2023.07.14
食偏差値の高い大人がたどり着く終着地点。そんなイメージのある四谷三丁目だが、実は夜遊び偏差値も高かった!
横丁や裏道を歩けば、ディープで文化的なナイトスポットが溢れている。
真の酒好きもあっと驚く、おすすめの店6軒をご紹介しよう!
1.紳士淑女をワインでもてなす、名門スナックの粋な搦め手
『スナックちょうちょ』CLOSE 25:00
渋い店が連なる柳新道通りで、ひときわ目立つピンクのネオンサイン。
扉を開けると、クラシカルなカウンターに立つ着物姿の三菜子ママがお出迎え。
実は三菜子ママ、斜め前の小料理屋『菜の花』の女将でもあり、注文すれば小料理屋のおばんざいをつまみにスナックで飲めるのだ。
さらには、マスター兼ソムリエが厳選するワインもそろう。
歌とワインと女将と小料理。荒木町の粋を凝縮した夜がここに。
■店舗概要
店名:スナックちょうちょ
住所:新宿区荒木町8 IAビル 1F裏
TEL:03-6709-8841
営業時間:19:30~25:00
定休日:日曜、祝日
席数:カウンター10席
2.昭和な上司を骨抜きにする、レトロ溢れるカラオケバーがいい
『GHQ 荒木町』CLOSE 24:00
とにかくカラフルな外観に目が止まるが、中に入るとさらに目を見張る!
壁や天井を埋め尽くすのは、昭和の大スターや一世を風靡したアイドル、昔懐かしい名作や迷作の映画ポスターなど。
ピンクのライトに照らされた店内には、昭和カルチャーがそこかしこに。
昭和生まれは思い出話に花が咲き、昭和生まれ以降の人は全てが新鮮に映る、ポップで怪しげなスナックで世代を超えて盛り上がれる。
■店舗概要
店名:GHQ 荒木町
住所:新宿区荒木町8 藤村荘F
TEL:03-5315-0681
営業時間:18:00~24:00
定休日:日曜、祝日
席数:カウンター8席、テーブル8席
3.本気のアカデミックに理系男女は完落ちする
『サイエンスバー インキュベータ』CLOSE 26:00
“サイエンス”をコンセプトにした、科学を肴にお酒を楽しむバー。
カウンターには白衣を着たソムリエ資格を持つ店主が立ち、試験管やビーカーでドリンクが提供される。
科学の実験道具や標本、イベリアトゲイモリがいたりと、店内は理科室さながら。
「生ビール」750円。
無料のレンタル白衣を着てみるのも新鮮だ。
アルコールランプを使って温める「お燗セット」1,300円。
常連には近隣の医大勤務の医者やリケジョが多く、夜更けにマニアックな理系話で盛り上がっているとか!?
■店舗概要
店名:サイエンスバー インキュベータ
住所:新宿区荒木町7 新駒荘 1F
TEL:03-5925-8832
営業時間:【月】10:30~16:00
【火~金】カフェ 10:30~16:00
バー 18:00~26:00
【土】18:00~26:00
定休日:日曜、祝日
席数:カウンター6席、テーブル12席
4.格式高いパターバーで酔いを深める大人感
『Putter & Bar 20th HOLE』CLOSE 26:00
昨年9月、荒木町に新たな大人の社交場が仲間入り。
店の半分を占領するのは、なんとパター台!最新から希少なモデルまで50本のパターが並び、好きなクラブでパターゲームを楽しめる。
パターはラインナップ豊富で、ゴルフ好きも大満足。
傾斜もつく本格的なマシンは、ゴルフ初心者から上級者までレベルに合わせてプレーが可能。
ゴルフ好きな大人たちによる、1杯をかけた真剣勝負が夜な夜な繰り広げられている。
■店舗概要
店名:Putter & Bar 20th HOLE
住所:新宿区舟町4-9 STK四谷三丁目ビル 3F
TEL:080-9800-1149
営業時間:19:00~26:00
定休日:月曜
席数:カウンター8席、テーブル4席
5.理性の崩壊不可避な飯テロに、夜明けの大人は欲望を解き放つ
『けせらせら』CLOSE 29:00
ビルの2階にあり表には看板もなく、扉は閉まっていて中の様子は分からない。
そんな怪しい佇まいにもかかわらず、「うちは26時から29時が一番混むんだよ」と店主の世羅直彦さん。
人気の町中華や町洋食のメニューは、どれもボリューム満点の男飯。
皿になみなみと盛られた「麻婆豆腐」(1,000円)は茄子も入っている。
辛味の効いた本格的な味わいが後を引く。
チーズをてんこ盛りに乗せた「夜明けのマカロニグラタン」1,000円。手作りのホワイトソースがほっとする味わい。
少量食べたい時に嬉しいカップサイズ(700円)も!
