東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.03.15
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
焦ってもなさそうだし、ずっと独身だったとしても別にいっか〜位に思っているから、どんどん理想だけが高くなっていく?
だからら間違い探しってわけでもないんだよね。
わたしもアラフォーで婚活中ですが、割り切ってそんなに好きでもない人とは結婚できません。
やっぱり恋愛して、その先に結婚があってほしい。。
私も、贅沢言うなと怒られますがw
読モやってたすごく可愛い子で、仕事もきちんと取り組んで信頼を得て、なんで35歳まで独身なんだろうと不思議がられてる。
でも彼女の話を聞いていると、こだわりが強すぎて相手に求めるものも多い。結婚したいなら減点方式じゃない方がいいんじゃない、と伝えてもこだわりは捨てられないって言うから、結婚できなくても仕方ないかなぁって思う。
けど年々丸くなってきてるから
そもそも妥協という言葉自体失礼だけど、
本当に好きになった人なら妥協でも何でもないのでは。
真っ白な馬に乗った王子様が
磨きをかけて 今年こそ
妥協しない アセらない 淋しさに負けない
わたしは独身ですが、気持ちはわかりますよ。だから独身なんでしょうが笑
優良物件なのは本当にわかっているんです。でも男として見れないならしょうがないと思います。
生理的にだめじゃないなら、まずは進めてみれば?というようなアドバイスするのは大抵既婚者です。なんでそんなに妥協しろ妥協しろって言われるのか、、もちろん年齢がひっかかるのはわかりますが、自分はそんなに妥協して選ん...続きを見るだの?と言いたくなります。。。
付き合っていく内に、やっぱりこの人違うなと思えば、もちろん妥協して結婚せず、別れればいい事のような…。
生理的に無理などゆずれない部分があるんだったらお付き合いする前に断ればいいだけだと思います。
あと1年たってみ。40になったら突如世間から需要減るよ。男は数字で判断する。年齢やスリーサイズで。車だってスペックの数字にうるさいのが男。
日本人は何でも年齢を絡めるけど、それは違う。
夫婦になれば、そんな優しくて穏やかな一面をどんどん好きになれると思う。
夫婦生活って案外大変だから。
好きだけでは乗り越えられない壁とかも出てくるよ。
夢見るのは勝手。
現実は残酷。
臭いわけじゃないんだけど、受け入れることのできない臭いってありますよね!
アタシは臭いが原因でお付き合いお断りした方がいます
好きで一緒にいたいと思えない人と、結婚どころか、デート、食事、毎日を過ごすなんて苦行でしかない。。そこまでして結婚しないといけない理由も謎。
昔は年下なんてありえなかったけど、ちょうど30歳を過ぎた頃から3歳下までならOKになりました。
いまでは6歳下でも大丈夫!w
そんな私もアラフォーです!
日本人男は何歳になっても、中年太ってもハゲても、若い子がいいとか抜かしやがる奴が多過ぎるから。
私の友達で10歳下の旦那さんいるひとは美人で気さくな人柄で独身の頃からモテモテでした。
悲しいことにその彼女が一緒にいる時だけ男性グループから声かけられるんですよね。
まさかそんなに歳下と結婚するとは驚きでしたが納得できる女性でしたよ。
歳を重ねたぶん自分の考えもある程度固まるだろうし
違うかもって思った相手と結婚しても幸せじゃないような気が、、
結婚できそうな相手と付き合わず、結婚しなかった選択は自分で責任取るしかないですし
最後の結婚相手は大好きになった人ですが本当に違う!
まだ結婚7年だけどね。
39歳にそんなこと言ってくれる優良物件は超貴重だよ
私は付き合うまではそれほどでもなくても付き合ってから相手をすごく好きになるタイプだから、またタイプが違うのかな
「そんなにおじいちゃんのこと、好きだったの?」
と聞いたら、
「普通」
と返ってきて驚きました。お見合いで、婿に来てくれる男性と結婚するように祖母の周りにいた大人が画策したようです。
祖父母は結婚して60数年経ちますが、仲良くしてますよ😃 異性として好きな男女の結婚だと冷めるのも早そうですが、人として好きになれたらいい家庭が築けそうですけ...続きを見るど、麻帆は譲れないのでしょうね。
これからアプリがもっと勢いを増すのは予想できますが、その後は何になるのか、まったく予測つきません。
(嫌みとかではないです)