東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ネイビーな妻たち
「うちの子が、幼稚舎不合格なんてありえない」追い詰められた慶應一族ママの異常行動
コメント
2021.02.13
ネイビーな妻たち Vol.13
「うちの子が、幼稚舎不合格なんてありえない」追い詰められた慶應一族ママの異常行動
#小説
#お受験
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
学歴いらないって人もいるけど、つまりは環境への投資なんだよね。小さい時からそういう環境が当たり前で、友達も成功していく可能性が高い。
2021/02/13 12:18
12
返信する
No Name
...
まさに我が家がその考えです。子供が長い時間を過ごす場所なので、その時間に投資をしたいと思い受験しました。
2021/02/13 18:29
4
返信する
No Name
...
本当に。何も大金掛けて塾に行くだけでなく、企業の工場見学、自然科学等の体験学習、講演会等への参加など、総合学習に熱心なご家族が多いですよね。
まして、アイビーリーグだと、ガリ勉だけでは、入学はほぼ不可能。
2021/02/13 20:44
5
返信する
猪
...
小、中、高、大学と続くか。
就職、結婚にまで、親の介入が続く、お隣の国よりは良いのかも
子供は就職で燃え尽き症候群に陥らないよう祈ります
2021/02/13 07:37
13
返信する
No Name
...
某有名私立小学校から大学に子供を通わせた事を自慢している知人がいますが、その子は現在28歳未婚のフリーター。
学歴ってそんなに大事かしら?
2021/02/13 10:01
11
返信する
猪
...
学歴が生きる上で、糧になったり、柱となる人がいます。また、学歴とは関係無く、自分の腕で認められる方もいます。
学歴は、あくまで目安であり、個人を表す全てではないと
人は夢中になれる仕事を見つけた時に、1番パワーを発揮する。
それを見つける為に、人生の中の寄り道が必要な時もあります。親は、それを見つめ、困った時に手を差し伸べる場所で有れば良いかと
2021/02/13 12:13
9
No Name
...
なんだかんだ言って、裏口入学でない限り学歴は努力で勝ち取るものだから、これだけ努力できる人なんだという、ひとつの目安にはなるのではないでしょうか?生かすも殺すも自分次第。
2021/02/13 12:59
10
No Name
...
学歴は、一定期間頑張った事がある、という分かりやすい形かなと。コネはまた違うけどね。
2021/02/13 14:54
5
No Name
...
確率の問題ではないでしょうか。学歴があれば、選択が広がります。何より、良い学校は、社会的に成功している先輩、同期に恵まれ、人脈では揺るぎませんよね。
2021/02/13 20:27
5
経験者
...
デフォルメは多少あるものの、お受験ママの1年をリアルに描いていると思います。
この世界に足を踏む入れたら、ゲームのルールを早く理解して、攻略できたご家庭が勝つ。
その舵取りはまさにお母様です。
色々取材されて、丁寧に一つのストーリーにされているなぁと思いました。
2021/02/13 17:07
8
返信する
No Name
...
暁星、かなり繰り上がる。年明けには合格する。
2021/02/13 16:09
1
返信する
エンジニア
...
受験終わったらやっぱりDASH島から戻ってこれたのね。めでたしめでたしと思いきや…
京子、子どもの受験が趣味になってないか?
子どもは課金キャラじゃないよ?
最終回にして、隼人の描写は通学のみで、全編通して台詞があったかも怪しいくらい子ども不在。
リナと由香里のように、何がなんでも入れたい学校があるならまだわかる。
2021/02/13 09:49
18
返信する
No Name
...
お受験自体、春樹の思いつきですからね💦 学歴コンプレックスのある人は、子どもの学歴作りに熱心な気がします。
2021/02/13 11:45
10
返信する
エンジニア
...
そういえば春樹の思いつきでした!
あれ、じゃあ何で学歴が申し分ない京子が暴走しているんだろう?母と父の異なる狂気が混ざっているようで、いろいろ怖い…
先日久々に港区おじさんを見たせいもあり、春樹のイメージが短パンデビルになってきました。
2021/02/13 12:11
5
エンジニア
...
かなり余談ですが、この連載で何かとアナログな事をさせたがる妻たちを「DASH島」と揶揄し続けてきましたが、鉄腕DASH自体はSDGsに則った素晴らしい社会派番組だと思っています。
信念や工夫なく、ただアナログをなぞってもなぁ…
2021/02/13 15:47
3
返信する
No Name
...
うちは中学受験でも大変でした、、途中から読まなくなり今回久しぶりに読みました。
小学校受験は子供も幼いし、親も若いから中学受験よりも遥かに大変ですよね。
わたしも合格はいただくものだと思いました。
2021/02/13 06:14
20
返信する
No Name
...
