2017.08.23
ヘビーローテンションするカレー Vol.1銀座にあるインド・パキスタン料理専門店の『DELHI』(デリー)は、1956年創業。今から61年前に上野の地で誕生し、日本で初めてカシミールカレーをメニューに取り入れたことでも有名な老舗店だ。
今回取材した銀座店は2年前にお店をリニューアルオープンし、かつての高級なイメージから、今ではよりカジュアルなお店へとイメージチェンジを遂げた。
人気メニュー1位はカシミールカレー
カレーの種類は全12種類。お店の人気No.1メニューは舌がピリピリするほどの辛さと、スープのようなサラリとした舌触りが癖になる「カシミールカレー」。
シナモンやトウガラシなど13種類ものスパイスを贅沢に使い、香りや風味が飛ばないよう低温から調理している。
まるでスパイスそのものを食べているような香り高い味わいの虜になり、毎日通ってくる常連客も少なくないとか。
人気No.2メニューは「コルマカレー」。質の良い玉ねぎをふんだんに使うことで甘みや旨み成分を最大限引き出している。「カシミールカレー」と異なりどろっとした舌触りだ。
ちなみに、デリーのインドカレーは、すべて日本米に合うようアレンジが加えられているのが特徴。米は石川県産のコシヒカリを中心に厳選したものを使用。
全てのカレーで辛さのレベルを上げることが可能で、超激辛カレーを堪能したい方は「very very hot」といって注文してみよう。
本場インドで愛される本格サイドメニュー
人気No.3メニューは、デリー銀座店のみで食べられるサイドメニュー「タンドーリチキン」。ヨーグルトの入った秘伝のソースに絡んだチキンは百戦錬磨のインドカレーファンの舌をうならせる。
タンドールの窯を使わず鉄板を使いチキンを焼くことで、チキンのジューシーさを引き出した。通常のタンドーリチキンが、どちらかというとパサパサしているのに対し、クリーミーなソースを絡めていただく珍しいデリーオリジナルメニュー。
「タンドーリチキン」のオリジナルソースは店内で販売されているので、気になる人は、家庭で店の味を再現することも可能だ。
人気No.4メニューはチーズ好きにはたまらない「チーズクルチャ」。
通常はタンドール窯で焼かれる「チーズクルチャ」も、デリーでは鉄板で焼き上げられる。
頬張った瞬間にトロリと溶け出すチーズと、モチモチの生地がカレーとの相性抜群の一品。
そして、人気No.5はカリフラワー、オクラ、ジャガイモを使ったクミンの香るカレー風味の野菜炒め「カリフラワーブジア」。
ぜひ老舗で本格インドカレーの味を堪能してみては?
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
デリー 銀座店
【ヘビーローテンションするカレー】の記事一覧
おすすめ記事
2022.10.05
【期間限定】話題の鮨店と至高のシャンパンがコラボ!豪華ペアリングディナーの中身とは
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2021.04.14
女友達との2人飲みで「今夜は焼き鳥!」な気分ならここ。しっぽり寛げる名店6選
2019.02.10
東京の鮨事情を東京カレンダー最新号で学んだら、鮨屋が怖くなくなった!
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2016.09.28
ほろ酔い女の本音酒場:女性がお酒に酔ったとき男性としたくなることを聞いてみた
2022.01.19
月イチの贅沢デートは「本気で美味しい銀座の和食」がいい!しっぽり寛げる人気店6選
2018.11.30
東京で確実に美味い寿司はここだ!
活きた貝を鮮度最高の状態で食べられる!寿司通にはたまらない恵比寿の名店!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント