東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
NEO渋谷区男子
NEO渋谷区男子:会話の中にやたら英単語を入れる、“カタカナ野郎”の生態
コメント
2019.09.16
NEO渋谷区男子 Vol.3
NEO渋谷区男子:会話の中にやたら英単語を入れる、“カタカナ野郎”の生態
#小説
#エリア
#友達
#渋谷区
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
題名にカタカナ’’野郎’’って揶揄して呼んじゃってる時点で東カレもネオシブさんのことちょっとバカにしてない!?笑
2019/09/16 06:10
99+
返信する
No Name
...
チル… のあたりも笑
2019/09/16 08:13
29
返信する
No Name
...
こんな程度じゃないよ、使いまくる人は。
2019/09/16 09:00
17
返信する
No Name
...
確かに。自分も分かるレベルでしたから。もっと凄いのかと思った。
2019/09/18 12:52
1
No Name
...
システムのイシューは普通につかいますよね笑
IT系ならむしろ日本語にする方が頭使うし面倒くさい。
以前社内公用語が英語の会社に勤めてましたが、日本人同士で日本語で話してても1/3くらいは英単語がまざってたし、しかもチャットだとカタカナ部分は全部アルファベットでした。
HRから security incident のtraining受けろってmail来てたけど、あれmandatoryだよね面倒
...続きを見る
くさい〜。
みたいな。
2019/09/18 22:16
2
No Name
...
同じこと思いました
確実にディスってるよなって。
まぁ東カレは前提にディスりありますけどね。
2019/09/16 14:36
9
返信する
No Name
...
最初から結構バカにしてる
2019/09/17 04:22
4
返信する
No Name
...
ネオシブ男子!
多分、流行らない言葉だと思う。
2019/09/16 05:32
53
返信する
No Name
...
港区おじさんの方が好き
2019/09/16 05:55
27
返信する
No Name
...
ミリオネアに登場した人の方が好きです。彼の方が地に足がついてる印象。
2019/09/16 06:48
20
返信する
No Name
...
好きとか嫌いとかww
2019/09/16 10:30
2
返信する
No Name
...
今に、「ユー、しちゃいなよ!」って言うんじゃないかと、期待してしまった笑
2019/09/16 06:04
47
返信する
No Name
...
その一言があれば、一気に人気者になっていたはずだわ!
2019/09/16 12:20
13
返信する
No Name
...
これでルー大柴、カタカナ野郎というには無理がある。
特に2ページ目なんて、リミット、ワインセラー、ヴィンテージ、アーティスト、ツール、コミュニケーション等々、もはやもう日本語として馴染んでるのばっかり連続して出てきてたし。
イシューやサードフェーズくらいも、うちの古い体質の大手の会社でも普通に使います。
ネオシブ、の方がよほど違和感ある。
2019/09/16 06:32
22
返信する
No Name
...
ほんと、全然フツーじゃない?これをルー大柴呼びする方がヤバイよ
2019/09/16 07:10
15
返信する
No Name
...
チルとかメッシーじゃない?
ほかのカタカナはみんな使うと思う。
2019/09/16 07:18
19
返信する
No Name
...
港区ですが、chill もmessy も普通に使う。
メッシーではなくメシーですけどね。
2019/09/16 08:07
5
No Name
...
私もメッシーのちっちゃいツ気になりました。😂
2019/09/16 10:09
7
No Name
...
ここでメッシーがmessyの意味で使われてることに気付きました😂
友達とビジネスを分けないとご飯奢り要因になるってどういうことだろう?って思ってました😂😂
2019/09/16 11:15
10
No Name
...
アメリカで、そういう状況をmessyとは言わないから、渋谷で使う日本語英語の使い方なんでしょうね。😅
2019/09/16 13:25
9
こめ主
...
たぶん、ライターさんも敢えてメッシーでッ入れて面白がってる気もする笑
2019/09/16 15:28
2
No Name
...
んな訳ないでしょ、これよ。参加してコントロールしようとする。違うでしょ。
2019/09/16 15:56
4
No Name
...
メインテナンス。
2019/09/17 00:06
2
No Name
...
