
お金持ちはよく寝る!平均世帯年収4,000万以上を叩き出す稼ぎ人の時間術とは?
稼げる人になるために必要なことは何か―――。
その答えを知るには、成功者から学ぶことが一番の近道だ。
本連載では、ここでしか読めない情報が詰まったリアル実用書として、 “稼ぎ人” への独自調査でわかった仕事へのスタンスや考え方、ライフスタイルなど様々な視点から成功への道筋を紐解いていく。
連載第2回は「稼ぎ人のタイムマネージメント意識」について深掘りする。
今回、独自調査として、東カレ倶楽部メンバー内の130人にアンケートを実施。
回答者のデータは男性55%、女性45%、平均年齢は39歳、平均所得は4,788万円。
本連載では社会的に活躍し、成功を収めている人々を “稼ぎ人(かせぎびと)” と定義づけ使用する。
前回の記事はこちらから『平均所得4,000万以上の世帯に調査!高所得者が港区以外で選ぶ街』
▽INDEX
1.平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の睡眠時間は?
2.1日の行動の時間配分からわかった驚きの結果
3.稼ぎ人の共通点は“極端に◯◯を嫌う”
4.決定的にここが違う!稼ぎ人と万人の時間術
平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の睡眠時間は?
1日にある時間は24時間―――。
言わずと知れた、誰しも平等に課せられた制約だ。
社会においての成功者は、この限られた時間のなかで、万人と同じように睡眠や食事といった生きるうえで必要最低限の営みを続けながら、残された時間で成果を残している。
では、ここで問題です。
平均世帯年収4,000万以上の“稼ぎ人”の平均睡眠時間は次のうちどれ?
1. 4時間以下
2. 5時間
3. 6時間
4. 8時間以上
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
時間と体調の管理ができてないだけで