2024.01.08
近年、洒落た大人たちがそろって“立ち飲み”する光景が日常的になった。
イマドキなセンスが光る店内には、個性派サワーやジャンルレスなつまみが並び、隣の客同士が意気投合して心地良いムードが自然発生する。
そんな感度の高い大人たちが集って酒場シーンを盛り上げている、東京都内のおしゃれな立ち飲みの店をご紹介!
代々木3丁目という、代々木駅からは遠く飲食店もまばらに点在する静かなエリアに、突如現れた『寄』。
クリエイティブディレクターの南 貴之さんが手掛ける、「寄り合い」がコンセプトの“食とカルチャーのセレクトショップ”だ。
角打ちスタイルのカウンターでいただけるのは、京都の『suba』をはじめ、南さんが全国から寄せ集めた人気店の美味しいつまみや旨い酒たち。
「昆布締めかいわれ」や「宝暦味噌ポテトサラダ」などが盛られた「三種盛り」(770円)と、新宿ゴールデン街『OPEN BOOK』のリキュールで作る「リアルレモンサワー」1,100円。
さらに、同じ空間にはレコードショップやアパレル、ギャラリーも併設。
訪れるだけで五感が刺激される、新時代の“スタンディング”を体験できる話題の店だ。
■店舗概要
店名:寄
住所:渋谷区代々木3-38-10
TEL:03-6381-6131
営業時間:11:30~(L.O.22:00)
定休日:水曜
席数:カウンター16席、スタンディング18席(外のガレージ席ではペットの同伴も可)
2023年7月に開業した「ハシゴ楼」の玄関口で、ひと際目を引くネオンサイン。
その楽しげな雰囲気に釣られてか、大勢の客たちが連日連夜詰めかける同店。
9タップあるクラフトビールが主軸ながら、オリジナルのレモンサワーも種類豊富。
“特大”はまさにクレイジー!
3Lのサワーが注がれる「特大クレイジーサワー」(2,499円)の巨大グラス!
サク飲みに最適なボリュームと価格のアテや、フレンドリーなスタッフたち。
使い勝手と居心地の良さが、人形町の酒好きたちを射止めている。
ここを皮切りに同ビル飲食店をハシゴして、再び〆の一杯を飲みに戻ってくる客も少なくないとか。
早くも人形町の関所的な一軒として盛り上がりを見せ、存在感を放っている。
■店舗概要
店名:スタンドクレイジークラフトビア
住所:中央区日本橋人形町1-19-5 エムズクロス人形町 1F
TEL:03-6686-6414
営業時間:【月~金】14:00~24:00
【土・日・祝】11:00~24:00
定休日:無休
席数:スタンディング30席
※キャッシュレス決済のみ
3.お洒落立ち飲みのパイオニア、『marucan』の魅力を紐解く
コロナ以降の文化と思われた“立ち飲み”。
だが、近年話題の店が続々誕生し、飲み屋街の先端を行く都立大学には、2009年から人気店がある。そんな“老舗”も、さらに勢いづいていた!
実は、都立大学では15年以上前からはやっていた!
お店は駅から徒歩すぐ。天気の良い日は外で立ち飲む客の姿も店の風物詩に。
ラフに集う大人たちの心地良いバイブスが共鳴する
都立大学駅至近にある、三角形の建物が印象的な『marucan』。地元のワイン好きはもとより、ナチュールファンの間でも有名な一軒だ。創業は2009年。
「しっかり食事もできて、ワイン1杯のサク飲みも歓迎なビストロバルのスタイルは、当時はまだほとんどなかった」と店主。
キッチンを囲む着席カウンターとは別に、立ち飲み席もその当時から設けていた。
「質のいいモノを食べて飲みたい人たちが、気分に合わせて好きな場所で楽しめるように」。そんな自由さと程良い距離感から、スタッフや隣客と交流が生まれ、その風景はこの店の象徴に。
パリのカウンターバルを思わせる、肩肘張らない洒脱な空間は女性ひとりで訪れても緊張しない。
時代が追いついてきたいま、“お洒落立ち飲み”のパイオニアのバイブスを体感してみたい。
5品載る「前菜の盛り合わせ」1,000円。石巻から直送される魚は絶品。
ナチュラルワインのグラス(1,000円~)は常時10種類前後。
岩中豚と塩、ハーブのみで作る「自家製ソーセージ」1,500円。
ソムリエの川島けんすけさんと、シャルキュトリーが得意なシェフの伊東郁未さんが、にこやかに出迎えてくれる。
■店舗概要
店名:marucan
住所:目黒区中根1-1-7
TEL:03-5731-2117
営業時間:18:00~(L.O.22:00)
定休日:日曜、祝日、不定休
席数:カウンター10席、スタンディングあり
12月21日発売の「2023年、輝いた店。」特集号が読みたい方はこちらから!
今月の『東京カレンダー』は「2023年、輝いた店。」を特集。今年1年のレストラントレンドを12のトピックに凝縮し、話題の店を完全網羅!
しかも、豪華著名人たちが今年輝いた店に降臨してナビゲート。これを読めば今のレストランシーンのすべてがわかる1冊になっている。
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2025.02.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ4月号は「鮨 最前線」。カジュアルから超高級まで全網羅、東京の鮨事情を一挙に掌握できる一冊だ!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2024.07.02
恵比寿で人気の『小泉料理店』が“大人の居酒屋”に進化!和を効かせた絶品フレンチを楽しむ夜
2022.09.01
神楽坂で鮨デートなら“カウンター個室”がいい!1日限定2部屋のみの秘密の空間へ
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2015.07.01
麻布十番、深夜2時。ヤバイ時間でも食べたい禁断の担々麺!
2017.10.20
銀座を遊びつくせ!
銀座で鮨デートならここ!2人が幸せになれる、絶対に外さない10選
2022.03.29
「本当に、幸せな夜でした」樋口日奈の心を奪った、恍惚のステーキダイニング
2017.04.20
食して良し、映えてよし
美しすぎるビジュアル!大輪のバラが咲くマンゴーケーキが旨すぎる!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