「凄く合う♡」舌が肥えたグルメ美女が思わず唸った、意外なものとは?
男女の仲然り、何事にも“相性”が大事。
6月24日に全国発売された新製品「い・ろ・は・す スパークリング」は「食事に抜群に合う」をコンセプトに開発された無糖炭酸水だ。
この発売を記念して「炭酸水には一家言アリ」なプロの料理人と美味しいものが大好きな美女がその味をチェックする場を設けた。
おなじみの天然水「い・ろ・は・す」の新ラインとあって、期待は高まるが…。
新発売「い・ろ・は・す スパークリング」は料理との相性が抜群!
美容や健康意識の高い人から人気を集めている無糖炭酸水。
最近は強炭酸など、キレがある“ハードタイプ”も多く登場しているが、「い・ろ・は・す スパークリング」は、炭酸水ならではの弾けるような爽快感がありながら、食事の邪魔にならないやわらかな口当たりを実現。これまでの炭酸水とは一線を画す飲み口が話題を呼びそうだ。
また美食家の間で、広まりつつある食事と炭酸水を合わせるという文化にもハマる製品といえそうだ。
美食家が集う和食店『賛否両論』の笠原将弘さんの料理にも「い・ろ・は・す スパークリング」は合うのか?
“料理との抜群の相性”の真相を確かめるべく、本誌でもおなじみのモデルの近藤しづかさんが恵比寿の『賛否両論』へ。
じつは近藤さんはモデルとして活躍するかたわらフードコーディネーターの資格も持つ“グルメ美女”。
恵比寿界隈には多くの和食店があるが、そのなかでも断トツの実力と知名度を誇る『賛否両論』で「い・ろ・は・す スパークリング」の味を体験することに。
店主の笠原将弘さんは奇をてらわずに旬味をストレートに伝える和食の名手とあって、その相性にも期待が高まる。
グルメ美女と食のプロが語る「この炭酸水が食事と合う」と考えた理由とは?
笠原さん(以下:笠)「今日は暑いなか、よくお越しくださいました。こう暑いとなにかシュワッとしたものが飲みたくなりますよね」
近藤さん(以下:近)「はい(笑)。今日は、笠原さんのお料理が頂けると聞いてワクワクしています。また、新発売の『い・ろ・は・す スパークリング』が、お料理とどう合うかを検証したいと思っています。ちなみに笠原さんは、炭酸水はお好きですか?」
笠「ええ。プライベートな話で恐縮ですが僕、サウナが大好きなんです。サウナ後に飲む炭酸水って最高に美味しいんですよ(笑)」
近「サウナかぁ~。確かに、サウナ後にすっきり爽やかなのど越しの炭酸水は最高に合いますね!」
笠「最近では、レストランもミネラルウォーターと炭酸水の両方を置く店が増えましたよね。お酒を飲んでいても合間に水を飲むことで酔い防止になりますし、料理の味もより楽しめると思います」
近「たしかに。ただ、炭酸がきつめのタイプだと、刺激が強すぎるなぁと思うことが私はあって」
笠「そうですね。料理に合わせるなら炭酸がおだやかなほうが向いているかもしれないですね」