メインテナンスと言うくせにどうしてサステイナブルではないのか。。。この言葉のばらつき気になった。
2019/09/17 04:05
2
No Name
...
あまり馴染みがないのはチルとメシーくらいだった。
ルー大柴にはまだまだ足下も及ばない。
2019/09/16 08:34
16
返信する
No Name
...
ライターが、これ位しか知らないんだね。
2019/09/16 09:01
11
返信する
No Name
...
ネイビーのTシャツとか
2019/09/17 04:23
1
返信する
No Name
...
パーソナルトレーナーつけてまで筋トレしてるのに「腕が細い」とか、、可哀想ですよ😂😂
2019/09/16 11:12
17
返信する
No Name
...
まだ始めたばかりでパンプアップまで、追い込んでないんですよ。
プロテインも飲んでないとみた。
2019/09/16 12:17
1
返信する
No Name
...
プロティンって動物性と植物性があるなんて知らなかった。ただ痩せたいだけなのに動物性ホエイを飲んでしまいムキムキになってしまいました。
2019/09/16 14:09
1
No Name
...
これって実在の方ですよね?こんな感じに書いちゃっていいんでしょうかね?
2019/09/16 05:34
13
返信する
No Name
...
芸人のネタかと思いましたよ!
2019/09/16 05:50
1
返信する
No Name
...
コメントできる連載は作り話なのかな?って思ってました。
美女なんたらの時はコメントできないから実在なのかと。
2019/09/16 10:42
10
返信する
No Name
...
顔出ししてないからいいんじゃないですか?
2019/09/16 14:23
1
No Name
...
仕事で、リスケと言うだけで自分でも背中がゾワゾワする
2019/09/16 06:27
11
返信する
No Name
...
可愛い
2019/09/16 12:02
1
返信する
田舎者
...
渋谷系はエンタテイメントと金融サービス型がメイン。しかもメガベンチャーと言われるものが多いとの事。
五反田系は従業員は100名以下で課題解決型のサービスを提供する起業が多いんですね。
このネオシブ男子は五反田卒業組ではないのかなあ?会社の事業についても興味津々です。
2019/09/16 06:40
11
返信する
No Name
...
それ、早く言ってよ〜〜〜
2019/09/17 04:24
3
返信する
it子
...
イシューの使い方間違ってる。システムにイシューとか言わない。システムにトラブルあって遅れるは分かる。
プロジェクトのイシューについて議論長引いたから遅れる、も分かる。
2019/09/16 23:31
10
返信する
No Name
...
めっちゃわかる
2019/09/17 04:28
1
返信する
No Name
...
確かに。
著者の単語の使い方が普段関係ないところなんでしょうね。
2019/09/18 12:27
0
No Name
...
地獄のミサワみたいな奴だなw
2019/09/16 05:07
8
返信する
No Name
...
カタカナ語は話せるが英語は話せないとか
2019/09/16 05:37
7
返信する
No Name
...
それそれ!
カタカナ連発君に「全て英語で言って下さい」
2019/09/16 10:22
8
返信する
No Name
...
海外にもしょっちゅう行ってるみたいなこと書いてませんでした?
英語は普通に話せるでしょう
2019/09/16 23:29
0
返信する
No Name
...
話せても言いたいことが通じないかもしれませんよ。
システムのイシューで遅れました。
2019/09/17 01:31
2
No Name
...
海外にしょっちゅう行ってても話せない人はごまんといます。。
2019/09/17 04:26
7
No Name
...
エリート?なニューヨークやロンドン駐在10年近くで話せない人、結構います。
2019/09/20 01:55
2
No Name
...
たしかに、英語じゃないと言いにくい表現もあるし単語使うのはいいと思うんだけど、チルってるとか変な日本語英語の造語みたいなのはやめてほしいよね。
くつろぐって言えばいいのに。。
2019/09/16 23:46
3
返信する
No Name
...
ただのルーさんじゃないようだ、って!笑
2019/09/16 06:43
6
返信する
No Name
...
ルーさんに失礼過ぎる
2019/09/16 09:02
20
返信する
No Name
...
ラグジュアリーブランドのショーには毎回いらっしゃってて有名。普通のコメディアンじゃなくてハイエンドの方です。
2019/09/16 10:24
7
返信する
No Name
...
ただの芸風をその人のレベルだと真に受けて勘違いする人は多いから…
2019/09/16 14:33
1
No Name
...
ルーさんに謝れ
2019/09/17 04:25
4
返信する
No Name
...
システムにイシューがあって、、、なんて聞いたことないなー。外資IT系勤務です。
2019/09/16 10:44
6
返信する
No Name
...
そうですか?私は聞いた事有りましたよ。
2019/09/16 10:53
0
返信する
No Name
...
システムに関してはIssueよりはproblemやtrouble の方が適切ですね。問題の大きさにもよりますが。
2019/09/16 11:07
15
返信する
No Name
...
そう思います。イシューはむしろ課題という意味合いがあるかと。
2019/09/16 11:16
12
No Name
...
私もそう思います。多分、文脈を英語できる人の使い方じゃないのがカタカナ野郎なのかもしれませんね。
2019/09/16 15:48
4
No Name
...
↑すみません文脈を汲んで、です。
2019/09/16 23:48
0
No Name
...
チルってるって何ですか?
あと、メッシーじゃなくてメシーだろ
2019/09/16 06:03
5
返信する
No Name
...
え、メッシーだよね。足代わりはアッシーだし。
2019/09/16 06:49
6
返信する
No Name
...
歳がバレますよ
2019/09/16 07:12
5
No Name
...
それ、召使いや
2019/09/17 04:31
0
No Name
...
メッシーってね(爆笑)
Messy メシーです。
2019/09/16 07:04
4
返信する
No Name
...
で、チルってるって、何?
2019/09/16 08:05
4
返信する
No Name
...
だれか正解を教えて~!
2019/09/16 08:21
3
No Name
...
まったりするとかゆっくりくつろぐみたいな... chill outの略、ですよね?
2019/09/16 08:47
10
No Name
...
chillってるは、くつろいでるみたいな意味で使うみたいですね。
海外ではマリファナ吸う時も使ったりしてるみたい
2019/09/16 08:52
3
No Name
...
Chill out music
2019/09/16 10:20
2
No Name
...
調べればすぐ分かるものを教えてって。
2019/09/16 10:20
1
No Name
...
↑
意地悪人登場
2019/09/16 10:24
10
No Name
...
↑その後愚者登場
2019/09/16 10:25
2
No Name
...
10:20, 10:25
自分でポチっているw
2019/09/16 10:38
3
No Name
...
ごめん。chill outもすでに古い言葉になってしまってます。
I’m chillingとか wanna chill? とかっていいますよ。くつろいでる。くつろぐ?見たいな時に。
2019/09/16 10:50
1
No Name
...
Chillは、相手が起こっていたり、パニックになってギャーギャー言ってる時に、”Hey, Chill!”(落ち着けよ!)か言います。言い方によっては、(黙れ)のニュアンスがあり
どっちかというと男性っぽい言い方ですね、女性はあまり言いません。
飲みに誘う時に、”Let’s chill out over there”(あっちで、ゆっくりしようよ!)などもいいますし、so chilly! (さっむ〜
...続きを見る
い!)なども使えます。
2019/09/16 13:32
4
フムフム
...
チルってる、チルる…まったりするって感じです。
みちょぱがちょっと前によく使っていたような…
2019/09/16 14:38
0
No Name
...
何だ、ただのスラングじゃん。
2019/09/16 09:54
2
返信する
No Name
...
そう、アメリカの黒人英語。
あっちで使ったら引かれる。
2019/09/16 10:53
3
No Name
...
もう既にスラングではないですw
そして黒人スラングでもない。
在米ですが普通に50代以下なら誰でも使います。
2019/09/16 11:01
5
No Name
...
いや、こんなのまだまだだよ。
外資の日本法人なんて朝から『グッモーニン』とか(ちなみにそこにいるの全員日本人)
なんでも大袈裟に目見開いて『ファンタスティック!』とか(もちろん日本人同士)やってるぜ。
ちなみに実話、実在のこと
2019/09/16 14:26
5
返信する
No Name
...
それ、よくわかります。
2019/09/16 19:56
3
返信する
No Name
...
面白い!
2019/09/18 12:30
0
No Name
...
