東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
あなたは、わたしのもの
「愛する男を、一目見たい…」。母の監視下で1年間身を潜めた女が、衝動に駆られて起こした行動
コメント
2018.09.07
あなたは、わたしのもの Vol.8
「愛する男を、一目見たい…」。母の監視下で1年間身を潜めた女が、衝動に駆られて起こした行動
#小説
#レストラン
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
親が精神的に何かあると子供はどうしても接触が多いから巻き込まれますよね。まさに引きずりこまれる。小さい時からそんな環境だと逃げるに逃げれなくて…。
精神疾患の人の家庭環境を聞くと家族に同じような精神疾患の人がいることが多いと聞いたことが…。
ひとみ、怖いし気持ち悪いのだけど、どこか気の毒にも思う…。いやぁでもやっぱり異常な執着は怖すぎる…。
2018/09/07 08:55
12
返信する
No Name
...
港区おじさん見てからこっち見ると ひとみはどんな風に救われるのかな?って思考が湧いて、そこで気づいた。 小説は主人公達の異常性とかまま垂れ流しだったりもするけど 港区おじさんって、全部 救い が入るお話なんだなって。だからコメント欄があんなに優しいんだなー✨
小説も主人公成長してく話もありますけどね♪♪
2018/09/07 08:47
6
返信する
No Name
...
新幹線の予約する必要あんのか
2018/09/07 08:38
5
返信する
No Name
...
怖っ やっぱり毎日SNSチェックしていたんだ。関係者3人は当然削除していたんだろうけど何もないならないで諦めるどころか逆に心配されてしまう😰
ユウキがちゃんと1人でひとみに会って、ちゃんとお話しして謝らないと。この前がそのチャンスだったのに雅子に喋らせてしまったから…
これからどう着地させていくのだろう?
2018/09/07 08:34
16
返信する
No Name
...
わたしなら非公開じゃなくてブロックします。。
2018/09/07 08:36
17
返信する
No Name
...
立場変わると見え方違うのね。リチャード・マシスンの小説 I am legendを思い出しました。笑
2018/09/07 08:34
3
返信する
No Name
...
ん!?
お父さんいないのに、グラタンの分作ってる?!
そしてタバスコ!?なんなんだこの親子は😱
2018/09/07 05:31
88
返信する
No Name
...
お父さんっていつから帰ってきてないんだろう...怖い...
2018/09/07 06:13
98
返信する
No Name
...
わたしもタバスコかけますよ!笑
2018/09/07 07:54
15
返信する
No Name
...
お父さん、他に家庭がありそう、、
2018/09/07 08:13
53
返信する
No Name
...
煮沸みたい…
お母さんの質問が振り返し聞こえてたところは、幻聴ですね。統合失調症の症状です。
2018/09/07 08:23
47
返信する
No Name
...
そのうち砂嵐のテレビから出てくるな、こりゃ…
2018/09/07 06:51
32
返信する
No Name
...
くる、きっとくる…
2018/09/07 08:22
25
返信する
No Name
...
東京離婚事情のコメントで専業主婦の母ゾッとするとか重たいってコメントあって母親をそんな風に思えないって思ったけどこれはゾッとするってか怖い。
2018/09/07 05:44
23
返信する
No Name
...
これは専業主婦母親代表じゃないと思うっ(泣)
昨日の、専業主婦で子供に何でもしてやりたいって人には「母はそうしてくれたなあ」って思ったよ。気持ち悪いとか重いとか、それは『子供の私』は全然思わなかったし、もしかしたらお母さん、やりたいこととかキャリアとかあったの全部諦めたんだろか?って思えるようになったのはそれこそ結婚出産の年齢になってからだったよ。
ありがたく思ってるし、キャリア積みながら子供3人
...続きを見る
育ててる義妹には深い尊敬の念を抱いてる。子供と自分の距離の取り方じゃないかなあ。
2018/09/07 06:11
30
返信する
No Name
...
