結婚維持活動 Vol.2

子供を持ちたい夫 vs 持ちたくない妻。結婚維持活動の妥結点とは?

東京の女性たちは勘違いをしているかもしれない。

結婚できれば、それでハッピーエンドだと。

だが、生活を共にし始めてからが本番だ。結婚した後は、夫婦生活を継続するための「結婚維持活動」が必要である。

ー人間は判断力の欠如によって結婚し、 忍耐力の欠如によって離婚し、 記憶力の欠如によって再婚する。

フランスの劇作家、アルマン・サラクルーの言葉のように、「結婚維持」のキーワードは果たして、忍耐なのか?

この連載では、東京で「結婚維持活動」に勤しむリアルな夫婦の姿をお届けしよう。

今週は、DINKSカップルの妻・いずみの夫である、聡の結婚維持活動についての告白だ。


<今週の結婚維持活動に励む夫>
名前:聡
年齢:35歳
職業:外資系消費財メーカー→同業界内で転職
結婚生活:5年目

美人で稼げる、自慢の妻。


妻に対する不満っていうのがね、あったわけじゃないんですよ。

いずみは美人だし、結婚当初から太ったりして外見が劣化するわけでもなく、33歳にしては若く見える。

それでいて自分でもそこらの男くらい稼いできますからね。本当、できた妻だと思います。

僕は大学入学の時に上京してきたんですけど、いずみは生粋の東京生まれ東京育ち。

新卒で同じ会社に入ったのですが、どこか他の新入社員とは違う垢抜けた感じがいいな、とずっと目をつけてたくらいですから。

会社のやつはみんなどんどん結婚していったし、外資でしたが当時の上司もほとんど既婚で。特に迷わず、付き合って1年目には結婚の話が出ました。

彼女の欠点ですか?うーん、まぁ…どうですかね。全くないと言えば嘘になりますけど…。

この記事へのコメント

Pencilコメントする

コメントはまだありません。

【結婚維持活動】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo