2018.05.12
「こんなお店を待っていた!」と開店当初から話題となったそうめん専門店『そうめん そそそ』。
恵比寿で飲んだ帰りに、そうめんで〆るという利用シーンを想像しがちだが、実はつまみにもなるそうめんやオリジナル料理も豊富!
今回は、話題の新店『そそそ』をとことん楽しむ方法をお教えしよう。
4年前から計画していた「そうめん専門店」
満を持して恵比寿に誕生!
2018年1月にオープンしたそうめん専門店『そそそ』。ありそうでなかった「そうめん」の専門店の開店に、「こんなお店待っていた」と思わずにはいられない。
このユニークなそうめん専門店がオープンしたのは、オーナーの安藤さんが、あるそうめんと出会ったことがきっかけだったそう。
姉妹店である代官山の創作和食料理店『楚々』をオープンする前に、香川県の友人から小豆島の「島の光」というそうめんを薦められ、食べたところ、その美味しさに“一口惚れ”!
『楚々』で、サイドメニューとして提供しつつ「いつかは専門店を」と4年も前から、温め続けたお店だったそうだ。
絶品そうめんだからこそ生まれる究極の味わい
その安藤さんを虜にした小豆島の「島の光」とは、約400年の歴史を持つ伝統的な素麺で、厳選された小麦粉、瀬戸内海の塩、かどや製油のゴマ油など素材や製法にも、こだわり抜いて作られている。
寒気に瀬戸内海の潮風の中で、天日干しすることで、白く細い麺でありながらも、力強いコシと、なめらかなのど越しを持つ素麺になるのだ。
まずはそうめん本来の味を存分に味わって
この素麺の美味しさを、ダイレクトに楽しみたいならば、やはり「つけそうめん」がおすすめだ。
「島の光」に合うように、かつお、昆布、しいたけ出汁をベースに、たまり醤油をブレンドして作るオリジナルのめんつゆに、お好みで薬味をプラスしながら召し上がれ。
そうめんの味わいをより感じたいならば、オリーブオイルや塩で食べてみるのもおすすめだ。スタッフに声をかけると持ってきてくれるので、お試しあれ。
名物「ふわふわ釜玉」は必食の美味しさ!
同店をオープンする際に、名物となる一皿としてうどんで定番の「釜玉」を出したいと考案されたのが人気の「ふわふわ釜玉」。
開発時、そうめんの場合、卵の白身の部分をそのまま麺と絡めると、せっかくの素麺の喉ごしが、白身の食感で消えてしまうと考え、黄味はそのままに、白身だけをふわふわのメレンゲ状にアレンジ。
小豆島の金両醤油の旨みのあるだし醤油をかけて、豪快に混ぜてから召し上がれ。
島の光ならではの、強いコシとなめらかな喉ごしに、メレンゲと濃厚な黄味、そして出汁醤油の美味しさが加わり、さらさらと一気に完食できてしまう。
上にのるネギ、ゴマ、鰹節のトッピングもいいアクセントになり、箸がどんどん進んでいく。
常連客のなかには、トッピングで「納豆」などを追加する人もいるそう!自分好みの「ふわふわ釜玉」を完成させてみるのも面白い。
この記事で紹介したお店
そうめん そそそ
おすすめ記事
2018.05.04
秘密にしておきたい!恵比寿にできた最新のしっぽりデート和食!
2017.02.19
完全保存版! ハワイ通が毎度購入している、絶対差がつくハワイ土産12選
2018.01.12
恵比寿でサクッと寿司ならどこへ行く?女子も自腹で通える寿司店4選
2018.04.17
ハレの日向け フレンチ・高級店
おまかせコースは10皿で5,500円!女子が手放しで喜ぶ恵比寿の最強デート店はココだ!
2016.04.16
食べログ3.3点以下でも旨い店!
食べログ3.3点以下なのに旨い! 男のガッツリ肉飯をフォーリンデブが厳選!
2017.06.30
「エキナカでしょ?」の予想を超える!東京駅にある激旨インドカレーはココ!
2023.03.10
今、“和テイスト”なフレンチが美味しくて新しい!神楽坂デートの切り札となる店4選
2020.02.14
うにといくらが光り輝く美味しくって絵映えも最強の新店!神楽坂『うお輝』オープン!
2020.04.22
『東カレテイクアウト』 自宅で楽しみたい東京最強グルメ!
予約が取れない恵比寿の人気焼鳥店の持ち帰り弁当はやっぱりすごかった!
2018.06.06
本当に使える絶品鮨
うにの手巻きが山盛り!最高に楽しい寿司体験ができる名店を発見!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント