忙しく働く東京の男女こそ、休日の時間をいかに有意義に過ごせるかが重要だ。
そこで東カレが、週末を楽しく過ごすためのイベントをPICK UP!
教養を高めるのも良し、はしゃぐのも良し。
あなたはこの週末、何して過ごす?
□MOVIE
『君たちはどう生きるか』
宮﨑駿監督が『風立ちぬ』以来、10年ぶりに手がける長編アニメーション作品。
同監督が原作・脚本も務めたオリジナルストーリーで、制作はスタジオジブリだ。
タイトルは、宮﨑監督が少年時代に感銘を受けたという、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』から借りたものとなっている。
公開されている情報はタイトルとポスターのみで、あらすじやキャストなど内容に関することは告知されていない。
長編作品から退くことを表明した同監督が、引退を撤回して挑んだ長編作品というのだから、この一本は絶対に見逃せない!
公開日:2023年7月14日(金)より
>>上映予定の映画館一覧はこちら
□ART
『ガウディとサグラダ・ファミリア展』
企画展「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が、東京国立近代美術館にて9月10日(日)まで開催中。
アントニ・ガウディ(1852-1926)は、スペイン、カタルーニャ地方のレウスに生まれ、バルセロナを中心に活動した建築家だ。
サグラダ・ファミリア聖堂を筆頭に、一度見たら忘れることのできないユニークな建築で人々を魅了し続けるとともに、様々な芸術分野に影響を与えてきた。
同展では、長らく「未完の聖堂」と言われながら、いよいよ完成の時期が視野に収まってきたサグラダ・ファミリア聖堂にフォーカス。
ガウディの建築思想と創造の源泉、さらにはこの壮大な聖堂のプロジェクトが持っていた社会的意義を解き明かす!
会場:東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
会期:2023年6月13日(火)~9月10日(日)
料金:一般2,200円、大学生1,200円、高校生700円、中学生以下無料
巡回情報:2023年9月30日(土)~12月3日(日)佐川美術館
2023年12月19日(火)~2024年3月10日(日)名古屋市美術館
>>展覧会公式サイトへ
□EVENT
『みたままつり』
日本古来の信仰にちなみ1947年から始まった、靖國神社のみたままつりが、今年も開催。
東京の夏の風物詩として多くの人から親しまれ、毎年10万人もの参拝者で賑わっている。
期間中、境内の大小3万を超える提灯が、九段の夜空を美しく彩る。また、みこし振りや青森ねぶたなどの各種芸能の奉納行事も繰り広げられるほか、参道では盆踊りが催される予定。外苑にはキッチンカーも出店。
光に包まれた幻想的な空間で、昔懐かしい夏まつりの風情を感じよう。
会場:靖國神社
開催期間: 2023年7月13日(木)~16日(日)
>>靖國神社HPへ
□NIGHT EVENT
『SOUNDGATE』
日本が世界に誇るトップクリエイターがZEROTOKYOに勢揃い!
電気グルーヴとしてFUJI ROCK FESTIVALのヘッドライナーを務める石野卓球。
これまで数々のメジャーアーティストのプロデュースを手掛け、女優の満島ひかりをボーカルに迎えるなど、常に音楽の可能性を模索し続けている大沢伸一。
PKCZ®のDJ DARUMAと昨年JP THE WAVYによるコラボ曲「Hot Girl」で注目を集めたJOMMYによる、新しいハウスやテクノでフロアを踊らせ続けるDJ DARUMA & JOMMY。
そして、HIYADAMのメインサウンドプロデューサーであり、数々の楽曲制作を行うプロデューサー/DJのYohji Igarashi。
豪華出演者から繰り出される美しくパワフルなサウンドと空間に、あなたは絶頂へと達する!
開催日時:2023年7月14日(金)23:00 OPEN
開催場所:ZEROTOKYO
料金:当日3,500円
>>公式サイトへ
この記事へのコメント
コメントはまだありません。