2021.12.29
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.2我が子の教育をどうすべきか。子どもを持つ親なら誰しもが一度は考えるテーマだろう。
多くが子どもの将来のためにと教育の重要性を認識しながらも、数式のように「これだ」という正解がないだけ、何を優先すべきかは自己判断となる。
そして時間だけが、刻々と過ぎていく―――。
本連載では、そうした悩める親の一助となるべく、同様の悩みを抱えながらも試行錯誤する稼ぎ人の、リアルな子育ての実情や教育哲学を紹介していく。
今回は「幼児教育を始めるタイミング」について深掘りする。
前回の記事はこちらから「学歴は大事だと思いますか?」平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の気になる答え
▽INDEX
1. Case1:生後6ヶ月から幼児教室に通わせている佐々岡さんの場合
2. 脳科学で証明されている幼児教育に適した年齢とは
3. 0歳から始めた、もうひとつの意外な理由!
4. 稼ぎ人が幼児教育の先に見据えるもの
Case1:生後6ヶ月から幼児教室に通わせている佐々岡さんの場合
今回のテーマは、「我が子の教育をいつ始めるのが良いのか」だ。
出産直後は、我が子の人生において必要になり得る教育方法を、あれやこれやと考えるものだろう。
だが、いざ実際に子育てに直面すると、果たして机上の理念は本当に正しいのかどうか、判断に迷うものだ。
その最初の難関といっても過言ではないのが、家庭内での子育てや玩具による知育以外の方法として、いつから子どもの教育を始めるのか、だ。
文部科学省では「子供の学習費調査」を定期的に行っているが、対象年齢は3歳以上となっている。
教育関連の大手企業による教育に関する調査にしても、多くが3歳以上からが対象だ。
基本的に日本社会における幼児教育は、幼稚園の就園時期となる3歳頃からがひとつの目安となっている。
しかし、今回取材した佐々岡純さん(39歳、仮名)は、我が子を生後半年から家庭外の幼児教育に通わせていた。
読むことができます
幸せになるために学歴や幼児教育が必要なら、親はそこへの投資を惜しみません。
一番つけたいのは、子が自ら幸せを掴む力なのかも。
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2022.08.05
Vol.19
中学受験塾に6年間で900万も支払った。それでも“全落ち”したとき、親子がとった行動は…
2022.04.23
Vol.18
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
2022.04.16
Vol.17
お受験するなら国立小か、私立小か。我が子の適性を見極める方法
2022.04.09
Vol.16
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
2022.04.02
Vol.15
“超富裕層”だけが通うことのできる、ボーディングスクールの実態
2022.03.26
Vol.14
息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点
2022.03.19
Vol.13
【インター教育のリスク】我が子を通わせて4年目に、母親が感じたヤバさ
2022.03.12
Vol.12
現役塾講師がリアルに語った、お受験塾の裏側!失敗しない“中学受験塾”の見極め方とは
2022.03.05
Vol.11
6年間で4,000万の出費!?もしも我が子が、医師になりたいと言い始めたら…
2022.02.25
Vol.10
教育熱心な子育て世代100人にアンケート!一番効果があった英語教育方法とは
2022.02.18
Vol.9
浪人してまでアイビー・リーグに進学しようとしたけれど…。TOEFL100点の男が、失敗の道を辿ったワケ
2022.02.11
Vol.8
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
2022.02.04
Vol.7
東大卒の親が赤裸々に語る、我が子の中学受験対策と塾選びの持論
2022.01.28
Vol.6
【インターのココが凄い!】語学力だけじゃない〇〇力が抜群に伸びる教育法とは
2022.01.19
Vol.5
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
2022.01.12
Vol.4
【“進学校VS附属校”中学お受験白書!】家族の葛藤と過酷な受験勉強をどう乗り越えたのか?
2022.01.05
Vol.3
【0歳からの幼児教育・後編】“0歳で習い事は4つ”!稼ぎ人流の幼児教室の「選び方」と「その狙い」
おすすめ記事
2021.12.29
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.1
「学歴は大事だと思いますか?」平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の気になる答え
2022.04.16
富裕層の間で高まる、我が子への“海外教育”事情とは
2022.06.11
富裕層は子ども教育についてどう考え、どう行動しているの?“幼児教育”最前線
2022.02.27
大人のマナーをランクアップせよ
その人の“品格”が透けて見える。アフタヌーン・ティーを食べる、正しい順序
2022.01.01
恋愛のロジック
マッチングアプリのプロフィールを格上げできる、簡単なコツ
2022.07.16
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
ストレス解消法は食べることだけ!そんな貴方にオススメしたい最強の発散法とは?
2022.05.21
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
彼氏が親友と浮気。プライドを傷つけられた女が、誰にも内緒で始めたこととは
2022.06.18
【教育・お受験】国立小のメリット・デメリットがわかる、ある家族のストーリー
2022.05.14
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
社内格差に焦りを募らせる35歳男。名誉挽回のために始めた秘策とは
2022.03.27
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
「35歳限界説」はもう古い。プロが語る20代~50代までの世代別・失敗しない転職戦略
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2022.07.27
プロ夫婦~作られた輝き~
一緒のベッドに寝るのは2年ぶり。期待する夫に妻がとった驚きの行動とは
2022.07.05
トラップ~嵌められた男と女~
夫がソファの下で見つけた、動かぬ証拠。妻に浮気を問い詰めると、予想もしなかった“暴露”を始め…
2022.07.09
バッド・ダディ
離婚した元妻から突然連絡。家を出た本当の理由を告げられて、困惑した男は思わず…
2022.07.02
妻と女の境界線
会社に泊まったはずの夫が、見たことないスーツを着て帰ってきた。問い詰めたら…
2022.07.03
港区夫妻のトラブル事例
夫の仕事部屋から聞こえる、甘い女の声…。医師の夫とMRの28歳女性が怪しいと気づいた妻は…
2022.07.03
男と女の答えあわせ【A】
白いノースリーブでBBQに来た女。体のラインが出る服装に、男が受け取る“あるサイン”とは…
2022.07.25
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
商社マンの夫が、出張で不在にしている間に…。セレブ妻が白昼堂々と、自宅で耽っていた最低な行為
2022.07.15
年収8ケタの女
「彼女、仕事取るために寝るらしいよ」同僚に言われた心無い言葉に、年収1,800万の美人営業は…
2022.07.16
男と女の答えあわせ【Q】
絶対に、家に上げてくれない男。「今日は部屋が汚い」と言われ、他に女がいると怪しんだら実は…
2022.07.03
天敵な女
深夜の高級マンションに、美女が2人…。男が耐えられず逃げ出した、目を疑うような光景とは
この記事へのコメント