ご縁をいただくっていい言葉だなと思いました😊。受験に臨むお子さん(やそのご家族)は皆さんベストを尽くし、誰もがベストを尽くしても明暗が別れることになります。そしたらもう誰が悪いとか何が足りないとかじゃなく、縁があったかなかったかだけとしか説明できないことってあると思います。ご縁をいただいたという表現にはそこら辺を弁えた謙虚さを感じます。
2021/02/13 13:27
19
返信する
No Name
...
ご縁をいただく、は良い言葉だと思いますけど…
コメ主さんや本文では「合格をいただく」って言われてますよ。
2021/02/13 15:15
10
No Name
...
まだ受験は続くのか…。やっと暁星に入ったのに。
2021/02/13 10:14
4
返信する
月子
...
旦那の不倫どーなった⁈
2021/02/13 10:08
8
返信する
No Name
...
今回、誰も天現寺に受からなかったのか‥
ある意味リアルなんだろうな。
2021/02/13 10:06
14
返信する
No Name
...
相変わらず春樹は、ダメ夫のままか……。ある意味リアル。隼人くんは、そんな父親をどう思うのかな? 妻からはともかく、子どもからは尊敬される親でいて欲しいよね😃 いつか、日本語、英語、フランス語を自在に操る隼人くんをみたいな😃
2021/02/13 05:39
14
返信する
No Name
...
共通テストフランス語で受験。でも英語も十分出来る。で、東大?
2021/02/13 08:58
4
返信する
No Name
...
小学校に入学したらすぐにまた塾に行かなきゃいけないのか。
子どもが楽しければいいけど、いい学校いっていい企業に就職することだけが親の目的になってるとしたら、拒否権のない子どもの成長が心配になりました。
2021/02/13 08:23
28
返信する
No Name
...
暇な主婦だ?😠
本当に次元の低い最低な男だ
もし会社をクビになったらお前に何の価値もないから真っ先に捨てられるって分からないのか?
隼人君がこいつに似ませんように🙏
2021/02/13 08:15
22
返信する
No Name
...
恋愛ものじゃなくても「〇〇な自分がいた」なんて表現するんだ。
2021/02/13 05:59
5
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ストーリー
#小説
#アクセサリー
#経営者
#夫婦
#資生堂メン
#メンズ美容液
#ワイン
#デート
#イベント
#美容男子
#恋愛
#友達
#shiseidomen
#メンズギフト
人気の記事
Vol.285
男と女の答えあわせ【Q】
「何が悪かった?」付き合って4ヶ月でグループ旅行。直後に、彼女が別れを切り出したワケ
Vol.5
友情の賞味期限
共働き夫婦。妻が買ったスーパーのお総菜に「体に悪い」と言い放った夫に妻は…
Vol.285
男と女の答えあわせ【A】
「包丁は誰が持つ?」男は知らない、BBQの裏側で勃発する女の役割分担のバトルとは
Vol.284
男と女の答えあわせ【Q】
結婚12年、突然、離婚宣言してきた妻。娘は私学に通い、お金に余裕もあったのになぜ?
残暑厳しい秋、大人は最旬スポットで涼しく“アペロ”する。港区・中央区「水辺のテラスレストラン」5選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
まして、アイビーリーグだと、ガリ勉だけでは、入学はほぼ不可能。
就職、結婚にまで、親の介入が続く、お隣の国よりは良いのかも
子供は就職で燃え尽き症候群に陥らないよう祈ります
学歴ってそんなに大事かしら?
学歴は、あくまで目安であり、個人を表す全てではないと
人は夢中になれる仕事を見つけた時に、1番パワーを発揮する。
それを見つける為に、人生の中の寄り道が必要な時もあります。親は、それを見つめ、困った時に手を差し伸べる場所で有れば良いかと
この世界に足を踏む入れたら、ゲームのルールを早く理解して、攻略できたご家庭が勝つ。
その舵取りはまさにお母様です。
色々取材されて、丁寧に一つのストーリーにされているなぁと思いました。
京子、子どもの受験が趣味になってないか?
子どもは課金キャラじゃないよ?
最終回にして、隼人の描写は通学のみで、全編通して台詞があったかも怪しいくらい子ども不在。
リナと由香里のように、何がなんでも入れたい学校があるならまだわかる。
あれ、じゃあ何で学歴が申し分ない京子が暴走しているんだろう?母と父の異なる狂気が混ざっているようで、いろいろ怖い…
先日久々に港区おじさんを見たせいもあり、春樹のイメージが短パンデビルになってきました。
信念や工夫なく、ただアナログをなぞってもなぁ…
小学校受験は子供も幼いし、親も若いから中学受験よりも遥かに大変ですよね。
わたしも合格はいただくものだと思いました。
コメ主さんや本文では「合格をいただく」って言われてますよ。
ある意味リアルなんだろうな。
子どもが楽しければいいけど、いい学校いっていい企業に就職することだけが親の目的になってるとしたら、拒否権のない子どもの成長が心配になりました。
本当に次元の低い最低な男だ
もし会社をクビになったらお前に何の価値もないから真っ先に捨てられるって分からないのか?
隼人君がこいつに似ませんように🙏