2015.02.25
編集・鮓谷の東京“コスパ”カレンダー Vol.1火照るホテル『アマン東京』を
コスパよく利用する術(前編)
ホテルステイは、極楽ジュアリーの代名詞。特に“プライス以上の価値がある”と思わせてくれる
『アマン東京』を、いかにそれ以上コスパよく堪能するか、リポートします!
編集部の鮓谷(すしたに)です。世界にひとつだけの名字だと亡き祖母がいつも言っていましたが、魚が旨いほうの“鮨”ではなく、魚をお酢で〆るほうの“鮓”なので、ひとつ、お願いします(矜持)。
さて今回は満を持してオープンした『アマン東京』について語りたいと思います。
豪奢なエントランス、広々とした客室などの情報はググればすぐでるので、ここでは割愛。『アマン東京』のコスパ抜群の楽しみ方、そして隠れミッキー級のさりげないこだわりをリポートします。
『アマン東京』じゃなくて『我慢東京』だよ、なんて軽口も叩きたくなるほど焦らされに焦らされようやくのオープンなので、わたくし、お伺いするときに一旦帰宅して沐浴しましたからね。
まず私のハートを打ち抜いたのは、都内最長の30mプール。都内最長級と言われたプールでも22m強でしたが、こちらはそれよりも長く、広く、しかもじっとしててもじんわりと汗がにじむスティーミーホットな温度設定で、まるで常夏のリゾートにいる気分が味わえます。
ホテルのプールって、ラグジュアリーの代名詞だと思うのですが、これこそ極楽ジュアリー!
あまりにも忙しいと子宮に戻りたくなったりしますが、やはりなにも考えずにぼーっと水の中に浮かぶ、という行為は太古の昔より備わるセルフケアだと思うのです。人間に進化し東京砂漠で生きる今こそ、必要なものなんですね。
そしてプールに隣接するのが、前評判が絶大な『アマン・スパ』。随所に『アマン東京』のこだわりが詰まった、2フロア。
トリートメントスイートは8室あり、入った瞬間にグンとくるなにやら得体のしれないパワーの源は、部屋に敷かれている、皇居から特別に取り寄せた石(!)。こちら、『アマン・ウェルネス・プログラム』と呼ばれる、コンサルテーションを通じてひとりひとりにその人独自のトリートメントが構築されるケアが人気。
90分のスパトリートメントがつき、風呂、スチームルーム、ジム、プールなど使い放題、そして館内のレストランでマクロビランチがついて75,000円。
と……、ここでわたくしのコスパ魂(貧乏人根性)がムクムクと頭をもたげます。
『アマン東京』のオープニング特別価格(~5月31日まで)として、一番安いデラックスルーム(それでも71㎡)は一泊75,000円、しかもジムもプールもスチームルームもお風呂も使い放題! なわけです。
これは“スパ&マクロビランチ”をとるか、宿泊を取るか、意見が分かれるところですが、宿泊すればチェックインの15時からチェックアウトの12時まで、最大21時間堪能できるわけです。
確かに75,000円、高いですよね。特にわたし、1万円以上のものについて、そうそう財布の紐は緩めません。そんな私からみても、単純計算で3,571円/per hourでアマンを存分に楽しめるというのは、なかなかコスパが高い選択なんじゃないでしょうか。
次回はアフロディジアックな『アマン東京』の食、そして床ドンされたくなる客室の紹介をします。
2016.03.24
Vol.21
2016.03.20
Vol.20
2015.09.12
Vol.19
2015.09.06
Vol.18
2015.08.22
Vol.17
2015.08.14
Vol.16
2015.08.07
Vol.15
2015.08.02
Vol.14
2015.07.24
Vol.13
2015.07.17
Vol.12
2017.03.08
2023.11.29
2023.05.07
2015.12.29
2023.11.28
2023.11.25
2023.04.01
2016.07.26
2023.11.30
2023.03.04
2023.11.18
2023.11.19
2023.11.14
2023.11.16
2023.11.17
この記事へのコメント