
恋人との古都デートに! 京都に行くなら和情緒あふれる京町屋に泊るべし
目の前に広がるのは、無限に続く朱塗りの鳥居! 「伏見稲荷大社」はその壮大さと神聖な佇まいから、京都の観光名所の中でも特に人気があります。今回は伏見稲荷大社を訪れるのに便利な、京都駅付近の町家もあわせてご紹介します。京の町並みに溶け込む宿で、京都の日常を体験してみてはいかがでしょうか。
伏見稲荷大社
出典:minoir
日本全国に30,000社あるといわれる稲荷神社の総本宮! 商売繁盛・五穀豊穣の神さまとして厚い信仰を集め、老若男女を問わず親しまれてきました。奈良時代の和銅4年(711年)2月初午の日に、創建されたとされる伏見稲荷。以来1300年あまり続く歴史があります。
出典:Kentaro Ohno
伏見稲荷大社に訪れた際、絶対に見たいのが「千本鳥居」です。写真で見たことがある人も多いのではないでしょうか。目を疑う数の鳥居。1度訪れれば、その非日常感に思わず息をのむことでしょう。写真だけじゃもったいない! 実際に訪れて、直接その感動を味わってください。
出典:PRONorio NAKAYAMA
無数の鳥居をくぐり進んでいくと、人の名前や有名な会社の名前が書かれたものが多くあることに気がつきます。なんと、鳥居は自分で滞納することもできます! あの鳥居の中に自分のものが加わると思うと、それだけでどこか壮大な気持ちになりますよね。
所在地 :京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地
詳細情報:http://inari.jp/
料金 :参拝無料
続いて、京都駅付近に位置する町家をご紹介します。京都駅から稲荷駅まで電車でわずか5分ほど。他にはない、京の生活に寄り添った暮らすような旅を体験することができます。味わい深い滞在をどうぞ。