2023.12.31
ミシュランの星やビブグルマンの獲得、不動の人気店の確立など、その名を轟かせた蕎麦職人たち。
つかの間の休業や地方への移転、修業に出るなどしていた彼らが、2023年春からまた精力的に活動を始め、新店を続々オープン!
商店街や路地裏、住宅街と思い思いの地で構えたその城は、早くも強烈な個性を放っている。
“熟成蕎麦”に“在来蕎麦”、はたまた“水こし蕎麦”に至るまで…さまざまな哲学を駆使した蕎麦へのアプローチがいま面白い!
若者で賑わう原宿竹下通り。その横道を一歩入ったビルの地下に潜む新店がここ『竹ノ下そば』。地下に下りれば、外の雑踏とはうって変わって凛とした空気に包まれた空間が現れる。
品書きを見てまず目を引かれるのは、田舎蕎麦の“熟成”の文字。
マニアックな内容にただ者ではないと思いきや、ご主人の山越龍二さんは日本酒ライターから蕎麦職人に転身。“ビブグルマン”でも紹介された石神井『野饗』を営んでいた経歴の持ち主。
3年の充電期間を経て、再スタートを切った同店では、さらに磨きのかかった手打ち蕎麦と日本酒を楽しませてくれる。
看板メニューは「打ちたてと田舎の2種食べ比べ」。
田舎蕎麦は甘みを引き出すため水回しの状態で10日間以上寝かしているそうで、「品種は本来の雑穀の香りが豊かな風味に変わる長野県南相木村の在来種です」と山越さん。
もちろん日本酒も充実。
日本酒は温度にこだわり、冷酒(6℃)、ひや(15℃)、常温とそれぞれに適した温度帯別に表記。グラス 800円~。
中でも長期熟成酒はここでしか味わえない逸品がそろっている。
蕎麦の求道者、山越龍二氏とは?
ビブグルマンを獲得後、後進に店を譲り修業の旅に。その情熱は多くの大人を魅了する。
■店舗概要
店名:竹ノ下そば
住所:渋谷区神宮前1-20-12 原宿フォース B1F
TEL:03-6447-1032
営業時間:【火~土】ランチ 11:30~(L.O.14:00)
ディナー 19:00~(L.O.22:00)
【日】11:30~(L.O.14:00)
定休日:月曜
席数:カウンター6席、テーブル10席
2018年、在来種の蕎麦に特化した蕎麦店として西麻布に店を構えて以来、多くのグルマンらに愛されてきた『蕎麦おさめ』。
この蕎麦の名店が2023年4月、目白に移転。築100年の古民家をリノベーションした閑静な一軒家に生まれ変わった。
趣は一変したものの、ご主人・納 剣児さんの、“在来蕎麦”への思いの深さは以前のまま。
ちなみに在来蕎麦とは、交雑することなくその土地で昔から栽培されてきた蕎麦のこと。
「小粒ながら、香り高く濃厚な味わいが魅力ですね」とは納さん。その言葉どおり、穀物感溢れる香りと豊かな甘み、そしてあとを引く旨みの余韻は在来種ならではだ。
現在、店では常時20種を用意。毎日3種をそれぞれの特質に合わせ、せいろ、粗挽き、玄挽きに打ち分けている。
八寸で一献楽しめるのも、この店ならでは!
また、「そばがきの磯辺揚げ」や「クリームチーズの粕味噌漬け」など、気の利いた肴や日本酒も豊富。
坪庭を眺めつつ風情溢れる店内で、蕎麦前を楽しむひと時を満喫したい。
探求心強き職人、納 剣児氏とは?
“在来蕎麦”に魅せられて10年。風土に根付いた個性を求めて、今日も野趣に富んだ十割を打つ。
■店舗概要
店名:蕎麦おさめ
住所:新宿区下落合3-21-5
TEL:03-6908-2362
営業時間:ランチ 11:30~(L.O.14:00)
ディナー 17:30~(L.O.20:00)
定休日:月曜、火曜
席数:テーブル20席、 個室1(4席)
神田から伊豆、そして再び都内に戻ったあと、2016年に群馬の富岡の実家に戻り『仁べえ』を開くも、3年で茨城の笠間に移転……。
流浪の名蕎麦職人・石井 仁さんが7年ぶりに帰京。浅草の美食エリア・観音裏にひっそりと店を構えたのが、『仁行』。
その店構えは、店舗というよりまさに普通の民家。扉を開け、靴を脱いで上がれば、昭和レトロ満載の空気感に包まれる。
だが、蕎麦は一級。東銀座『古拙』、日本橋『仁行』とミシュランの星を取り続けたその腕は少しも衰えていない。
そうめんのように極細の十割蕎麦は、喉越し軽く味わいもたおやか。
それも加水率65%(通常は40~50%)で打つ独自のスタイルなればこそ。石井さん曰く「喉越しの良さを追求した結果」なのだとか。
加えて驚くべきは出汁へのこだわり。蕎麦サラダや冷かけ、盛りにおろしなど、品目によって出汁やかえしの配合を変える手間のかけようなのだ。
人気の「蕎麦寿司」は、口の中ではらりと解ける
メニューはおまかせのコース(8,800円)のみ。ここでしか味わえない蕎麦の世界に浸りたい。
現代の蕎麦の名工、石井 仁氏とは?
店を移すこと、なんと6度。その場に留まらない自由潤達さが蕎麦づくりにも活かされる。
■店舗概要
店名:仁行
住所:台東区浅草4-43-2
TEL:070-1469-4541
営業時間:17:00~21:00
定休日:不定休
席数:カウンター2席、 テーブル4席
12月21日発売の「2023年、輝いた店。」特集号が読みたい方はこちらから!
今月の『東京カレンダー』は「2023年、輝いた店。」を特集。今年1年のレストラントレンドを12のトピックに凝縮し、話題の店を完全網羅!
しかも、豪華著名人たちが今年輝いた店に降臨してナビゲート。これを読めば今のレストランシーンのすべてがわかる1冊になっている。
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2024.07.10
大人の日常デートにぴったり!南青山の一軒家イタリアンで、美しい料理の数々を堪能
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2017.06.26
丸の内の夜
『うかい』の新店が丸の内に登場!エグゼクティブが集う上質な空間で、究極の鶏料理を!
2016.05.21
上質な肉を食べ尽せ!手頃で美味しい肉を“食べ放題”なお店3軒
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2015.10.31
日本に生まれてよかったぁと実感しちゃう、肴と日本酒の旨いこの9店!
2024.04.03
横浜の地元民に愛される人気店6選!グルメな街の定番は、わざわざ行く価値がある
2017.04.04
実力派シェフのフルコース11皿が¥10,000! いま注目を集めている渋谷2丁目のフレンチはココだ!
2023.05.28
トマトの旨味たっぷりのラザニアが人気!デートで喜ばれる隠れ家イタリアン
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