2015.07.31
今が美味しい夏パスタ Vol.1名イタリアンのスペシャリテには、イタリアンの巨匠が作る冷製パスタの元祖ともいわれる傑作、いま旬を迎える食材の絶品魚介パスタなど、今の時期に食べるべきパスタがある。夏だからこそおすすめしたいイタリアンの看板パスタをご紹介しよう!
※こちらの店舗は現在閉店しております。
『リストランテ ヒロソフィー銀座』の「フルーツトマトの冷たいカッペリーニ」
今や、夏の定番メニューとしてすっかりお馴染みの「冷製パスタ」。その生みの親が、あのイタリアンの巨匠山田宏巳シェフ。
それまでイタリアンになかった「冷製」のメニューを山田シェフが生み出したきっかけは、今から20数年前、高知県堀田のトマトとの出合いだった。「甘みと酸味のメリハリがあり、凝縮された旨みの濃さに圧倒された」そうで、その持ち味を最大限に生かすことを考えた末の傑作が“冷製トマトのカッペリーニ”だった。
レシピのヒントは茹で上げた麺に刻んだ生のトマトソースをかけるイタリアの“ケッカ”。出来上がりが生温くなる本場の味に対し、シェフは日本人の口に合うよう、麺もきっちりと冷やすようにした。麺の歯応え、甘酸のバランス、温度感など細部に亘る緻密な計算が傑出の味を生み出している。冷製パスタは数あれど、元祖の味はやはり桁違い。一度ご賞味あれ。
『クチーナ ヒラタ』の「カッペリーニ からすみのせ」
もし夏バテでも、この店のカッペリーニならするすると入ってしまう。麻布十番で30年近く愛されるイタリアンの名店『クチーナ ヒラタ』。現在は町田武十(たけじゅう)氏がオーナーシェフとして腕をふるい、マダムの寺田晴(せい)氏とともに二人三脚で店を率いる。昼はプリフィクスコースが4種類、夜はアラカルトを自由に組み合わせて楽しむ気軽なスタイルだ。
シェフの町田氏は、仕事の厳しさ、調理の緻密さにおいて業界でも有名な先代・平田勝氏の薫陶を受け、2010年に店を引き継いだ生粋の“ヒラタ育ち”である。
先代のスペシャリテであった「カッペリーニ からすみのせ」も変わらぬ味で引き継がれている。 熱でとろけるカラスミの濃厚な舌触りと塩分が、貝のダシ汁がきいたクリームソースのパスタに見事にマッチする。夏バテでもこれなら食べたいと思える傑作パスタだ。
おすすめ記事
2015.07.03
火照ったカラダは、三種の極上カッペリーニで冷やせ!
2016.12.21
東京駅の通りすがりで絶品握りを!北海道の人気寿司店が東京進出!
2018.07.12
こんなに暑い日はやっぱりカレーが食べたい!恵比寿飲みの〆カレー6選
2021.12.18
クリスマスデートはムード満点の“ホテルレストラン”へ!非日常へと誘う人気店6選
- PR
2023.10.02
銀座の裏路地から入る隠れ家感がたまらない。個室完備の高級中華の名店が相当使える!
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2022.05.04
秘密のエントランスが刺激的な、恵比寿のバー2店!扉の先にある大人の遊び場へ
2023.02.20
おうちシネマは、ワインと楽しもう!号泣必至の名作には、イタリアの「カシオぺ」を
2018.03.11
絶対に喜ばれるテッパン手土産
絶対に買わなきゃ!あの女子ウケ最高スイーツが手土産になった!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.28
男と女の東京ミステリー
男前になった元カレと同窓会で再会。酔って距離が近くなると、まさかの展開に…
2023.10.01
Editor's Choice~life style~
軽井沢の冬景色に癒される…。「星のや 軽井沢」の、3泊4日で自然が満喫できる宿泊体験とは
2023.09.26
Editor's Choice~fashion~
秋冬ファッションの本命は、Diorの千鳥格子!装いを格上げするジャケットからバッグまで新作登場
2023.09.28
Editor's Choice~beauty~
プチギフトにオススメなハンドケアアイテム3選。乾燥しがちな季節だからこそ、喜ばれること間違いなし!
2023.09.29
大人の週末ToDoリスト
ビールフェスや北海道フェアなどグルメイベントが充実!今週末は「食欲の秋」を堪能しよう
この記事へのコメント