「青春ナポリタン」(1,000円)は、ケチャップとトマト缶で味付けた懐かしの味。
「パスタは片手で握った量を茹でている」そうで、デフォルトで大盛り。とろけるチーズを散らすのが世羅流だ。
「少ねえよって言われるのが怖くて」と笑うが、男前なサービス精神と人情溢れる“オヤジの味”が今夜も腹を空かせた夜更けの大人を口福にする。
■店舗概要
店名:けせらせら
住所:新宿区荒木町9 正起ビル 2F
TEL:非公開
営業時間:【月・木~日】20:00~29:00
【水】22:00~29:00
定休日:火曜
席数:カウンター6席、テーブル10席
6.真夜中に食す本格鮨が、食いしん坊たちの至高の〆
『あたぼう鮨』CLOSE 27:00
ひとしきり飲んだ後、鮨をサクッとつまんで帰る。そんな粋な〆が叶うのが、荒木町の路地裏でのれんを掲げる『あたぼう鮨』だ。
ラストオーダーはなんと26時。嬉しいのは営業時間だけでなく、目の前で熟練の鮨職人が、粋な所作で握ってくれるというところ。
握るネタは天然の生マグロや白身にこだわり、しかも一貫130円~という手頃さ。
「車海老」(一貫 630円)は、シャリに覆いかぶさるほどの大きさにこだわって仕入れる。
プリッとした歯触りと甘みがたまらない自慢のネタのひとつだ。
江戸前の昔のスタイルで提供する「薄焼玉子」130円。
卵に海老のすり身と山芋を混ぜて甘く味付けた、上品な味わい。
「小肌」(290円)は強めに酢〆して、身の味わいの輪郭を際立たせている。
深夜に食べると贅沢な気持ちに。
つまみ出せば止まらない!『あたぼう鮨』の巻物コレクション
満腹でもつい手が出てしまう鮨店の巻物。そこで『あたぼう鮨』でいただける全11種類を一挙にご紹介。
圧巻の巻物コレクションをご覧あれ!340円~。
活気に溢れる肩肘張らない雰囲気は、仲間や恋人とはもちろん、ひとりでも入りやすい。
深夜の食いしん坊を温かく迎えてくれる、ハイレベルな町鮨に敬服!
■店舗概要
店名:あたぼう鮨
住所:新宿区荒木町9 正起ビル 1F
TEL:03-6380-4990
営業時間:【火~土】18:00~27:00
【日・祝】18:00~22:00
定休日:月曜
席数:カウンター20席、テーブル20席
8月号の『東京カレンダー』は初出しのエリア「四谷三丁目」を大特集。
この都心のど真ん中にある秘密基地を攻略すれば、東京はもっと面白くなる!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は6/21(水)から。
おすすめ記事
2018.03.12
大人が多用する鰻
浅草に行った日に食べるしかない! 一生に一度のどじょうはここで味わうのが正解!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2016.10.27
人気の『賛否両論』の新店が恵比寿ガーデンプレイスの横丁に誕生!
2017.07.13
最旬ブルワリー&ビアバーはここだ!
今日は木曜、がっつり飲んでしまえ!至福のビールが飲める人気ビアバー5軒
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2024.08.20
犬と人間が紡ぐ愛の物語。映画『僕のワンダフル・ライフ』と一緒に楽しみたいワインとは?
2016.03.18
イタ飯なのにラーメン!? 巷を席巻した「なのに系ラーメン」8選
2015.10.07
こんなサバ料理はじめて!トロサバ料理専門店の豊富な激旨メニュー
2018.08.07
大人美女が今夜もしっとり女子会中!外苑前の小道には、女性に人気すぎる隠れ家があった!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