東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.12.12
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
学校に入れるツテを持っててもおかしくないと思うんだけどな🤔
私立は父親の協力不可欠な部分あるから。
私が出た学校は最寄り駅から学校まで毎朝沢山のお父様が先生や警備員さんと共に警備してくれてた。
全て学校側から頼んだのではなく、お父様方自らの積極的な働き、もちろん無償で。
幼稚舎は、両親面接がないので、願書の経歴が重要かと思われます。よって、受験者本人がよほどキラリとしていないと厳しいかと、、、入ってからも中堅サラリーマン家庭で代...続きを見る々幼稚舎じゃない家庭は肩身の狭い思いをしそうです。
成城は初等からの子はのほほーんと育つので、就職の時にコネがないとかなり厳しく、今まで競争したことのない人にとっては精神的にやられます。でも、そんな時に小中からの友だちが支えてくれる利点はあります。
「私立エスカレーターの男子は(会社で)使えない」
「(全員がそうでなくても)ハズレを引く率が高いから取りたくない」
というのを、
・10年以上前からチラチラ耳にしていて、
・少し前にネットの記事で読んで、
今の子たちが大人になる頃には、よほど光るものがないと逆に就職で不利になっていたりして…
言い出しっぺなら、自分でケツ拭け
確かに東京の私立第一志望ってほぼいませんでしたね。近くに国立(京阪神)とかいろいろあるので。東大の滑り止めに早稲田、国立落ちて慶応とかはいたりしましたけど、あくまで滑り止め。
ただ、理系なのに"ネタで"青学の文系を受けてた男子が数人いました。受験を口実に遊びに行きたいのと、サイアクそこになっても「遊びまくって就職も楽勝だからラッキー♪」って言ってました。