東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
コメント
2022.02.11
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.8
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
#教養
#お受験
#大学受験
#高校受験
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
おはようございます😄あえての公立か〜、面白かったです!
2022/02/11 07:09
11
返信する
No Name
...
国立の小中は、最先端の授業をしてるんだ😐全然知らなかった
2022/02/11 08:05
10
返信する
No Name
...
子どももいないし、公立校出身なので
私も知らなかったです…!
2022/02/11 08:19
6
返信する
No Name
...
タブレット使ったり
最近の小中学生はすごいね
2022/02/11 08:46
6
No Name
...
国立受験は本当くじ引きみたいなものって知り合いが言ってた。倍率高すぎるー!でも、うちの子入れたいと思ってますw
2022/02/11 08:11
8
返信する
No Name
...
ですよねー、うちも受験させる予定ですけど、受かる気がしない😂
2022/02/11 08:14
4
返信する
No Name
...
都内にある中堅大の付属高校に通っていました。同級生に有名国立大付属中学出身者が数人いて成績もごく普通でした。
その後自分は一般受験で青学大に進学。そちらにも同じ様に国立大付属高校出身者が。大学受験の時の塾のクラスには必死で勉強していないのにあっさり東大に合格した人も。そんな体験から国立大付属の厳しさ複雑さかなり優秀な人間しかついていけないというのを肌で感じました。国立大付属に高校まで、高校からはも
...続きを見る
ともと極端にI.Qが高い人たちなのでしょう。おのずと東大などの進学率が高くなるわけです。
2022/02/11 10:23
8
返信する
No Name
...
国立でも私立でも公立でも、、、向き不向きってあるよね。そうなった時に、親がどう対応するかってことのほうが重要な気がする。子供の意見を聞くのか、自分の考えを押し付けるのか。。。
2022/02/11 07:21
7
返信する
No Name
...
うちの子は公立の中学校に通ってて、不登校になりました。。。約2年間、学校にほぼ行けてないので、内心点がゼロという。高校受験をどうすればいいのか、今から頭が痛いです😂
2022/02/11 07:26
9
返信する
No Name
...
となると、試験の点数で稼ぐしかないってことですね😥それは大変だ!
2022/02/11 07:29
6
No Name
...
よく調べて、中学不登校でも受け入れてくれる高校(私立)はあるから、通信も含めて。多く不登校ちゃんは高校になると少しは勉強するようになり、大学に進学する子も多いです。中学時代が一番大変。
2022/02/21 06:38
1
No Name
...
国立小学校出身です。
私は肌に合っていたのか通いやすかったですが、感じ方は人それぞれですよね~
2022/02/11 07:56
6
返信する
No Name
...
今週も読みごたえのある記事でした(^^)
2022/02/11 05:13
5
返信する
No Name
...
気になってさっそく会員登録しました!
2022/02/11 05:50
4
返信する
No Name
...
1ヶ月無料っていいですね!お得😄
2022/02/11 05:53
5
No Name
...
知りませんでした!登録しよーっと。
2022/02/11 06:40
4
No Name
...
都心に住んでいるわけではないので、国立小が気になってましたが…
こういうリスクもあるのですね
2022/02/11 06:10
5
返信する
No Name
...
近くに私立小が全然ないので、国立附属を視野に入れています‼
こればっかりは入学してみないと、我が子に合うのかどうかもイマイチ分からないですよね、、
2022/02/11 06:40
7
返信する
No Name
...
おなじくです
2022/02/11 06:57
7
No Name
...
授業が大学みたいと聞いたことがあります。それから興味あり!
2022/02/11 07:00
5
No Name
...
知り合いで国立校に通わせている子も、似たようなこと言ってたなあ
2022/02/11 07:12
5
返信する
No Name
...
勇気ある一歩ですね。なかなかできないかも!
2022/02/11 08:18
5
返信する
No Name
...
従姉妹の息子が小学校受験で国立大付属と千代田区の高校までの有名男子校に合格し国立の方へ。高校にあがれず無名の私立校に入り、一浪して聞いたこともない大学へ進学。男子校の方に行けば違う結果になっていたのではと思います。少なくとも高校までは一流校の肩書きが得られたでしょうから。
2022/02/11 23:03
5
返信する
No Name
...
国立小は気が強いこじゃないと辛いとは聞いたけど、やっぱり筑波、お茶の水へ附属で...と思うと眩しいものがあるよね
公立も場所ですごくいいとこも悪いとこもあるし私立も国立も公立も本人の合う合わないが結果大きいよね
2022/02/12 11:45
0
返信する
No Name
...
結果としてはとても良かった!けどその自律心はきっと国立小で育ててもらったものでもあるよね。
公立小→公立中だったらそうはならなかったかも。
色んな意味で凄い集団の中で揉まれた後に、普通の中に入ると「あれ?自分って思っていたより凄いかも」って自己肯定感体験あるある。
2023/07/08 13:20
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#鮨
#シャンパン
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#夫婦
#デート
#ホテル
#カウンター
#肉
#イベント
#国内旅行
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.263
男と女の答えあわせ【A】
「結婚願望はない」そう言っていた男に結婚を決意させた、旅行中の30歳女の言動とは
Vol.41
東京レストラン・ストーリー
「そんなの聞いてない…」別れる前の“最後のデート”で、彼から告げられた衝撃の真実とは
Vol.263
男と女の答えあわせ【Q】
結婚願望のない33歳男が、突然プロポーズを決意。2泊5日の海外旅行で気持ちが変化したワケ
東京3年目の24歳、「町鮨」生活に1週間連続トライ!女性ひとりでも楽しめる店6選
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私も知らなかったです…!
最近の小中学生はすごいね
その後自分は一般受験で青学大に進学。そちらにも同じ様に国立大付属高校出身者が。大学受験の時の塾のクラスには必死で勉強していないのにあっさり東大に合格した人も。そんな体験から国立大付属の厳しさ複雑さかなり優秀な人間しかついていけないというのを肌で感じました。国立大付属に高校まで、高校からはも...続きを見るともと極端にI.Qが高い人たちなのでしょう。おのずと東大などの進学率が高くなるわけです。
私は肌に合っていたのか通いやすかったですが、感じ方は人それぞれですよね~
こういうリスクもあるのですね
こればっかりは入学してみないと、我が子に合うのかどうかもイマイチ分からないですよね、、
公立も場所ですごくいいとこも悪いとこもあるし私立も国立も公立も本人の合う合わないが結果大きいよね
公立小→公立中だったらそうはならなかったかも。
色んな意味で凄い集団の中で揉まれた後に、普通の中に入ると「あれ?自分って思っていたより凄いかも」って自己肯定感体験あるある。