2022.02.19
恋愛のロジック Vol.9意中の人と晴れて恋人同士になったものの……。
最初のころは、何もかもが新鮮で楽しかったのに、やがて、相手にトキメキを感じなくなってしまう時期が訪れる。
いわゆる「マンネリ」だ。
慣れ親しんだ相手といるのは楽な一方、予定調和が過ぎてしまうと、退屈になり、新たな出会いを求めてしまう場合もある。
お互いに、このような事態は避けたいものだ。
そこで今回は、心理学的観点からマンネリの「メカニズム」と「対処法」について学ぶ。
▶前回:「付き合う前に一線を越えるのはアリ?」恋愛心理学から導き出された正解は…
▽INDEX
1. マンネリのメカニズム
2. マンネリを打破する方法
3. 結婚前の同棲はアリかナシか?
教えてくれるのはこの方!
越智啓太(おち・けいた)
法政大学文学部心理学科教授
横浜市生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻終了。
警視庁科学捜査研究所研究員などを経て現職。臨床心理士。
専門はプロファイリング、虚偽検出など犯罪捜査への心理学の応用。現在は主にデートバイオレンス、デートハラスメントと恋愛行動との関連やストーカーの危険性推定などについて研究している。
テレビ・映画等メディアでも、犯罪心理学や社会心理学の観点から多くの人気ドラマの監修、コメント演出を行う。
マンネリのメカニズム
今回、東京カレンダーでは「カップルのマンネリ事情」について緊急アンケートを行い、計763人が回答してくれた。早速、アンケート結果とともにマンネリの実態を見ていこう。
Q1. 付き合っている彼氏・彼女とマンネリに陥ったことはありますか?
1つ目の質問は、今までマンネリの経験があるか、否かだ。結果は、YESが68%、NOが32%という結果となった。
実に7割近くが「マンネリを感じたことがある」と回答している。しかし、マンネリの実態は意外と知られていない。
そもそも、マンネリはなぜ生じるのだろうか。まずは、マンネリのメカニズムについて、越智先生に聞いてみた。
「付き合いたてのころ“お互いのことをもっと知りたい”と思っている段階は、マンネリは生じません。デートを重ねて“もうこのくらいでいいかな”と関係を現状維持し続けようと決断するタイミングがあります。そこからマンネリが始まります。
“一緒にいて楽”というよい面もありますが、デートや会話がワンパターンになります。同じことばかり繰り返していると、次第に退屈だと感じるようになります。
そして、ふとしたタイミングで“自分はなぜこの人と付き合っているのか”と疑問に思う瞬間が訪れます。それを乗り越えられないと、別れることになります」(越智先生)
休日の過ごし方1つとっても「いつもと同じでいいや」と思うようになったら要注意ということらしい。
では、どのくらいでマンネリに陥る人が多いのか。
実はこのマンネリに陥るまでの期間が、あることに関係しているらしいのだが…。
こちらについては、まずアンケート結果を参照していただきたい。
読むことができます
【恋愛のロジック】の記事一覧
2022.02.26
Vol.10
「結婚願望がナイ」と語る男。そんな彼に結婚を意識させる方法があったら
2022.02.05
Vol.7
「OKサインの見抜き方」告白の成功率を上げる恋愛テクニック!
2022.01.29
Vol.6
モテる人は密かにやっている!デートを成功に導く“会話”のテクニックとは
2022.01.22
Vol.5
デートに誘うなら、鮨とフレンチどちらが正解?心理学で紐解くデートの答え合わせ
2022.01.15
Vol.4
本命デートはこの『色』を身につけよ!心理学で実証された魅力度がアップする『色』とは
2022.01.08
Vol.3
今すぐ試せる!もっと美人に見られるための、簡単な秘訣
2022.01.01
Vol.2
マッチングアプリのプロフィールを格上げできる、簡単なコツ
2022.01.01
Vol.1
「玉の輿婚」を叶えるために知っておくべき、リッチな男が求める3つの習性
おすすめ記事
2022.02.12
恋愛のロジック Vol.8
「付き合う前に一線を越えるのはアリ?」恋愛心理学から導き出された正解は…
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2021.08.17
へんなかねもち図鑑
なかなか出会えない、2.5%の富裕層たちは…?「へんなかねもち図鑑」全話総集編
2022.11.27
選ばれたい女たちへ ~出会いから結婚まで~
お食事会で100人超のハイスペ男子に出会い、医師と結婚した女性が語る。婚活砂漠を生き抜くメソッド
2023.11.25
オトコとオンナの本音
浮気“サレタ側”が赤裸々に明かす!パートナーが言い放った、男女それぞれの「最悪な言い訳」
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2016.09.07
秘書の秘め事
秘書の秘め事:秘書って、華やかで楽な、オイシイ仕事?OLの聖地、丸の内ライフ開始!
2018.01.02
結婚ゴールの真実
2017年ヒット小説総集編:「結婚ゴールの真実」(全話)
2016.05.06
東京いい街、やれる部屋2
東京いい街、やれる部屋2:そうだ、まずは男の部屋に行こう
2017.08.04
港区遊び方委員会
港区遊び方委員会:土曜の朝、何時に起きる?港区で「化石」扱いされる女の特徴
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント