2023.03.17
週末は、ちょっといいワインを開けて、おうちシネマでのんびり過ごそう。
今月は米アカデミー賞も数々受賞した名作で、考察が楽しくなるラブストーリー。
フランス人の造り手も絶賛した日本の白ワインで、余韻に浸ろう!
▶前回:Vol.1「『ある天文学者の恋文』×イタリアのカシオぺ」
デモクラフィックを超越した真実の愛の物語
新谷:今回、柳さんに観ていただく映画は、ギレルモ・デル・トロ監督の『シェイプ・オブ・ウォーター』です。
嵩倉:2017年のヴェネツィア国際映画祭金獅子賞、同年の米アカデミー賞でも作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞を獲得した名作ですね。
柳:ギレルモ・デル・トロというと、印象に残っている映画は『パシフィック・リム』。監督のカイジュー愛がビンビンに伝わってくる映画だけど、唯一残念だったのはカイジューが着ぐるみではなくCGだったことかな。
一方、『シェイプ・オブ・ウォーター』に登場する謎の生物は、特殊メイクと着ぐるみで、仮面ライダーといった等身大ヒーローものも大好きな僕はもうワクワク。
嵩倉:いつもながら、着眼点が普通の人と違いますね。
今月のワインシネマ『シェイプ・オブ・ウォーター』
【STORY】1962年の米航空宇宙研究センターが舞台。
サリー・ホーキンス演じる、声を発することのできない掃除婦イライザは研究のため人間に捕らわれた不思議な生きもの“彼”に出会う。手話を通じて仲を深めたふたりの、種族を超えた恋が描かれる。
クライマックスの水中シーンは現実と寓話が混ざり合う圧倒的美しさ。
どんな過酷な状況でも恋は生まれるとても美しく、とても切ない“ピュア”なふたりの恋物語
柳:この映画、監督が幼い頃に観た『大アマゾンの半魚人』をベースにしているらしいけれど、あの映画の半魚人はウルトラマンシリーズにも影響を与えていて、ラゴンという怪獣の原型になっている。
ラゴンという名前も『大アマゾンの半魚人』の原題”The Creature from The Black Lagoon“のラグーン(礁湖)が語源とか。
嵩倉:さすが怪獣オタク。
新谷:ゴホン、ちょっといいですかね?この映画は特撮や着ぐるみを楽しむ娯楽映画ではなく、声の出せない女性と不思議な生き物との人類を超越したラブストーリーなんです。
物語の軸はイライザと“彼”のラブストーリーだが、米ソが宇宙開発で火花を散らしていた時代背景を寓話のなかに取り入れることにより、人種差別、不平等、核戦争の恐怖など、当時を生きた大人たちのさまざまな葛藤も描く。
◆
柳:失礼しました(汗)。
巨大ロボット映画の『パシフィック・リム』も、異次元人が地球にカイジューを送り込んでくる理由が、オゾン層の破壊や空気や水の汚染で「ヤツらに適した環境になったから」と、現代の環境破壊を暗に批判しています。
『シェイプ・オブ・ウォーター』も、障がいを持つヒロイン、アフリカ系の同僚、同性愛者の隣人、そして異形の生物など、さまざまな裏テーマが隠されていますよね。
新谷:舞台は米国と旧ソ連が宇宙開発を競い合い、キューバ危機も勃発した1962年。米社会には差別や不平等がはびこっていました。
そんな恐怖に包まれた時代でも愛は生まれるのだと、ギレルモ・デル・トロ監督は言いたかったのだと思います。
おすすめ記事
2022.11.16
柳 忠之のこの12本におまかせ
3,000円で大満足な、上質チリワイン。ホームパーティーで大活躍間違いなし!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2020.10.25
リアルアンケートで分かったデートで女性が本当に喜ぶ店を一挙紹介!①【鮨・焼肉編】
2018.11.26
日本一お洒落!と噂の六本木のインド料理店で、シャンパンを合わせたら思わず唸った
2024.04.24
目黒で焼き鳥デートなら、ムーディーなカウンターが魅力の新店へ!旨み満点の地鶏コースに酔う愉悦
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2020.01.16
極上の赤身肉を食べたい夜は神楽坂のトラットリアへ!ヘルシーで美味いと評判の店!
2018.08.31
西麻布ディナーなら知ってて当たり前!肉が食べたい夜の厳選6店!
2015.03.29
夜桜帰りのエスコートレストラン
駒沢公園の花見のあとは、あえての自由が丘ディナー
2018.03.20
東カレの素敵な大人に必要なこと
そして今日も「恵比寿」へ向かう!月刊誌5月号は「恵比寿」がやめられない人々を大特集!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