2017.10.02
プチっと弾けると同時にあふれ出す濃厚な旨味エキスがたまらない、海の宝石「いくら」。旬の今こそ、たっぷりと味わいたいものだ。
最近は、いくらが丼からあふれんばかりに盛られる「こぼれいくら」が味わえる店も増えてきた。そんな贅沢で豪快ないくら丼を楽しむことができるおすすめの3店をご紹介しよう。
コスパ抜群!リーズナブルな新鮮魚介と一緒に楽しめる『ととしぐれ渋谷店』の「大粒いくらのこぼれ飯」
渋谷
まず1店目に紹介するのが渋谷に構える『ととしぐれ渋谷店』の「大粒いくらのこぼれ飯」だ。
同店のいくら丼の特徴はなんと言ってもその量。目の前で店員が岩手県三陸産の大粒いくらを白米の上に豪快に盛り付けてくれるのだが、メニュー名通りいくらがこぼれる様子は思わず声が出てしまうほどのインパクトである。
そんないくらをひと口いただけばプチプチッと弾けると同時にいくらエキスが口の中で広がり、たまらない味わいに思わず笑顔になってしまうこと必至だ。
また、同店でもう一品オススメなのが「刺身大漁盛りハーフ」である。
まぐろ、たこ、かつおのたたき、かんぱち、あじ、たい、サーモン、うにの8種類の刺身が盛られて、税抜500円という驚きの価格。毎朝築地の新鮮素材を取り寄せていると言うだけあり、味の方ももちろん抜群だ。
さらに、鍋島、獺祭、くどき上手、新政6など魚介系との相性ばっちりの日本酒が充実しているのも嬉しい。
そんな同店は古い民家風の造りとなっており、店内の雰囲気はどことなく親しみやすい居心地の良い空間となっている。リーズナブルに新鮮魚介と日本酒とのマリアージュを楽しみたいのなら、ここ『ととしぐれ渋谷店』は外せない一店である。
盛り上がること間違いなし!よいしょー!よいしょー!の掛け声とともに盛られる『原始炭焼 いろり家 東銀座店』の「名物 船上めし」
東銀座
続いては、威勢のいい掛け声に誘われる「名物 船上めし」だ。
同メニューを注文すると、登場するのは丼めしと銀のボウルにたっぷりと入った北海道産いくら。そのいくらを目の前で「よいしょー!よいしょー!」と店員の掛け声とともに丼めしに次から次へと盛り付けてくれるのだ。
店員と一緒に声を出しながら、これでもか!っと盛られていくいくらは見ていて盛り上がること間違いなし。エンタメ性抜群のサービスである。
そんなテンションマックスの状態でいただくいくらはおいしさもマックス!いくら本来の甘味と旨味に日本酒ベースのダシが加わることで、まさに絶妙な味付けとなっている。
また、ある程度いただいたところで温かいかつおだしと薬味を加えれば、「いくらのだし茶漬け」として一味違った味わいが楽しめるのも嬉しい。いくらのエキスとかつおだしのマリアージュはまさに至福のひととき。
味よし!見た目よし!エンタメ性よし!の三拍子そろったいくら丼がここではいただけるのだ。
おすすめ記事
2017.08.01
究極のうにグルメリスティクル
とにかくうにが好きなあなたへ!大満足できる東京うにグルメ8選
2017.09.26
500円以下の贅沢メニュー!こぼれいくら乗せの生うに巻が超コスパ!
2017.06.05
うに、いくらがこぼれ落ちる!ド迫力&絶っ品な人気海鮮丼!
2017.07.21
六本木美女図鑑:今宵、会えるかも?!美女の行きつけレストラン大公開!
2019.04.13
スープが絶品なブイヤベース特集!シェアして楽しんでほしい名店5選
2018.04.23
女子が絶対喜ぶ手土産の新定番はコレ!キューブ型のフルーツケーキが可愛すぎる!
2015.04.16
神楽坂はふたりで一万円のサンクチュアリ!
東カレ太鼓判! 神楽坂で予約が取れなくなる新店はこの2軒
あの人気店のシェフが神楽坂で続々独立中! そのなかでも研究熱心で、細やかな心遣...
2020.01.06
東カレジャーナル
東カレジャーナル:焼き鳥ブームが止まらない!新年の飲みにぴったりな新店4選
2021.06.25
こんな鮨店が家の近くにあったら幸せ! 握りもつまみも粋な、酒飲みのツボをつく新店
2018.11.24
ロマンチックが止まらない。六本木の夜景が煌めくレジデンス最上階でのディナーは絶対にアガる!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント