2015.09.17
レストランの数と質で世界を凌駕する街、東京。毎日のように外食をしても、全ての店を食べきることは不可能だ。ここでは「東京カレンダー」で紹介した最新のレストランを一挙に紹介。あなたはどれだけ、東京のレストランの勢いに着いて来れている?
『宇田川 紫扇』
渋谷は宇田川町にありながら、ゆっくり大人の男女がゆっくり時間を過ごせる隠れ家の和食屋。閉鎖的なビルが建ち並ぶ渋谷にあって、最上階のお店という利点を生かしたテラスがある。個室はいい意味で狭く、親密デートにぴったり。
渋谷の大人和テラス居酒屋『宇田川 紫扇』、個室も狭くてヤバすぎる
『店名なし』
食べログに載ることもなく電話番号・住所は非公開、完全紹介制なうえ店名のない。そんな極秘の良店が中目黒のとあるビルの4階にできた。お通しで出されるのはなんとキャビア一缶! RM(レコルタン・マニピュラン)シャンパンや生産量の少ない銘柄のカリフォルニアワインが揃う。
常連の美女に出会える?お通しでキャビア一缶付く中目黒の秘密バー
『& éclé』
表参道の交差点から少し南に行った“裏青山”で産声を上げたのが、こちらのネオビストロ。ガストロノミー界の重要人物、オリヴィエ ロドリゲス氏が厨房を取り仕切る。ミシュランクオリティの料理をビストロ価格で味わえる。
星付きシェフの味が¥1,600〜! 表参道の新ビストロがコスパ最高!
『カロフェゴ』
ついにここまで深化したのか、と感嘆するほど美味しいステーキが食べられる『カロフェゴ』。ぎゅっと歯を打ち込むと、ほとぼしる肉汁が口の中に溢れるニュージーランド牧草牛やくまもとあか牛などがいただける。
ジューシーなステーキは飲み物です!究極の牧草牛が食べられる新店
『銀座きた福』
カニ一杯を豪快に調理し、刺身、焼き、茹でなどと全方位に堪能できる『きた福』の2号店が、銀座7丁目にオープン。1号店同様、個室のみ。予約は1日に3〜4組(予約は昼でも可能)とごくわずか。新鮮だからこそ食べることができる、希少な珍味も味わえる。
予約をとるならいま! カニの名店『きた福』が銀座に進出
おすすめ記事
2016.09.08
いくら食べても自分がボリュームアップしない美味い肉5選
- PR
2023.03.14
女優・橋本マナミが、鮮烈な香りに驚いた!『アサヒ ザ・レモンクラフト』の魅力とは?
2020.12.19
休日のランチデートにぴったりな、ちょっと豪華なレストラン11選
2016.03.15
年間600杯食すラーメン女子に聞く「女子ラーメン」と呼ぶ店の5つの定義!
2017.04.13
築地にオープン!のどぐろの究極の旨味を引き出す「原始焼き」をココで味わえ!
2018.03.01
デートの〆に勝負!ずるいカクテルがある恵比寿の口説きバー3選
2021.02.24
東銀座は隠れ家グルメの宝庫!ツウなら知っておくべき名店4選
2016.04.22
4/22オープン!全国から名店が集結した『ラーメン国技館』が誕生
2022.09.10
東京ご近所探訪
港区で、ファミリー層から人気を誇る!教育水準の高さで注目の“あの街”
2016.08.20
シーズンあと僅か!今しか食べられない絶品冷やし中華9選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.02.27
東京タワマン族
「下心はないから」と言われ、デート2回目で彼の部屋へ。しかしたった1時間で帰宅した、まさかの理由
2023.02.22
未解決恋愛事件
深夜0時。彼女から「今、仕事終わったよ」と写真付きで連絡が。そこには“あるモノ”が写り込んでいて…
2023.02.19
男と女の答えあわせ【A】
「この人、もしや結構おじさん…?」デート中の女性がガッカリする、男性がしがちな“アノ話題”とは
2023.02.23
29歳のグレー
「実は私、別れた後…」3年ぶりに元カノに会って、驚きの報告をされて
2023.02.19
New Yorkに憧れて
「こんなモノ、いらない…」花嫁が義母からもらった“恐ろしい結婚祝い”とは
2023.03.04
男と女の答えあわせ【Q】
「デートで高級店でもおごってくれる彼。私に気があるかと思っていたら…」男がフェードアウトした理由
2023.03.03
もう片隅で、凍えないよう
「なにこれ?」同棲初日。彼の段ボールを誤って開封したら、まさかのモノが入っていて…
2023.02.14
ナシ子先輩の幸福な人生
お鮨デートの後、彼とタクシーへ。しかし彼は数分で「降りよう」と言い、予期せぬ行動に…
2023.03.02
ゴールは結婚だけですか?
「ここって…」初めてのお泊まりデートで、女が年下男に連れていかれた意外な場所
2023.03.10
スモールワールド~上流階級の社会~
スモールワールド〜上流階級の社会〜:友人の結婚式で受付を頼まれて、招待客リストに驚愕!そこには、ある人物が
この記事へのコメント