『始めるのはカンタン、でも終わるのは難しい――』
男女関係でよく言われるこのフレーズ。
でも…あなたは知っているだろうか。
この言葉が、“マンション売却”にも当てはまるということを。
悠々自適の東京独身生活を謳歌するために購入した“ひとりで住む家”。
それを“清算”して、“ふたりで棲む家 ”に移るのは、意外と難しい。
これは、東京でマンション売却に奔走する38歳女のストーリー。
Vol.1 真弓・38歳。自立した女の、上質な暮らし
土曜の7時30分。
スマホのアラームが鳴る前に、私は目が覚めた。ベッドから体を起こして、伸びをする。
「うーん、いい朝」
南東向き1LDK・メゾネットのマンションの大きな窓からは、たっぷりと日が差し込むので、朝はすっきりと目覚められる。
枕元に置いてあるコップ1杯の水を飲み干すと、キッチンに向かう。
お気に入りのミルで豆を挽き、この家に引っ越す時に購入したデロンギのエスプレッソマシンにセットした。ミルクフォーマーで牛乳も温める。
― ああ、幸せ。
トースターで焼き上げた食パンを楽しみながら、私はこの家で暮らす幸福を改めてかみ締める。
新卒で入社したPR会社でキャリアを積み、誰もがうらやむ大手広告代理店の営業として転職したのが、10年前の29歳の時。年収がそれまでの倍になったのをきっかけに、資産運用を始めた。
米国株への投資や給料の一部をドルにかえて貯蓄してきたのが奏功し、円安が加速する中で一気に資産を増やすことができた。その一部を頭金にして、36歳の時に、このヴィンテージマンションを購入したのだ。
― 2年前、思い切ってこの家を買ってよかった。
お気に入りの家具を集めたリビングを見渡し、満ち足りた気持ちになる。
“当時”のことを思い返すと、まだほんの少し胸が痛む。けれどこの家で暮らすうちに、心の傷も少しずつ癒えてきた気がしている。
この記事へのコメント