ワーキングマザー。
それは働きながらも子育てをする母親の総称。
独身を謳歌するバリキャリ女子でもなければ、家で夫を待つ専業主婦でもない。
“母親”としてだけでなく、1人の働く女性としてキャリアを積みたい、と願う女性たちのことである。
だがそんな彼女たちに待ち受けるのは、試練ばかり。
青山の専門商社で働く翠(28)は5年間営業として働いた後、産休育休を取得し息子・颯太を出産、晴れてワーキングマザーとなった。
しかし、同期の凛から喧嘩を売られ社内で対立するが、同期の健太からフォローされ、仕事に対するやる気を取り戻したのだった。
ある日ー。
いつもなら会話が飛び交って賑やかな会社のフロアが、心なしか緊張感に包まれている。翠も思わずパソコンを打つ手を速めた。
今日の午後、社内HPで年に1度の人事考課が発表されるのだ。
翠の会社では、「ランク」と呼ばれる個人の大まかな考課がHP上で公表されたあと......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
そりゃ仕事なんてまわってこないかと…
お客様にはワーママかどうかなんて関係ないことだし。
嫉妬の元だし、個人情報ですよー。
うちの会社、ランクは公にはしてないんだけど、普通みんなが見える場所で、発表するもの??
おんぶにだっこ気質だと、ますます評価下がりそうなことよくやるなぁ。