2017.01.14
「日本茶」。それは、日本人とは切っても切り離せないほど身近な飲み物である。
日本にお茶が伝わった紀元前から、現在のお茶に至るまで、日本茶は独自の発展を遂げてきた。
そんな日本茶についてどれくらい知識があるか?味をききわけられるか?と聞かれたら、自信をもってYESと言えるだろうか。
1/5(木)日本茶専門店『東京茶寮』が三軒茶屋にオープンした。バリスタがハンドドリップスタイルで高品質な日本茶を提供する、新しいスタイルの体験型日本茶専門店である。
シンプルでスタイリッシュなモダン空間で、古き良き日本茶の魅力に触れてみては?
日本茶のために開発されたドリッパーと職人の技術を凝縮した体験型店舗!
ハンドドリップスタイルの日本茶「green brewing」のブランドストア1号店となるこちらのお店。
独自に開発・デザインした日本茶専用ドリッパー使用し、日本茶の甘味・旨味・渋味や香りなど、茶葉の魅力を最大限に引き出す。
仕入れは、通常ほとんど流通しない単一農園・単一品種の希少な茶葉を全国各地から。徹底した湯温の管理と蒸らし時間の調整により、違いを明確に感じられる飲み比べメニューを提供する。
また、ドリップするお湯の温度を1煎目(70℃)/2煎目(80℃)/3煎目(80℃〜)と変化させることで、アミノ酸・カフェイン・カテキンの抽出具合をコントロール。同じ茶葉でも3煎美味しく味わえる、贅沢メニューも用意されている。
最大限、お茶の味に集中できるシンプルな空間
要素を削ぎ落としたミニマルな内装は、茶室を再解釈したもの。漆喰仕上げの壁と国産の無垢材を使用したカウンターをはじめ、日本の職人仕事が随所にちりばめられている。
目の前でバリスタがお茶をドリップする様子も堪能しよう。
気に入った茶葉がお家でも楽しめる♪
同店で味わえる各種シングルオリジンの茶葉は、店頭販売も実施。新鮮な状態を保つ窒素充填パッケージで販売されている。
家で楽しむのはもちろん、プレゼントにもOK。和の心を大切にするお茶のプレゼントは、好印象間違いなしだ。
ハンドドリップスタイルの日本茶ブランド「green brewing」とは?
カフェで飲むスペシャルティコーヒーのように、普段のライフスタイルに日本茶を取り入れ、最大限に楽しむために誕生した「green brewing」。
使用するのは、コーヒーをドリップする抽出理論と道具。個性豊かなシングルオリジン茶葉やそのブレンドを、最高の味と香りで楽しむ、新たな日本茶のスタイルを提案する。
『東京茶寮』今後の展開は?
店内には、お茶のブレンドである「合組(ごうぐみ)」を行うことができる専用カウンターを用意。オリジナルの配合や焙煎などを楽しむ、ワークショップやイベントなども予定している。
さらに、日本茶とのペアリングを念頭に置いた「ほうじ茶ブラマンジェ」「ドライフルーツ寄せ」「香るおはぎ」など、和洋折衷のこだわりのお茶菓子を揃え、日本の季節感や陶磁器との組み合わせによる変化も、定期的に楽しめるようにする。
■メニュー
煎茶2種飲み比べ+お茶菓子 1,300円(税込)
<主な茶葉ラインナップ>
001 HARUMOEGI はるもえぎ〔鹿児島県産 はるもえぎシングルオリジン〕
やぶきたの孫にあたる煎茶界のニュースタンダード。見事にバランスのとれた豊かなフレーバーは、和栗のような甘みが感じられる。まろやかな甘いお茶が好きな人におすすめの品種だ。
002 KOUSHUN 香駿〔静岡県産 香駿シングルオリジン〕
これほどすっきりと上品な煎茶が他にあるだろうか。クセの全くないクリアなテイストで、爽やかな味わいが魅力。浅蒸しの透明感のある水色で、上品な香り・甘味が優しく広がる。爽やかな薫風を感じさせる水出しもまた格別である。
004 YABUKITA YAME やぶきた やめ〔福岡県産 やぶきたシングルオリジン〕
凝縮された出汁のような旨味はまるで玉露は、強い旨味を持ち、輪郭の引き締まった味わいが魅力。安定感のある「やぶきた」の味と独特のかぶせ香を存分に楽しめる。
<お茶菓子>
ほうじ茶ブラマンジェ/ドライフルーツ寄せ/香るおはぎ
■店舗概要
店名:東京茶寮
所在地:世田谷区上馬一丁目34番15号
アクセス:田園都市線 三軒茶屋駅 南口Bより徒歩7分
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜(祝日の場合翌日休み)
URL:http://www.tokyosaryo.jp/
※特願2016-204722
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
東京茶寮
おすすめ記事
2015.08.29
今“お茶”がきてる!大人気の最新お茶BAR&お茶漬け処3選
2015.10.04
東京女子図鑑
上京したての月給23万OLが選ぶ「三軒茶屋」。都会の女の第一歩はここから始まる。
2022.01.13
“世界一”の和牛 VS ウルフ・アロン!思わずうなった銀座の肉割烹とは?
2022.07.06
ワイン好きの大人女子が集う人気店4選。ワイン初心者でも気軽に楽しめる!
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
- PR
2023.11.25
ふたりの特別な夜の高揚感を底上げするイタリアン4選!圧巻のロケーションにはプレミアムなビールを
- PR
2023.11.24
オーダーするだけでスマートに見える!アメリカで話題のプレミアムウイスキーが本格上陸
2021.04.09
奥渋谷エリアの隠れ家
「今夜はひとり気ままに、ワインと美食を楽しみたい!」大人がふらっと訪れる、憩いのビストロ
- PR
2023.11.22
ホリデーシーズンを盛り上げる絶品料理なら、表参道が間違いない!
2015.01.25
東京カレンダー 至高の名店シリーズ
【徹底取材】クリオーゾ
クリエイティビティに富んだイタリアン
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選
この記事へのコメント