2017.10.21
デートに使える大人の隠れ家店として大人気の『タブローズ』。代官山に店を構えてから、今年で25周年を迎えた。これを記念し、「タブローズスペシャルディナーコース」が、なんと25%オフに!
同店渾身のディナーコースには、松茸やトリュフ、さつまいもといった、秋の食材をふんだんに使用したメニューがラインナップ。こんな豪華な内容を、お得に楽しめるとは嬉しすぎる!
特別料金で提供されるのは、10/31(火)まで。まだ足を運んだことが無いという人は、この機会にデートで利用してみては?
目と鼻と舌で、秋の豪華食材を味わい尽くす!
「タブローズスペシャルディナーコース」は、全5品、全6品、全7品の3コースが用意されている。
コース内容は、さつまいもと林檎のポタージュから始まり、トリュフを使ったパスタや松茸を添えた魚料理といった、秋の食材が勢揃い。旬の味覚を一度に堪能できるとは、贅沢この上無い!
世界各国の料理からインスパイアされた料理たちは、香り豊かで、見た目は鮮やか。一皿一皿に『タブローズ』ならではのアレンジが加えられており、目と鼻と舌で楽しむことができるだろう。
このこだわりのコースがお手頃な料金になるというのだから、今すぐ予約するしかない!
誰もがロマンチックな気分になる、『タブローズ』マジック!
代官山の知る人ぞ知る名店である『タブローズ』は、ゴージャスな内装でありながら落ち着きがあり、大人の隠れ家デートにぴったり!
アンティーク調の家具と薄暗い照明は、まるで古く美しいヨーロッパ映画のワンシーンに出てくるお屋敷のよう。女性なら誰もがうっとりするデザインだ。
席と席の間隔にゆったりとした余裕があるのもポイントで、恋人と会話しながら、リラックスして食事を楽しむことができる。
この非日常感漂うロマンチックな空間が、2人の距離を縮めてくれること間違いなし!
秋の味覚満載の内容を紹介!
「25周年記念 タブローズスペシャルディナーコース」
※6品の場合
■プラン概要
プラン名:25周年記念 タブローズスペシャルディナーコース
場所:タブローズ(渋谷区猿楽11-6 サンローゼ代官山 B1F)
開催期間:10/31(火)まで
営業時間:18:00~24:00
料金:
・全5品 4,350円
・全6品 5,850円
・全7品 6,900円
※料金は全て税抜き
※仕入れ状況により事前の予告なく変更となる場合がございます
【予約・問い合わせ先】
TEL:03-5489-2201
E-mail:tableaux@global-dining.com
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
タブローズ
おすすめ記事
2017.10.07
自宅かと思いきや焼肉屋!? 大人の渋谷デートは、知る人ぞ知る隠れ家『鉢山』で決まり
2018.03.06
味とコスパにハズレ無し!東銀座の路地裏ビストロ完全マップだ!
2018.12.09
パッケージから可愛い!「アトリエうかい」のさくさく&ほろほろクッキーが、冬のギフトに最適だった!
2017.10.12
バー
今宵存分にバーを活用してモテたい貴方に贈る、夢のBARリスト7選
2016.10.23
新米でうにいくらの絶品土鍋ご飯!東京都内の厳選3店
2018.02.17
「せっかくの神楽坂デートだから泊まっちゃう?」そんな日に狙いたい部屋はホテルの屋根裏にある!
2023.01.28
神楽坂に潜むデートの切り札は「フレンチ」だ!本場の味を再現する実力店4選
2019.01.25
東京で確実に美味い寿司はここだ!
これでもかってほど贅沢なマグロ巻き!きっとすぐ予約がとれなくなる新店を先物買い!
2021.07.14
ドライブデートにおすすめ!オーシャンビューのテラスで本格イタリアンを愉しむ贅沢時間
2021.01.25
青山の夜を、あなたと楽しみたい…!大人の男と女が抑えるべき、焼き鳥の名店3選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント