少し奮発してでも体験したい大人の遊びのひとつが、ホテルのクラブフロアでのおこもりステイ。
都内ラグジュアリーホテルのなかでも、「ザ・リッツ・カールトン東京」のクラブフロアは多彩なサービスで評判が高い。
クラブラウンジは都内で最も高い場所に。ついラウンジに長居してしまう人が多い理由と、滞在中の醍醐味をご紹介!
チェックイン時には、ウェルカムドリンクで季節の味が楽しめる
クラブフロアに宿泊するゲストのチェックインは、53階のクラブラウンジで行う。
眼下は六本木ヒルズにはじまる港区の街並みで、渋谷から新宿までも見渡せる。地上248m。物理的にも気分的にも“アガる”と言わざるをえない。
夢心地なところに差し出されたのは、ホテルのロゴが入った桜のドリンクのボトル。贅沢にもラウンジのためだけに季節ごとのボトルを製作しているとか。
3種のケーキやスコーンなど、人気のアフタヌーンティーも
次にアフタヌーンティーが登場し、フリーでいただけるドリンクにはシャンパンや「獺祭」のスパークリングも含まれ、チェックインだけで満足度が急上昇だ。
聞けばラウンジ営業中(7〜22時)、ずっと同じ品ぞろえのお酒を提供するとか。朝はお酒を並べないホテルが大半のなか、大盤振る舞い。
朝食にシャンパンを合わせるバカンスみたいな時間も楽しめる。フードプレゼンテーションも計5回と多い。
また、ラウンジの客層が押し並べて品がよく身なりも綺麗。海外からのビジネスパーソンの隣で、自分も「スマートな大人にならねば」と背筋が伸びた。
ラグジュアリーな52階の客室。バスアメニティーは全室ディプティック
90分後、やっと52階の客室へ。
こちらも抜群の眺望で、晴れてきた青い空に新海 誠監督のアニメを思い出す。
クラブフロア限定ギフトのチョコレートは、ホテルオリジナル
卓上にはクラブフロア限定のチョコレートのギフトがあり、あまりの美味しさに同じものを手土産に買うと決めた。
サウナと絶景ジャグジーを堪能。ふかふかのととのい椅子が最高
夜に行ったサウナで特筆すべきは、ラグジュアリーホテルには珍しく水風呂周辺にリラクシングチェアがあること。
窓の外は東京の夜景であるし、これは日本最高峰のととのい椅子だ。
「ESPA」のボディオイルで、香りに癒される
客室に戻るとターンダウンが終わっていて、枕元にはクラブフロア限定の「ESPA」のボディオイルが。
癒しの香りに肌を包み熟睡した。
チェックアウト時には、クラブラウンジで最後の食事を
翌昼、チェックアウトのためラウンジへ行くと、最後に軽食も出してくれるという。さらにクラブフロア限定の紅茶缶をプレゼントされた。
帰る寸前まで喜びポイントが連打される。やはりこのホテルはクラブフロアに泊まるのが大正解だ。
今月の『東京カレンダー』は「目黒」特集。東京に親しんだ大人が向かうべき目黒の人気店を押さえれば、日常のディナーはより充実する!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は4/21(金)から。