
これさえあればいつもの料理がプロの味になる!助っ人調味料リスト
スローライフ・イン・シティ『PLAIN PEOPLE 青山』
今、巷で知られるいわゆる〝スローライフ〞ではなく、都会的な〝スローライフ〞を提案する『プレインピープル』。もとはアパレルを専門としていたブランド。
しかし、食の安全や日本の自給率の低さの問題を目の当たりにし、ライフスタイルを見直したいとの思いから、ひとつのショップで衣・食・住を表現する形に辿り着いたという。
ただし、単に美味しいだけの品は置かない。ここでは洋服の横に食品を並べるため、工夫とアイデアが必要だ。
「保存食である調味料もインテリアの一部と考え、キッチンに置いて素敵なものをセレクトしています。また、人へのプレゼントはもちろん、自分へもプレゼントしたくなるようなアイテムを選んでいます」と、品揃えのこだわりを披露してくれた。
〝自分にプレゼントする〞という発想が素晴らしい。加えて、一時マクロビオテックの食事に凝っていた経験をいかし「調味料は毎日体に取りいれるものだから」と、安心して口に入れられる製品選びも心がけている。
2009年、青山店から始まり、現在では都内に7店舗を構える人気店に。日々の暮らしに欠かせない、衣と食と住。クオリティの高いこの3要素を得るために、今、必要な店ではないだろうか。
お手間とらせ酢
つるした酒袋に、鰹と昆布で出汁をとり、自家製の酢と北海道産てんさい糖を加えた、和歌山県『九重雑賀』の万能調理酢。
きゅうりやわかめにかけて簡単な酢の物に。
味噌に混ぜれば酢味噌になるなど、まさにそのネーミングが語るように、この1本で手軽に酢を使った料理を楽しめる。
ストライプのラベルと、『お手間とらせ酢』という忘れられない商品名のインパクトもあり、『プレインピープル』での一番人気商品でもある。¥648(300ml)
よっちゃんなんばん
宮城県の『よっちゃん農場』で作られているピリ辛の発酵調味料。原料は唐辛子、醤油、米麹。どろりとした液体が特徴で、豆腐や蒸し野菜にかけたり、トマトソースやカレーなどの隠し味として加えてみても。
ピリッとした辛味が後を引き、大人の調味料として現地で親しまれている。¥700(200g)
麹ドレッシング
福岡県にある歴史ある酒蔵『杜の蔵』より。麹と酒粕を使った酒蔵ならではのノンオイルタイプのクリーミーなドレッシング。麹の旨みが凝縮した、やや甘みのある味わいは、普通のサラダドレッシングとして、はたまた しゃぶしゃぶのたれなど幅広く使える。
麹のまろやかで柔らかい美味しさは、ふくよかな日本酒とも相性抜群。麹の人気が高まったのと同時にこちらも注目度が高まり、ショップでも大人気に。¥540(200ml)
オリーブ塩漬け
長崎県大村湾に浮かぶ小さな島・竹の島にある『小さなオリーブ畑』より。2004年にオリーブ500本が植えられ、農薬や化学肥料に頼らず育てられたオリーブを塩漬けにしたもの。
おすすめは炊き立てのご飯にのせるという、何ともシンプルな食べ方。塩加減が食欲をそそり、漬物感覚で味わえる。飽きのこない美味しさだ。
<店舗概要>
店舗名:PLAIN PEOPLE 青山 (港区南青山5-3-5)
営業時間:10:30~20:00
定休日:不定
電話番号:03-6419-0978
この記事へのコメント
コメントはまだありません。