日本に来たからには、観光はもちろん、ショッピングも楽しみたいものだろう。
爆買いがニュースになったように、ショッピングそのものを目的に来日している外国人も多いくらいだ。
では、東京を訪れる外国人にとって人気のショッピングスポットはどこなのだろうか?ということで今回も前回に引き続き、ヨーロッパで販売されている某ガイドブックをチェックし、東京の人気ショッピングスポットを調べてみました。
ん~そこが一位か!(記載されているコメントともに紹介します)。
10位:表参道ヒルズ
第10位は、表参道のランドマーク『表参道ヒルズ』。10周年を迎えた今年は、3月に全体の 4 割を超える店舗のリニューアルを実施。国内外へファッション、ライフスタイル、カルチャーのトレンドを発信し続ける文化商業施設としてこれからも期待される。免税対応店舗や外国語対応スタッフが揃っているのも外国人観光客に人気のようだ。
「先端的な高級ファッションと雑貨がコンセプトの100 店舗 (そしてレストラン)が、きらびやかな 6 階の区画を構成しており、東京のベストウインドウショッピングエリアと言える。」
9位:ミキモト銀座2丁目本店
9位は銀座にあるジュエリーショップ『ミキモト銀座2丁目本店』。ビルは1階から地上4階までのフロア構成で、ハイジュエリー、ブライダルジュエリーなども取り扱い、真珠を使ったアクセサリーを数多く取り扱う。真珠を育む貝から生まれる泡をイメージした独特な外観は、観光客の目を虜にする。
「銀座にある、『ミキモト銀座2丁目本店』は、伊東豊雄により設計された、外観がとても面白い建物です。店の名前は、1893 年に養殖真珠を考案した御木本幸吉にちなんで命名されました。」
8位:富岡八幡宮青空市
8位は富岡八幡宮で毎月15、28日、日の出より日没まで開催されているフリーマーケット「富岡八幡宮青空市」。富岡八幡宮は東京メトロ東西線の門前仲町が最寄りの駅であり、日用雑貨からインテリア用品・骨董品・手作り雑貨など幅広く出店されている。
「東京で最高のフリー マーケットです。アンティーク家具があまりにも高価な場合に、安い陶器や古いポストカードの箱や古い着物の生地を見に行ったり、自分で服をデザインする若者に人気の場所です。」
7位:東急ハンズ
7位は東急ハンズ。日本最大級の雑貨屋といえばここだろう。文房具から日用雑貨にパーティーグッズまで品揃え豊富で、ここでしか手に入らないものが多数。便利で実用的なものを自分用に購入したり、珍しい物を見つけてお土産に買っていく人が多そうだ。
「ハードウェア、ホームノベルティ、DIYストアで構成される東急ハンズは、ソファから電気式室内スリッパ、スイス軍のナイフ、そしてパーティグッズだけを取り扱った売り場など、室内で利用するあらゆるものが陳列されています。」
この記事へのコメント
コメントはまだありません。