新たな年を迎え、今年を勢いよく始めたい!という人も多いのでは。
そんな時こそ、いつもよりちょっと贅沢なお肉でお祝いしたい。
そこで、オススメなのが極上の「アメリカンビーフ」を味わえるステーキハウス。
華やかで活力までも満ちる、最高のディナーで1年をスタートさせよう!
◆
※コロナ禍の状況につき、来店の際には店舗へお問い合わせください。
劇場のような臨場感に昂る贅を極めたステーキハウス
『ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京』
ドライエイジングビーフを世界に広めた、ステーキハウスのパイオニア『ピーター・ルーガー・ステーキハウス』。
2021年10月に満を持して東京店がオープンし、日本中にその名を轟かせたのは記憶に新しいところ。
N.Y.の本店さながらの、レンガ造りの建物は歴史あるブランドらしい重厚感。
メインダイニングのある2階へと階段を上がると、目の前に206席を誇る劇場型フロアが登場。圧倒的なスケールに、一瞬で高揚感がピークに達する。
空間の主役となるのが、“劇場”のステージに位置するオープンキッチン。
5台の高熱ブロイラーで次々と焼き上げられていくステーキを、スタッフが足早に運ぶ姿が店の活気を生み出し、漂う熟成香に食欲を刺激される。
ここで食べるべきは、今やステーキハウスの代名詞となった「Tボーンステーキ」。
シェフ曰く「赤身肉の美味しさと霜降りのバランスが、ドライエイジングにぴったり」という「アメリカンビーフ」の最高位であるUSDAプライムに格付けされたビーフを、店の熟成庫で熟成させて旨みを凝縮。
澄ましバターとともに500℃のブロイラーで焼き上げたステーキは、噛むほどに旨みが溢れ、芳醇な余韻にいつまでも浸っていたくなるほど。
130年続く貫禄の味に触れる特別な夜を。
ステーキの美味しさを引き出す各工程のこだわりに迫る!
トリミングで余計な脂を削ぐ
熟成庫から取り出した塊肉を機械で裁断後、手作業で余計な脂身をカット。
食べた時の雑味を抑え、脂と赤身とのバランスを整える。
高温のブロイラーでじっくりと焼き上げる
500℃の高温でじっくり火入れした後、肉をカットしてから再度500℃で表面をカリッと焼き上げ、肉汁をしっかりと閉じ込める。
食べ頃を逃さぬよう“提供は1分以内”
206席あるどの客席へも、焼き上がったステーキは1分以内にサーブを徹底。
仕上がりのタイミングをブザーでスタッフへ伝えている。
■ソムリエに聞く!相性抜群のハレのワインは?
「 N.Y.本店でも提供している『ピーター・ルーガープライベートラベル』。2019年のヴィンテージ(15,000円)は東京店でしか味わえない希少な1本。
ナパのカベルネを使用したフルボディながら、果実味とタンニンが主張し過ぎない味わいでTボーンとベストマッチです」(中里剛宜さん)
■店舗概要
店名:ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京
住所:渋谷区恵比寿4-19-19
TEL:050-3311-3744
営業時間:[レストラン]ランチ 11:00~(L.O.14:00)
ディナー 17:00~(L.O.21:30)
[バー]11:00~(L.O.22:15)
[ブティック]12:50~15:00/17:00~21:00
定休日:無休
席数:ダイニング206席、バー35席