2016.01.12
「寒っ」ときたら日本人の心に浮かぶもの、それは「鍋」。同じ鍋を囲んで語り、飲み、食べれば、心もお腹もポカポカに。「おい、鍋食い行くぞ!」なんて誘われたら「喜んでー!」と反射的に答えてしまうはず!
そこで今回は、贅沢に蟹鍋?バラエティ豊かな海鮮鍋?がっつり肉鍋?必ず好みが見つかる冬の絶品鍋を2日連続でご紹介。 初日の本日は、幻の高級魚"クエ"を使った鍋など、4鍋が登場!
フグよりも一枚上手?幻の高級魚を使った鍋
『栩翁S』の"クエ鍋"
幻の高級魚“クエ”。1年を通して獲れるが、脂の乗ってくる冬がやはり旬。見かけはグロテスクながら、美しい光沢のある身は純白で、“フグよりも一枚上手”とも言われるほど、その味わいは上品だ。
「脂がしっかりと乗った力強い味にもかかわらず、くどさはまったくなく、上手に寝かせると、独特の旨みが生まれる。どこか筋肉質の食感があるところも魅力ですね」とは、クエと陶芸を愛する店主の重島友和氏、36歳だ。
刺身はもちろん、焼いても蒸してもおいしいクエだが、極めつきはやはり鍋。重島さんは九州・五島列島から取り寄せる7kg級のクエを使用。客がすぐに食べられるよう、アラの部分はあらかじめ火を入れ、刺身よりも厚めに切った身は、しゃぶしゃぶで頂く。
軽く熱が入ることでホロリとした柔らかさの中にもプリッとした歯応えが生まれる身に対し、アラはゼラチン質たっぷりの官能的な食感がたまらない。クエの骨と昆布だけでとった出汁が、その魅力を引き出している。
江戸っ子が愛した鍋を寿司を共に味わう
『㐂寿司』の"“あんこう鍋”"
大正12年創業。江戸前鮨の開祖と言われる両国『興兵衛ずし』の流れを汲む、東京きっての老舗、『㐂寿司』。この正統派鮨の名店で“あんこう鍋”が頂けるのをご存知だろうか――。
「祖母が昔、よく作っていた鍋で、お座敷での宴会コースに組み入れている」とは三代目主人の油井隆一さん。
具はあんこうとウドのみ、の潔さがいかにも江戸風だ。が、そのシンプルさに反し、下ごしらえの丹念さは半端ではない。あんこうは胃、皮、ひれなどと骨以外は余すところなく食べられる魚。
それだけに、丁寧な掃除がものを言う。サッと湯を通してぬめりなどをきれいに取り除くひと手間が欠かせないそうだ。これを、やや甘辛の出汁で煮ること約10分。味をしみこませるために一度冷ましてから、再度味つけを微調整してやっと完成する伝統の一品だ。
身が柔らかく、皮はプルプルな甘辛味のあんこうと、すっきりとした苦味のウドのコントラストが江戸の粋。
おすすめ記事
2015.12.01
忘年会シーズン到来!『東カレ』がお店選びをお手伝い!
幹事の株が急上昇!? 忘年会に間違いのない鍋料理の名店4選
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2023.01.25
神楽坂でしっとり和食デートへ!大人がほっと落ち着ける、風情漂う名店4選
2018.01.21
東京で確実に美味い寿司はここだ!
もはやマグロのミルフィーユ!超ド級な鉄火巻きを新橋で味わおう!
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
2017.05.04
本当に使える絶品鮨
これを頼んだら粋!銀座の人気寿司屋に聞いた通な寿司ネタ5選
2017.12.05
西麻布の住宅街にひっそりと!港区を知り尽くした紳士は「会員制」バーでワインを飲む
- 関西
2018.05.15
今、京都女子に人気の手土産はクリームパン!ふんわりパン生地×ハチミツ入りカスタードが美味しい!
2020.06.06
表参道でリゾート気分!『シカダ』の絶品料理で心もお腹も満たされる!
2023.07.03
四谷三丁目の個性派中華2選!「辺境」と「イマドキ」が、ひと味違うデートを演出する
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント