東京人生ゲーム:西麻布でハジける男と、焦り始める女。男女の力関係は28歳で逆転する?

前回までのあらすじ


千葉で生まれ育ち慶應大学卒業後、総合商社に勤務する拓哉(25歳)。大学時代の遊びのホームタウンである「渋谷」に住み、ようやく大人の男の第一歩を踏み出した。美女揃いで有名な、大手町にある保険会社Tの一般職の彼女をゲットした拓哉の3年後、28歳のときのお話。

前回:25歳総合商社勤務の男が選ぶ街「渋谷」。高校時代から感じ続けた敗北感。

28歳女たちの無言の圧力。それは部屋の片隅のゼクシィという怪奇現象。

蟻とキリギリスの話って知ってますか?

一日中、歌ったり遊んだりしてばかりのきりぎりすは、せっせと食べ物を集めて働いてばかりいるありを笑っていました。でも、やがて寒い冬がやってきて、食べ物がなくなると・・。って話。

あれって男女にも言えることだと思うんですよね(笑)学生の頃から飲んで食べて贅沢ばかりしていた女たちは、居酒屋バイトで「喜んで!」とか必死こいてバイトしている男たちを笑っていました。しかし、やがて、20代後半になって若さに陰りが見え始めると・・・。

28歳になって、周りの女性達が、焦り出したんですよ。冬眠前のクマみたいに、一斉に「結婚」「結婚」って捕食に走る。

同期でも、彼女の部屋に突如ゼクシィが現れるという怪奇現象が発生したり、結婚系の映画を見せるという洗脳を仕掛けてきたり、共通の女友達から「あの子、お見合いさせられるらしいよ。」というでっち上げの情報捜査で撹乱を試みたり。そういう恋愛都市伝説みたいのがまことしやかに囁かれ始めます。

そうそう、英里って覚えてます?彼女まだ26歳でした。それなのに1ヶ月前の土曜日、グランドハイアット『オークドア』でランチをしてたら、「実は今日ママもハイアットに来てるの。合流してもいい?」って奇襲攻撃。そこからは、新卒の面接より強い圧迫面接。

さすがに結婚は考えられなかったので、正直に言ったら、「泥棒!私の一番いい20代後半を盗んだ罪は重い」と罵られました。罪を償うため、即座に別れました。

28歳、男の下積み時代が開ける!ルネサンス到来


僕は、今入社6年目で28歳。現在の年収は800万強。同世代の平均からしたらかなり良いと思います。同期の中でもいち早く、プロジェクトマネージャーに抜擢されました。仕事のやりがいもようやく感じられるようになって、今はエネルギーが漲っている感じです。

女性も20代前半、一回思いっきり風呂敷を広げる時期があると思うんです。きっと自分の価値はどれくらいで、どんな男と付き合えるのかって試してみたくなる時期。

それが男だと少し遅れて、20代後半なんじゃないかなと思います。鮨職人の下積み時代の長さを例えて「飯炊き3年、握り8年」って言いますけど、それと同じで、修行の10代20代前半を経て、ようやく、一人前になれるんです。「会社」「年収」という後ろ盾も心強く、自信もちょっとついて、ようやく戦える状態に仕上がってきた。

女性にとって20代後半の別れは痛いかもしれませんが、男にとっての28歳の別れは、将来もっといい女と付き合える可能性を手に入れたことにもなるので痛い反面、ちょっと期待してるというか・・・さぁ、来たぞ、ルネサンス到来!って側面もあるんじゃないですかね。

遊びのホームタウンは、渋谷から西麻布へ移動。二日酔いも給料のうち。


英里と別れたのをきっかけに、心機一転、引っ越しました。場所は、『西麻布』です。

西麻布3丁目の家賃16万のマンションに住んでいます。広尾駅から徒歩10分で外苑西通り沿いは意外と静かだし、少し歩けば六本木通りもあってバスも通っててアクセスもいいし、気に入っています。

何で引越したかって?

単純に、遊びのホームタウンが移動したからでしょうね。男性の遊び場の変遷は人によって違いますが、下北沢コースとか、高円寺コースとか色々あります。あぁ、池袋コースも忘れちゃダメでした(笑)僕は渋谷からの六本木っていう王道コースですかね。女性と違って、男は自炊とかしないから、遊びのホームタウンに住み着くのが割と多い気がします。

合コンで渋谷を指定したときの女の子のテンションの低さにもびっくりしましたけど、同期で渋谷に飯を食いに行くことは実際に激減しました(笑)ドラゴンアッシュの降谷建志も「渋谷六本木そう思春期も早々にこれにゾッコンに」って言ってますし、男ならこの流れ自然なんでしょうね。

この記事へのコメント

Pencilコメントする

コメントはまだありません。

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo