2022.07.09
個性豊かなレストランが点在する、東京の西エリア。
今回注目したのは、住民の感度が高い学芸大学、品格漂う経堂、“今”を感じる店が急増中の幡ヶ谷など。
これからの暑さを心地よく和らげてくれるような、夏の夜にふらりと寄りたい6軒をご紹介。
◆
※コロナ禍の状況につき、来店の際には店舗へお問い合わせください。
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、発売中の最新号を電子書籍で今すぐご覧いただけます!「リピーターの多い料理店」をご紹介!アプリのダウンロードはこちらから。
▽INDEX
1.自然派ワインが人気!学芸大学のビストロ
2.学芸大学のネオ酒場といえばここ!
3.シンプルトマトパスタが絶品!西小山のトラットリア
4.経堂の住宅街へ進出した、お洒落角打ち
5.子供もOK!世界の美味を幡ヶ谷で味わえる人気店
6.夜パフェも人気!参宮橋のガストロノミー
1.自然派ワインが人気!学芸大学のビストロ
『ビストロ 11』
学芸大学駅から至近の路地裏で、小粋な佇まいを見せる『ビストロ 11』。
2020年のオープン以降、夫婦が切り盛りするカウンターは地元民の憩いの場に。
日本各地に根ざした食材を使い、優しいフレンチへと昇華させている。
パリの風情が漂う一軒家で、滋味深きフレンチに癒やされる
長野の『オーベルジュ・エスポワール』で13年間修業を積み、都内のフレンチやビストロでもシェフを務めた松浦真吾さん。
『ビストロ 11』をオープンするにあたって目指したのは、全国のユニークな食材の特性を生かしたビストロ。
“地産地消”をモットーとする長野のオーベルジュで、自然を感じながら仕事をしてきただけにパンや調味料も手作り。
食材もサシの加減が程よい徳島の黒毛和牛や、長野をはじめ全国から無農薬野菜を取り寄せるなどできるだけナチュラルなものにこだわる。
旨みの強いランプを使用した「徳島県産牛のステーキ(ハーフ)」2,000円。
赤ワインソースと季節野菜を添えて。
「惣菜の盛り合わせ」1,450円。
おなじみのウフマヨやパテドカンパーニュなどが日替わりで5~6種入る。
もちろん合わせるワインもすべて自然派だ。
また、ビストロの定番料理ウフマヨなら、イカの肝醤油を合わせてオリジナリティを発揮。
枠にとらわれない闊達な発想力も、地元の食通たちに愛される所以だろう。
〆の温麺にホッと和む!
「〆の白石温麺」1,100円。
油を使わず短い温麺は、宮城県の特産品。鶏だしに魚と貝の出汁を足したスープに、ハーブとねぎ油がアクセント。
オレンジ「レスカルポレット・ブラン」、白「ヴァゼン」、赤「バルブ・ルース2020」などの自然派ワインはグラスで楽しめる。770円~。
夫婦の絆がにじむ「11」の先に帰りたくなるカウンターがある
小ぢんまりとしつつも、高い天井がリラックス感を与えるカウンター。
調理を松浦さん、サービスを奥さまの恵さんが担当する。21時以降はバー使いも歓迎。
この記事で紹介したお店
ビストロ 11
おすすめ記事
2021.03.17
東京ご近所探訪
「生活感があってどこか垢抜けない」イメージから、見事脱出しつつある街・幡ヶ谷の魅力
2022.01.16
東京ご近所探訪
世田谷の「穴場エリア」なあの街に、大物芸能人や審美眼あるセレブがひっそり住む理由
2022.11.16
今年の忘年会は“個室でゆったり”がいい!艶やかな女子会におすすめな名店4選
2021.10.08
表参道の艶やかなデートにぴったり!いま最も話題の串料理店で未知の美食体験を!
2021.01.01
名店で7年間、修業を積んだ女性店主の技に唸る!特別なデートで行きたい和食店
2023.02.25
初デートなら、気軽に誘える“渋谷でランチ”へ!おしゃれ×ラフさが調和する店4選
2023.04.05
銀座なのに気取らずOKなイタリアンデートへ!月イチで通いたいプチ贅沢な名店5選
2023.05.29
シンプルで力強い美味しさのパスタは必食!わざわざ足を運びたくなる、名店出身のイタリアン
2023.04.12
後輩を誘って、港区でランチ会ならここへ!「大人な体験」と感動される艶やかな名店5選
2023.08.07
奥深き美味しさの“スペインの食卓”。大人の下北沢デートを盛り上げる人気店だ!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?