2021.02.22
天ぷらの魅力は、何といってもサクサクの衣と、具材本来の新鮮な味わい。
こだわり方は店によって全く異なり、その食感や楽しみ方は多種多様。
未知なる天ぷらの世界を知れば、きっとあなたも魅了されるはず…!
そこで、自分へのご褒美としてちょっと贅沢ランチをしたい時におすすめの、絶品天ぷらを楽しめる名店を厳選してご紹介しよう!
1.太めの蕎麦とサクサク天ぷらで食べ応え満点『板蕎麦 香り家』
JR恵比寿駅から2分ほど歩くと辿り着く人気店『板蕎麦 香り家』。
こちらでは、山形の蕎麦粉を使った田舎蕎麦が味わえる。板蕎麦といわれる板の箱に入って提供されるのが特徴だ。
ランチタイムの人気メニューは、「天ぷらそば切り」。サクサクの衣の天ぷらは、海老やカボチャ、蕪など野菜もたっぷりで食べ応えがある。
さらに、ランチタイムでは炊き込みご飯がセットになるのも嬉しい。
昼のラストオーダーは15:00。遅めのランチに知っておくと重宝する。
2.絶品天ぷらを堪能できる、銀座の隠れ家『天麩羅 おばた』
ワイワイと賑わうコリドー街から、少し路地へと入ったところに佇むビルに構えるこちら。
階段を下りると木目調のドアが現れ、インターフォンを押し店内へ。さらに2つのドアを開けて進むと、ようやく『天麩羅 おばた』の全貌が現れる。
落ち着いた上質感のある内装でありながらも、カウンター5席、個室1部屋のみとこぢんまりとしている。居心地の良さは抜群だ。
毎日、料理長が市場へ足を運んで仕入れる、旬の魚介と野菜。
仕入れ状況によって食材の内容は変わるが、今の時期(冬~春)だと長崎県対馬の車海老、北海道産アワビ、福井県の原木椎茸、千葉県産の菜花、熊本県の赤茄子などを取り揃えているという。
素材本来の甘み、苦み、酸味、風味を閉じこめる、絶妙な割合の衣。
太白、太香の2種類の胡麻油と天然圧縮大豆油をブレンドした体にやさしい油で、さらりと揚げるそう。
低温でじっくりと結晶化させた奥能登海水塩につけて食べるのも良いが、素材の美味しさを生かした作り方をしているからこそ、そのまま素材の味を楽しむのもおすすめだ。
ディナーだけでなくランチも営業しているので、休日のお昼から、お酒と一緒にこだわりの天ぷらを贅沢に堪能するのも良いだろう。
この記事で紹介したお店
板蕎麦 香り家
おすすめ記事
2016.07.16
今年もキタ!都内人気フレンチを舞台にサンデマンレストランウィーク開催
- PR
2025.03.12
【プレゼントキャンペーン実施中】「絶対に1台は“家族”としてお迎えしたい」東京生活を楽しむ夫婦に欠かせない車とは
2017.01.12
行きつけにしたい!年初めのご褒美ランチ
フランスの甘美さとドイツの豪快さが混ざった『アルザス料理』を日本で食べるならココだ!
2019.08.21
本当に使える絶品鮨
味も見た目も最高なメニューぞろい!恵比寿の人気店で昼から飲もう!
- PR
2025.03.05
首都圏でしか味わえない!東カレ編集部員が厳選する「美食」と「高層夜景」の名店10軒
- PR
2025.03.14
今年のGW、どう過ごす?都内から90分、一面の花×温泉に癒される箱根デートへ!
2024.03.06
銀座で極上ランチが叶う新店4選!鮨やフレンチのコースを昼から贅沢に楽しもう
2017.12.12
ホテルで実現!忙しい年末を救う、極上時短ビジネスランチ3選
2016.04.29
GWは渋谷から車で30分の『あざみ野うかい亭』でバラ満開のおこもりデート!
2018.03.06
こんな極太蕎麦は見たことない!その “もぐもぐ”食感は絶対クセになる!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