2017.10.05
東洋経済・東京鉄道事情 Vol.71国土交通省は7月25日、2016年度の全国の鉄道混雑率データを公表した。混雑率の1位は前年度と変わらず東京メトロ東西線・木場→門前仲町間の199%だったが、前回は共に1位だったJR総武線各駅停車・錦糸町→両国間が1ポイント低下して198%となったため、東西線が単独1位となった。
データを元に集計すると、今回のワースト5は東西線を筆頭に、2位がJR総武線各駅停車の錦糸町→両国間(198%)、3位が小田急小田原線の世田谷代田→下北沢間(192%)、4位がJR横須賀線の武蔵小杉→西大井間(191%)、5位がJR南武線の武蔵中原→武蔵小杉間と、日暮里・舎人ライナーの赤土小学校前→西日暮里間(ともに188%)となった。
日暮里・舎人ライナーは前回の183%・8位から混雑率、順位共に上昇してワースト5にランクイン。小田急線は混雑率が1ポイント上昇した一方、横須賀線、南武線は2ポイント低下した。
190%超えは1路線減ったが…
混雑率のデータは国交省が毎年7月に公表。全国のJR・私鉄・地下鉄などが対象だが、今回のデータでは混雑率が150%を上回っているのはすべて首都圏の路線。
その他の地域では仙台市営地下鉄南北線・北仙台→北四番丁間の149%が最も高く、大阪や名古屋、福岡など各都市圏の路線もすべてこれより低かった。
混雑率が190%を上回る路線は前回より1路線減って4路線となったものの、160%を超えるのは30路線・区間のまま変わっておらず、首都圏各線の混雑緩和がなかなか進まない実態がうかがえる。
新たにワースト5に入った日暮里・舎人ライナーは、自動運転のゴムタイヤ式電車がJR日暮里駅と見沼代親水公園(足立区)間の9.7kmを結ぶ都営の新交通システム。
2008年の開業以来利用者が増え続けており、相次ぐダイヤ改正で増発を図っているが、利用者数の伸びが上回っているため混雑率は上昇している。
【東洋経済・東京鉄道事情】の記事一覧
2017.10.11
Vol.72
そこまで急がないから、空いてて欲しい。これが通勤の「混雑列車」を回避する3つのウラ技だ!
2017.08.30
Vol.69
外国人には理解不能!ここが変だよ『東京の地下鉄路線図』
2017.08.23
Vol.68
東京メトロと都営地下鉄。分かりにくい東京の地下鉄は、新体制のもと「一体化」できるのか?
2017.08.09
Vol.67
いつも乗る電車は正解か?山手線と京浜東北線、並走区間で結局どっちが早いのか選手権
2017.08.02
Vol.66
実は東京の「1日乗車券」は不便!世界の乗り放題事情から見る東京の改善点はここだ!
2017.07.26
Vol.65
勘弁して!朝の通勤時間帯で、大手私鉄いちばんノロノロ運転選手権
2017.07.19
Vol.64
どこの鉄道マンが一番稼いでいるのか!?路線別平均年収ランキング
2017.07.12
Vol.63
首都圏の鉄道、沿線人口の増減率ランキング
2017.07.05
Vol.62
山手線ユーザーへの影響は!?順次投下される「山手線新型車」は何が変わったのか
2017.05.31
Vol.61
首都圏でも屈指の混雑路線!「通勤地獄」東急田園都市線のラッシュはいつ解消するか!?
おすすめ記事
2017.10.04
東洋経済・東京鉄道事情 Vol.70
もう、わざとにしか思えない!渋谷駅のダンジョンっぷりを真剣に考察してみた。
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2023.11.13
オトナの5分読書
東大に逆転合格した「リアルドラゴン桜」を生み続けてわかった、勉強以前に大事なこと
2016.06.07
東洋経済:投資の真実
卵はひとつのカゴに盛るな! 「分散投資」のポイントは卵の格言から学ぼう
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
2022.05.27
不動産選びの答えあわせ
港区女子が葉山に移住!メリット・デメリットを本音でお答えします
2023.08.21
オトナの5分読書
プライベートジェットで美食旅する世界の富裕層たちが、今日本に注目しているワケ
2023.10.02
オトナの5分読書
部下の「ほうれんそう」を待ってませんか?時代遅れの上司にならないためのコミュニケーション術
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2023.10.13
ハイスペヒストリー
「父との思い出はキャッチボールぐらい」31歳で事務所を構えたIQ130以上の弁護士の原点
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選