受験対策に大枚をはたき、どれだけ時間をかけようとも、成果に結びつかないことは往々にしてある。
それに、挫折は受験だけではない。
部活動や習い事を頑張っているのに、結果に表れてこない。また学校に馴染めずいじめや登校拒否になるリスクだってある。
“不測の事態”は人生につきものだが、子どもには最良の選択をしてほしいと思うのが親心。
今回はそうした不測の事態を前に「教育に何が必要か」を考え、自分たちなりの道を見いだした親子の実体験を紹介しよう。
前回の記事はこちらから
中学受験塾に6年間で900万も支払った。それでも“全落ち”したとき、親子がとった行動は…
▼INDEX
1. 英語も話せないのに、ハワイのインターに通ってみたら…
2. 難関校合格を捨ててまで、留学を決意した理由
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
うちの息子じゃ心配だわ(笑)