2013.05.21
世界のソウルフード Vol.6FASTFOOD
伝統と革新のご当地ファストフード Part2
ここでは日本でいうオニギリのような、国民的お手軽料理に注目。
美味しそうな具材とともに、さまざまな歴史が詰まっていた。
2013.05.21
世界のソウルフード Vol.6ここでは日本でいうオニギリのような、国民的お手軽料理に注目。
美味しそうな具材とともに、さまざまな歴史が詰まっていた。
【イラン】キャバブ ロゴメ
中東全土で愛される、いわゆるケバブのイラン版
パリっとした食感が特徴のイラン式ナンに、多数の香辛料で漬け込んだ鶏肉をサンド。ピクルスの酸味がアクセントに。¥600
【エジプト】ファラフィル
そら豆を潰して揚げた、エジプト風のコロッケ
宗教上の理由で肉を食さないエジプト系のキリスト教徒が、1000年以上も昔に開発した料理。現在も屋台料理として人気。¥720
【モンゴル】ホーショール
お祭りには欠かせない、羊肉とネギ入りの揚餃子
年に数回行われる国民行事「ナーダム」の風物詩である屋台料理。カリカリに揚がった皮の中には、柔らかな羊の肉がたっぷり。1P¥200
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
【ブラジル】パステウ
サッカー観戦の定番のお供 ブラジル版の揚げ餃子
挽肉やチーズなどの具を、小麦粉の皮で包んで揚げた料理。春巻きをベースに日系人が開発しブラジルに広めたという。(要問合せ)
2013.05.21
2016.01.20
2019.08.25
2015.12.14
2023.05.26
2017.07.21
2017.11.29
2017.11.24
2023.04.26
2023.05.05
2023.04.23
2023.05.14
2023.04.22
2023.04.28
2023.05.09
2023.05.16
2023.04.27
2023.05.04