今回も小賢しい感じの男だったな。これって、渋谷系若手経営者を小馬鹿にする企画なの?
2019/09/16 19:38
4
返信する
No Name
...
次回のオンラインサロンおじさんがきになる!
2019/09/16 12:41
3
返信する
No Name
...
大体 オンラインサロンはU25向けだからね。
2019/09/16 15:57
3
返信する
No Name
...
カタカナを普段から多用する人ほど英語がそれほどでないイメージがあるんだよなあ。それよりも、いざというときに難しい英単語の意味を言い当てられる人の方が英語ができるイメージがある。
2019/09/16 15:13
3
返信する
No Name
...
ル〇大柴。笑
私だったら仕事以外でこんなにカタカナ語使われたら息が詰まるなあ。
多分本人は悪気もなく自然に使っていて、相手がその意味をわからないことなんて想像もしないんでしょうが、
それが厄介というか。
2019/09/16 07:27
2
返信する
No Name
...
これ以上のカタカナ、というより英語入れする方を知ってます。アラフォーですよ。
2019/09/16 07:14
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#ビール
#フレンチ
#イベント
#ストーリー
#キャリア
#丸の内
#デート
#シャンパン
#和食
#小説
#エリア
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
IT系ならむしろ日本語にする方が頭使うし面倒くさい。
以前社内公用語が英語の会社に勤めてましたが、日本人同士で日本語で話してても1/3くらいは英単語がまざってたし、しかもチャットだとカタカナ部分は全部アルファベットでした。
HRから security incident のtraining受けろってmail来てたけど、あれmandatoryだよね面倒...続きを見るくさい〜。
みたいな。
確実にディスってるよなって。
まぁ東カレは前提にディスりありますけどね。
多分、流行らない言葉だと思う。
特に2ページ目なんて、リミット、ワインセラー、ヴィンテージ、アーティスト、ツール、コミュニケーション等々、もはやもう日本語として馴染んでるのばっかり連続して出てきてたし。
イシューやサードフェーズくらいも、うちの古い体質の大手の会社でも普通に使います。
ネオシブ、の方がよほど違和感ある。
ほかのカタカナはみんな使うと思う。
メッシーではなくメシーですけどね。
友達とビジネスを分けないとご飯奢り要因になるってどういうことだろう?って思ってました😂😂
ルー大柴にはまだまだ足下も及ばない。
プロテインも飲んでないとみた。
美女なんたらの時はコメントできないから実在なのかと。
五反田系は従業員は100名以下で課題解決型のサービスを提供する起業が多いんですね。
このネオシブ男子は五反田卒業組ではないのかなあ?会社の事業についても興味津々です。
プロジェクトのイシューについて議論長引いたから遅れる、も分かる。
著者の単語の使い方が普段関係ないところなんでしょうね。
カタカナ連発君に「全て英語で言って下さい」
英語は普通に話せるでしょう
システムのイシューで遅れました。
くつろぐって言えばいいのに。。
あと、メッシーじゃなくてメシーだろ
Messy メシーです。
海外ではマリファナ吸う時も使ったりしてるみたい
意地悪人登場
自分でポチっているw
I’m chillingとか wanna chill? とかっていいますよ。くつろいでる。くつろぐ?見たいな時に。
どっちかというと男性っぽい言い方ですね、女性はあまり言いません。
飲みに誘う時に、”Let’s chill out over there”(あっちで、ゆっくりしようよ!)などもいいますし、so chilly! (さっむ〜...続きを見るい!)なども使えます。
みちょぱがちょっと前によく使っていたような…
あっちで使ったら引かれる。
そして黒人スラングでもない。
在米ですが普通に50代以下なら誰でも使います。
外資の日本法人なんて朝から『グッモーニン』とか(ちなみにそこにいるの全員日本人)
なんでも大袈裟に目見開いて『ファンタスティック!』とか(もちろん日本人同士)やってるぜ。
ちなみに実話、実在のこと
私だったら仕事以外でこんなにカタカナ語使われたら息が詰まるなあ。
多分本人は悪気もなく自然に使っていて、相手がその意味をわからないことなんて想像もしないんでしょうが、
それが厄介というか。