うん、働いてるかどうかは関係ない...現にひとみは働きながらストーカーしてたし。
ついでに言うと、親との距離感も、親が働いてるかどうかだけには関係ない。もともとの性格が合う合わないあるし。私の母親はバリバリ働いてて、そこは尊敬してて影響はすごく受けてるけど、性格があまり合わないので四六時中一緒に居たいとは絶対思わない。
2018/09/07 06:32
27
返信する
No Name
...
同じくですー。母のことは大好きだし心から尊敬してるけど、会うのはたまにでいいや。笑
2018/09/07 08:21
9
No Name
...
煮沸の連載を思い出した
2018/09/07 06:22
11
返信する
No Name
...
怖いよ〜。お母さんは未婚の母で、父の顔を知らなかったりして!
2018/09/07 07:52
7
返信する
No Name
...
もしかして、元からお父さんいないんでしょうか?
2018/09/07 07:52
14
返信する
No Name
...
前話では別れ方が酷かったのでひとみが少し気の毒でしたが、まさかここまで見事に自分を正当化してるとは…恐ろしいですね。
2018/09/07 05:37
36
返信する
No Name
...
変な子ってこんなもんでしょ…
人の気持ちが見えてないから
2018/09/07 07:43
22
返信する
No Name
...
なんか時系列がコロコロ変わっていくから読みながら理解していくのが大変だったけど、一年経っても自分が非があったって思い至らないところがひたすら怖い。人に話して愛しい気持ちを思い出して思わず会いに行っちゃうなんて、ひとみの異常性って時間が経とうがユウキと会わなくなろうが変わらないのね。こわ。。
2018/09/07 05:16
99+
返信する
No Name
...
自分を反省できる人は強い人。
その強さがないゆえに突っ走ってメンヘラ
2018/09/07 07:42
38
返信する
No Name
...
ひとみは入院したほうがいい。
2018/09/07 07:01
8
返信する
No Name
...
やっぱり雅子がエネミーに仕立てられていますね。
2018/09/07 06:43
10
返信する
No Name
...
今回は、ひとみよりもひとみ母のが怖すぎた…
狂気を感じる…
2018/09/07 06:19
31
返信する
No Name
...
この母親にしてこの娘あり。
2018/09/07 05:49
55
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
精神疾患の人の家庭環境を聞くと家族に同じような精神疾患の人がいることが多いと聞いたことが…。
ひとみ、怖いし気持ち悪いのだけど、どこか気の毒にも思う…。いやぁでもやっぱり異常な執着は怖すぎる…。
小説も主人公成長してく話もありますけどね♪♪
ユウキがちゃんと1人でひとみに会って、ちゃんとお話しして謝らないと。この前がそのチャンスだったのに雅子に喋らせてしまったから…
これからどう着地させていくのだろう?
お父さんいないのに、グラタンの分作ってる?!
そしてタバスコ!?なんなんだこの親子は😱
お母さんの質問が振り返し聞こえてたところは、幻聴ですね。統合失調症の症状です。
昨日の、専業主婦で子供に何でもしてやりたいって人には「母はそうしてくれたなあ」って思ったよ。気持ち悪いとか重いとか、それは『子供の私』は全然思わなかったし、もしかしたらお母さん、やりたいこととかキャリアとかあったの全部諦めたんだろか?って思えるようになったのはそれこそ結婚出産の年齢になってからだったよ。
ありがたく思ってるし、キャリア積みながら子供3人...続きを見る育ててる義妹には深い尊敬の念を抱いてる。子供と自分の距離の取り方じゃないかなあ。
ついでに言うと、親との距離感も、親が働いてるかどうかだけには関係ない。もともとの性格が合う合わないあるし。私の母親はバリバリ働いてて、そこは尊敬してて影響はすごく受けてるけど、性格があまり合わないので四六時中一緒に居たいとは絶対思わない。
人の気持ちが見えてないから
その強さがないゆえに突っ走ってメンヘラ
狂気を感じる…