東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.07.11
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
不合格でも天現寺ウォーズの時みたいな大げさなリアクションもないし。
第二希望の女子校が本命だったと思う。
私は地方で公立の小中高に通い、塾も予備校も行かず(そもそも近くに予備校がない)、学校の補講だけで早稲田の政経に現役合格でした。
全然、レアケースではなく、周りにはたくさんいました。
所詮早稲田、と思う方はいらっしゃるでしょうが、東大に現役合格した友人も似たような感じでした。
高3までは部活もやってのびのび過ごしていました。
田舎は楽で良かったです。
我が子をとりまく環境のことを考えると私立を希望するご家庭は珍しくないそうです。
なので自然と学校のヒエラルキーが出来てしまうのでしょうか?
進学校でしたが朝から晩まで勉強していそうな子は一部だけでしたね。
子供生まれたらお受験とか本当にどうするんだろう…って心配でした。
自分に経験がないので不安で。
でも実際には子供生まれなかったので杞憂に終わりましたが(^_^;)
幼稚舎に億の寄付金出す人もいるぐらいの価値がある学校だと思います。偏差値や世界ランキングでは測れない価値は、馴染んだ子達にはあるんだと思います。
ただ、どの世界においても馴染めなかった時に対する子への家族の寛容さは持っていたいと思います。
義母…?なに?
旦那さん普通の家庭で育ったんですよね?
旦那さんは小さい頃どうされていたのでしょう?
一番病んでいるのは、500万つぎ込んだ嫁じゃなく、義母?
小学校受験ではまだ安いというか
ごくごく平均ではないでしょうか。
勿論もっと、安くで済んだ方もいらっしゃるでしょうが、もっと高くついた方周りにゴロゴロいます。ついでに我が家もです。
3年生からの夜までの塾通いや、ストレスでの学級崩壊の話を近隣の公立小の話で良く聞いていたので
まだみんなと仲良く遊ぶとか間違い探しなど簡単な問題の今のうちにと思い受験させました。
大変だったけどのびのび育てる学校に入れて良かったと思っています。
机に向かう習慣や頑張った分、勉強が最初簡単な為自信がついてからのスタートなので勉強が嫌いにならないで楽しくしてるのが良かったと思います
今4年と2年の娘がいますが、私立に入り受験を気にせず伸び伸び過ごしています。周りもみんな受験がないので成績で親同士がギクシャクすることもありません。
皆さんのコメントを読ませて頂いて改めて中学受験の壮絶さを知り、まだ小学校受験はましだったな、と振り返っています。
高校で急に日本に戻ってきて、向こうで英語ベラベラになり帰ってきて、頭の良い高校に編入して、日本で一番頭良い国立大行って、海外のこれまた頭の良い大学へ行って、今グローバルで活躍してる。(女性)
この友人も全て国立だったし、海外は物価安い国だったから親...続きを見るもこの友人も含めかなり恵まれてたと思う。
自頭が良いというのもあるんだろうけど、こういう生まれつきの運も実力のうちだなーと思った。
何百万かけてもエリートコースになれない人は最初っからその道が合っていないんだよ。
皆自分に合った道を進めば良いのに。
私の周りの小学校受験組はどの学校の子も、ちょっと心配な様子でした
学力だけでなく、私生活というか、常識的なこと等についても
やはり中学受験組や、高校から入れる場合は高校組の方がしっかりしているイメージです
学歴その他は違い感じないなぁ。
親所有の家に住んでるのかな?
年子で中学受験させてから、預金増えてません。
更に2人とも6年制大学に行くので先が長いです。
留年でもされたら、産卵終えたサケのようになりそう…
大学受験の時に幾らかかると思ってらっしゃるのかしら。
マウントしたい気持ちは分かりますけどね。
留学させたらうん千万円ですよー(笑)
500万は使いすぎでない!?