2019.01.05
1月に入り、寒さがさらに厳しくなるこの時期は、やっぱりあったか料理が恋しくなるもの。
そんな時には、カラダを芯から温めてくれる名店『蔭山樓 恵比寿店』の「鶏白湯塩そば」や、「ズワイ蟹とフカヒレのあんかけそば」はいかが?
もはや伝説級の一杯!「鶏白湯塩そば」の旨さのワケとは?
数々の有名中華料理店での修業後、『新宿京王プラザホテル南園』や『筑紫樓恵比寿店』の料理長を歴任した蔭山健一氏がオーナーシェフを務める『蔭山樓』。
同店のウリはシェフが得意とするフカヒレ料理とラーメン。その名が世に知られるきっかけとなったメニューと言えるのが「鶏白湯塩そば」だ。
中華料理店でありながらも、数々の有名ラーメン店をおさえ、ラーメン人気ランキング1位の座を3年間守り続けたという伝説の一杯とも言われている。
「鶏白湯塩そば」の味の決め手となっているのは、鶏白湯である。コク深く、濃厚でありながらも、上品な後味を与えてくれる絶品のスープが、食べるものを虜にするのだ。
手羽先などを約8時間炊き、肉の甘みを抽出。煮込んだ後は、骨をさらに砕き、骨の随がもつ旨みもじっくりと抽出していくのだという。
そして丸1日寝かせて、やっと提供出来る状態となる鶏白湯は、“究極”と呼ぶにふさわしい味わいなのだ。
全ては美味しくフカヒレを味わうために
この鶏白湯が誕生したのは、蔭山料理長が「フカヒレを美味しく味わうためには、鶏白湯が重要」と考え始めたのがそもそもの始まり。
使用する鶏や、部位、煮込み時間など試行錯誤の末に辿りついたのが、現在の絶品鶏白湯なのである。
そのためやはりフカヒレを使用した「ズワイ蟹とフカヒレのあんかけそば」や「フカヒレの煮込みあんかけご飯」なども、一度は食べたい逸品だ。
どちらもほぐした宮城県気仙沼産のフカヒレたっぷり入っており、口の中でふわりとほどけていく食感が堪らない。
そばとご飯、塩と醤油はお好みで選ぶことができるので、グループで訪れてそれぞれ食べ比べを楽しんで見るのもおすすめだ。
ご飯と、麺を迷ったらならば、まずは『蔭山樓』おすすすめの「そば」をセレクトしてみよう。
この記事で紹介したお店
蔭山樓 恵比寿店
おすすめ記事
2016.02.05
あの絶品焼肉店×日本一のガトーショコラのバレンタインコラボが熱い!
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2018.08.14
艶やかな大人たちしか居ない!青山の最強にラグジュアリー中華は押さえておきたい!
2015.08.09
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
あの人気店の半生しゃぶ肉のフォーが秀逸すぎる!
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
2017.03.31
おまかせ鮨が5,000円!!本気で旨い鮨を最強コスパで楽しめる名店4選
2019.02.12
東京駅で買える!溢れだすレトロ感がたまらない“昔懐かし”駅弁3品
2018.03.22
東京ミッドタウン日比谷の誕生で街が変わる!一足先に日比谷でマスターしたいデートに最適な店5選
2019.08.18
休日は気軽に飲めて旨い店が最高だ!都内で味わえる絶品ホルモンの名店6選
2021.10.09
ワインを思いっきり楽しめる「奥渋谷」の絶品穴場グルメ4選!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント