は準備や前日引き継ぎが完了し業務が始められる時間だと思ってますが昔より文明も進化し時間もかからなくなってますので本人が間に合う時間に出勤すればいいと思います。
時代は変わります。自分の時代の事を部下に押し付けるのは辞めてま...続きを見るす。
朝一で急ぎの仕事なければパソコン付けるだけだし。
朝一に打合せあれば早めに行くけど。
別に遅刻でもなく、仕事がきっちり終われば問題ないかと。
早く来てる人もいるけど、ほとんどが5分前くらいに出社してますね。
中間管理職アラサーです。
社内に着いたら仕事する前に一息つく時間がほしいから、着いたら仕事ができる準備をしてまったりしてる◯
働き方改革は日本1億人ダメ化プロジェクトですからね。
結局そういった謎ルールに加え、お局たちのいじめでやめた。
転職したら最高になったからその環境に疑問を持つのは良いことだと思う。
残業代も出ないし、やることないのになんとなく帰りにくくて毎日だらだら残ってた。
3年目のある時、キャリアにならないうえ残業代も出ないのがバカバカしくなって、それから定時で帰るようにしたらたちまち社長との関係が悪化。そして解雇通知w
弁護士雇って、解雇撤回と過去2年分の残業代を請求して、そこそこのお金をもぎ取って和解退職に持ち込みまし...続きを見るた。
その後はもっとブラックな会社に転職したけど、サービス残業でも休みが無くても、確実に実務経験を積んでるって感覚があったから楽しかった。
早出も残業も、上司の指示ならお金は支払われるべきだし、自分のためになると思えば人に言われなくても早出や残業は必要に応じてやったらいい。
時間を売りたいのか、成果を売りたいのか、会社員でも個人個人が考える時代がきた。
職種によって早い遅いがありますよね。
教えていただいてありがとうございます!
それが評価に繋がったり。
そーゆーところも合わなくて辞めちゃった。
私達の頃も居たけど同期に笑われてたな。
新人は会社に貢献してない、その通り。でもそれが新人採用するってことでしょ。当たり前。中途でもなきゃ、大学出たての新卒に即利益出すように求める方が頭おかしい。
新人が早く来て苦労してるのを見てると、俺様は気持ちいいんだ!ってだけでしょ。あるいは自分が新人の時にした(無駄な)努力をしなくていいのはズルいと思ってる。恥ずかしい根性だな。
今2年目ですが、これから若手中堅と社会人生活を送る上で、そのような恥ずかしい先輩にならないようにしようと思いました
郷に入れば〜という言葉があるので言われればそれに従いますが
この歳になった今でも腑に落ちてません
でも実際ひとりぼっちになるのは怖くてある程度合わせてしまうーー
私はバカだー!
明日からは早く帰るぞー!!!