3位:TOKYO CRUISE
トップ3入りを果たしたのは、主に浅草~お台場間を運航している観光船『TOKYO CRUISE』。展望デッキから眺めるレインボーブリッジの景色が綺麗で外国人観光客に人気だ。
「水上バスは、浅草の吾妻橋から、浜離宮恩賜庭園もしくはお台場まで45分間のクルージングをします。」
2位:国立科学博物館附属自然教育園
2位は、『国立科学博物館附属自然教育園』。東京都心にありながら自然状態の常緑広葉樹林が残された施設。20ヘクタールの園内では1436種の植物、2130種の昆虫、130種の鳥類が記録されている。
「この雄大な、未開発の道は、武蔵野平野の手つかずの部分から形成されています。この不思議な土地は、8,000本の木と、潅木たちと花でできている。」
1位:六義園でお茶
栄えある1位は、『六義園』でお茶すること。造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられる『六義園』。7年の歳月をかけて作られたという回遊式築山泉水庭園が見事。 ゆったりと庭園をながめながら、抹茶や和菓子をいただくのは最高にくつろげる時間であることは間違いない。
「六義園の大きな池の近くに美しく配置されている汚れのない芝生の前方にある茶屋は、抹茶(粉末緑茶)と小さい和菓子を取り扱っており、滝見の茶屋と同じように、池の入り口の上に片持ち梁の茶室があります。」
いかがだったであろうか?
外国人のガイドブックで紹介していたくつろぎスポットを見てきたが、ネイルやヨガなどは日本ならではという感じはしなかった。
とはいえ、六義園や根津美術館の庭園など、日本らしさを感じるくつろぎスポットもランクインしていたので、なるほどと感じるスポットも多かった。まだまだ外国人に人気の東京スポットを探っていきたい
この記事へのコメント
コメントはまだありません。