2023.11.13
30.5歳~女たちの分岐点~ Vol.6「30.5歳」、それは女性がキャリアチェンジする平均年齢だ(引用元:doda転職成功者の平均年齢調査)。
それまでをどう生きるかで、その後の人生が変わると言っても過言ではないだろう。
本連載ではインタビューを通して、今活躍中の女性たちが「30.5」歳のときに何をしていたのか。また、そこに至るまでのキャリアを振り返り、何を考え、どう行動してきたのかを掘り下げていく。
今回は、スタイリストとして活躍する小山田早織さんが登場。
彼女は立教大学文学部を卒業後、「カリスマスタイリストになる」という夢を胸に、一般企業には就職しない道を選んだ。
そして順調に20代でその夢をかなえたものの「30.5歳」で大きな挫折を味わう。そもそもなぜ夢をかなえられたのか、どうやって挫折を乗り越えたのか。
小山田早織さんの「30.5歳」に迫る。
取材・文/辻本幸路
▶前回:「私は組織には向かない」29歳で昇進するも退社を決意。ウエディングプランナー黒沢祐子の生きる道
1987年生まれ、埼玉県所沢市出身の36歳。19歳から女性ファッション誌のアシスタントを務め、2011年にスタイリストとして独立。数々の人気ファッション誌や広告、ショーのスタイリングを手がける。
ベーシックながらもトレンド感漂う大人なコーデが代名詞。日本テレビ系列『ヒルナンデス!』出演で人気を博し、花王「エマール」のCM出演も話題に。
『身の丈に合った服で美人になる』『もう通勤服に悩まない』『稼働率100%クローゼットの作り方』(すべて講談社)を出版。プライベートでは2018年に結婚、2児の母。
仕事が絶頂の時「30.5歳」で選んだ結婚と出産。そして訪れた危機
―― スタイリストとして活躍されている小山田さんですが、「30.5歳」の頃の思い出深いエピソードはありますか?
ちょうどキャリアとプライベートの両立で悩んでいたタイミングですね。
当時のマスコミ業界の特徴でもありますが、シングルでバリバリ働く先輩方が周りに多くて。私は大学生の頃からこの環境にいるので、そんな先輩方の姿を見てかっこいいなと思っていました。
でも、あるときベテランの先輩に「30歳を超えると考えすぎて結婚に踏み込めなくなるから、さおちゃんは20代で結婚しちゃうのがおすすめだよ」と言われたことがあったんです。
そのときは笑ってかわしたものの、これからの人生を考えるいい機会になりました。
―― それから、どんなことを考えていたんですか?
早めに結婚して、出産もできたらして、そこからキャリアを築くのか。
もしくは、40歳くらいまで仕事をガンガンやって、いつかご縁があったら結婚するのか。
自分の中でのこの2択のうち、いつかは子どもを産んでお母さんになりたいという考えもあったので、産めるかはわからないけれど前者だなと。
それで「30歳くらいで結婚したいな」と思うようになりました。それが26〜27歳の時でした。
―― そしてそのとおり、30歳で結婚、31歳で第1子を出産されています。一方で、TVや雑誌でも引っ張りだこの時でしたよね。
はい、まさに仕事が軌道に乗っていたタイミングだったので、1人目を産んだ時は、目指したい姿と現実とで乖離がありました。
というのも、初めての育児が思った以上に大変で…。
―― どのように大変だったのですか?
出産の2日前までポップアップショップで接客をするなど、直前まで働いていました。そして産後3週間で仕事復帰してみたものの、極度の睡眠不足で外に出るのがやっとという感じで。
子どものことは可愛いが大前提なんですけど、外との関わりがめっきり減ったからか、私はもう二度と社会に復帰できないのでは?というくらい、隔離された感覚に陥りました。
例えば…、夜になるのが怖くて夕方になると涙が止まらない。そして、私はもう社会に必要ないんじゃないかっていう気持ちも膨らむ。でもInstagramを開けばこれまで築いたキャリアの軌跡があって、フォロワーさんもいて。SNSとの付き合い方もだんだんわからなくなっていきました。
スタイリストという仕事も引退しよう、Instagramもやめてしまおう。全てをゼロにしようと思い詰めていたのがちょうど31歳の頃ですね。まさに産後うつの状態でした。
―― そこから、どのように乗り越えていったのでしょうか?
当時、事務所兼溢れた衣装用に借りていたマンションを畳もうと全部片付けたんです。洋服は段ボール100箱分くらいはありました。
ただそれを片付け終わったら、自分が本当に大事にしたいものが見えてきた。気づいたことは、これからは「自分が本当にわくわくできること」に時間を使っていこう、ということ。
私はやっぱり服が好き。そして、子どもが大切。
大好きな子どもとの時間を手放してまでやるくらいなら、なんとなく受ける仕事はやめる。本当に充実した時間を過ごせる仕事だけをしていこうと、この時に決意したんです。
―― その後、33歳で第2子を出産されました。この頃は、キャリアについてどう考えていましたか?
子どもには兄弟を作ってあげたかったので、私は計画的だったんですが、周りからは一斉に「仕事どうするの!?」と言われましたね。
収入は絶頂期に比べたらかなり減りましたが、気持ちが整理できた後だったから「健康な体さえあればありがたい」くらいに思って、全然気になりませんでした。
今は子どもを園に8時に預けてからお迎えの17時まで、その間にできる仕事を集中してやっています。このスタイルが、今の私には合っていると気づきました。
もちろん子どものことなので、急に熱が出て園から呼び出されることも当然ありえます。私もそれは懸念事項なんですけど、地震と一緒で、まだ起こっていない不確定なことに不安を抱くより、起きたら起きたでなんとかなると思って楽観的にいかないと何も行動できないと思っていて。
何より、子どもが社会人になったとき、社会の先輩としても話をしたい。そのために仕事を続けていたいんです。
◆
30.5歳の時の結婚と出産を経て、「仕事を少しセーブして家庭を大事にする」という決断を下した小山田さん。
この決断ができたのは、20代で猛烈に努力し、築き上げた実績があったからこそ。
一方で、取材を続けると、彼女は30.5歳までにいくつもの試練を乗り越えていた。
その試練とは一体?そして悔しさをもはね除けてキャリアで成功した秘訣とは、何なのだろうか?
読むことができます
【30.5歳~女たちの分岐点~】の記事一覧
おすすめ記事
2023.10.30
30.5歳~女たちの分岐点~ Vol.5
「私は組織には向かない」29歳で昇進するも退社を決意。ウエディングプランナー黒沢祐子の生きる道
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2017.03.13
東洋経済:『最強の働き方』『一流の育て方』
貴方は当てはまってない?飲み会1回でバレる「二流の人間の故障っぷり」4大特徴はこれだ!
2022.04.10
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
転職面接でこれをやると落される。NGな言動と、正しい対策とは
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
2017.03.21
東洋経済:『最強の働き方』『一流の育て方』
なぜゾロゾロ集まるのだ!?メール1本で済む会議をやたら開く「馬鹿なこと山の如し」な人の3大特徴はこれだ!
2016.10.27
東洋経済:『最強の働き方』『一流の育て方』
休日でバレる二流の末路!“残業がかっこいい”と思っている人は、仕事も人生も二流!
2022.03.27
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
「35歳限界説」はもう古い。プロが語る20代~50代までの世代別・失敗しない転職戦略
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2022.06.12
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
“月給7万円の皿洗い”から“年商30億”へ!その成功を手放した男が辿り着いた答え
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選