
日本食は海外に対してこんなに高く売れるのか!日本食専門お取り寄せサイトを調査!
2013年に、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。海外の日本食レストランが直近2年間で1.6倍にも増加するなど、我々が普段何気なく食べている和食は、世界的に驚くほど人気がある。
そこで、先日リニューアルオープンした日本食品専門のお取り寄せサイト「和食エクスプローラー」が注目を集めている。和食に興味を抱いてくれた外国人や、海外滞在中の日本人が、和食を学びながら食材を手に入れることができるネットショップだ。
どんな和食が販売されているのか、驚きの値段も併せてご紹介しよう。
まずはその値段に驚いてみて!現在販売中の商品をご紹介。
我々日本人にすれば、少々(と言うかかなり…)高めのお値段。それでも外国人の方々は新鮮な日本の食材を食べてみたいという、とても嬉しい傾向にある。
なお、表示価格は送料込みの価格。要するに送料無料でこの価格であるから、海外ユーザーからの支持が大きいのであろう。一体どんな食材がどのくらいの価格で販売されているのか、一部をご紹介しよう!
冷めてもおいしいお米「下田米 2kg」
$98 日本円:約11,170円
ほほう、2kgで10,000円越えとは、早速お高い。日本のスーパーで買える値段の約10倍くらいあるぞ…!!
海外では「おにぎり専門店」がオープンするなど、日本のおにぎりは世界に認められている。おにぎりの歴史と作り方を丁寧に紹介していて、非常に分かりやすい。海苔とふりかけもセットになっている。
商品詳細ページ:
https://www.washokuexplorer.com/ja/
rice-products/I0000012
大地の恵みで美味しく、楽しく、美しく「雑穀物語 美人うどん 五穀」
$132 日本円:約15,045円
夜景を見ながらコースディナーを堪能できそうな値段のこちらは、小山製麺の「雑穀うどんセット」。麺は表面がキメ細かく、ツルツルした口当たりと強いコシを引き出す。
伝統の製法も併せて紹介されている。このような職人技は、日本に興味を抱いてくれた外国人には、とても刺激的なはずだ!
商品詳細ページ:
https://www.washokuexplorer.com/ja/
noodles/I0000027
片手で食べるプチ干物「5種類の串ひものセット」
$61 5種類(各2切れ) 日本円:約6,952円
イケてるダディがこれを片手に酒を呑んでいたら、それは最高なダンディズムではないだろうか!?
和食エクスプローラーで初めての魚加工品である「串ひもの」。世界的に有名になった刺し身や寿司の、次に発信したい魚料理。ということで、干物が一体何なのかを紹介している。
商品詳細ページ:
https://www.washokuexplorer.com/ja/
fish-meat-products/I0000026
日本の成長を支えた庶民のソウルフード「小魚ふりかけ 旅行の友」
$90 40袋 日本円:約10,258円
こちらは創業114年の超老舗「田中食品」が生産するふりかけだ。東京営業所の嶋田氏自らがキュレーターとなり、日本のふりかけを代表してPRされている。
1袋あたり250円ほどと考えると、ちょっとお得な気がしてしまう(普通よりは高いけど)。海外ではめったに買えないものだから、まとめ買いをしてしまおう!
商品詳細ページ:
https://www.washokuexplorer.com/ja/
dried-foods/I0000004
“和食“をネットショップというプラットフォームで海外へ伝える
「和食エクスプローラー」は世界初となる日本食品専門のキュレーション型・海外向けお取り寄せサイトである。世界中に急増する”ニッポンの食”を好む外国人ユーザーに向けて、海外では手に入らない「こだわりの地域産品」を厳選してお届け。
「和食エクスプローラー」にラインナップされている食品は、全国各地の小規模生産者が丹精を込めて作り上げた農水産品や伝統食品。大手ブランド製品とは違う、本来ならば日本に来なくては手に入れることが出来なかった”本物のニッポンの味”を提供していることが、外国人ユーザーから大好評なのだ!
また、現在世界中で2万8千人以上のファンを有している、公式Facebookページとの連携も強化。こちらでは、情報発信を分かりやすく行い、日本食に触れる機会を設けている。
2020年の東京オリンピックに向けても、外国人に日本食をもっと知ってもらいたい。そしてその興味は、日本に大きな産業効果をもたらすはずた。今後の「和食エクスプローラー」に、期待が高まる!
◆和食エクスプローラー:
https://www.washokuexplorer.com/ja/
◆公式Facebookページ:
https://www.facebook.com/washokuexplorer
この記事へのコメント
コメントはまだありません。