東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ミリオネアの妻たち
ミリオネアの妻たち:「狙うべきは、資金調達シリーズBの男」IPOを果たした夫を持つ女の悲哀
コメント
2020.10.11
ミリオネアの妻たち Vol.1
ミリオネアの妻たち:「狙うべきは、資金調達シリーズBの男」IPOを果たした夫を持つ女の悲哀
#小説
#キャリア
#レストラン
#夫婦
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
親の経済的理由で子どもの進路を諦めさせたくない、というヒロインの気持ちは理解出来ますが、自分も働き続けるという選択肢は無かったのでしょうか。東京カレンダーには、会社員と専業主婦の家庭で育った男女がよく出てきますが、共働きという選択肢は無いんですかね?
わたしの祖母(81歳)も田舎の専業主婦でしたが、三姉妹(わたしの母と叔母二人。三人ともアラ還)の進学費用の為に外に働きに出ていた時期があったと聞
...続きを見る
いたので、祖母より若いであろうヒロインの母親が短期間でも働いていたら、妹さんも進学出来たのではないか、と考えるのです。
2020/10/11 16:16
2
返信する
No Name
...
私の周りだけの話ですが、大学に行きたかったのに行かせてもらえなかったって言っている人に成績が優秀な人っていなかったんですよね。Fラン大学なら確かに行けたかもしれないけどそれで大学行ってもお金の無駄遣いだと思うから行かせてもらえなかったんじゃないかな?
地方国立大出身ですが、親から仕送りもらわず授業料免除&奨学金で通っていた子、数人います。
2020/10/11 17:39
4
返信する
No Name
...
たしかに、お母さん専業主婦なら妹の進学費くらいパートで出してあげればと思いますね。笑
というか零細企業の会社員て中流か?たぶんだけど女子は大学行かないのが当たり前、みたいな地域なんじゃないですかね。
2020/10/12 00:09
2
返信する
No Name
...
お金の心配をしないといけない人生はつらい。
お金の心配がいっさいなければ、それだけでかなりの悩みは解消される。
それはそれで苦難ももちろんあると思いますが、明日のご飯の心配をしないといけない生活よりは、南十倍も良い。
2020/10/11 15:11
1
返信する
No Name
...
お金の心配をしないと生きて行けない人ってほとんどの人だと思うけど。身の丈けを知るためにはお金のリテラシーが必要ですよね。
2020/10/11 17:42
3
返信する
No Name
...
この女性の発想は他力本願の姿勢があまりに強すぎて品がないと思ってしまうのは私だけでしょうか…。
2020/10/15 03:19
1
返信する
No Name
...
(^ ^)わや
2020/10/11 09:22
0
返信する
No Name
...
やをやや
2020/10/11 09:22
0
返信する
No Name
...
イヤだな こういう女…あはは…
2020/10/11 17:00
0
返信する
No Name
...
面白そうな連載が始まった!次回もたのしみ
2020/10/11 23:04
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ストーリー
#小説
#イベント
#エリア
#キャリア
#白金台
#中目黒
#ホテル
#ビール
#旅行
#恋愛
#レストラン
#六本木
#銀座
#目黒
人気の記事
Vol.17
だれもゆるしてくれない
「別れよう…」10年付き合っていた彼女と別れを決意した、他の女の存在とは
Vol.37
TOUGH COOKIES
「仕事か恋愛か」どちらを取るかを迫られ、迷いなく仕事を選んだ女。10年後…
Vol.291
男と女の答えあわせ【A】
2度目のデートで男の家へ行った29歳女。何もなかったが、その後彼からの連絡が途絶えたワケ
Vol.292
男と女の答えあわせ【Q】
彼女と2泊3日の福岡旅行。38歳独身主義男が急に結婚を意識した女の言動とは
Vol.15
だれもゆるしてくれない
「幸せだけど…」結婚まで秒読み段階で、30歳男が婚約者に感じた妙な違和感
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
わたしの祖母(81歳)も田舎の専業主婦でしたが、三姉妹(わたしの母と叔母二人。三人ともアラ還)の進学費用の為に外に働きに出ていた時期があったと聞...続きを見るいたので、祖母より若いであろうヒロインの母親が短期間でも働いていたら、妹さんも進学出来たのではないか、と考えるのです。
地方国立大出身ですが、親から仕送りもらわず授業料免除&奨学金で通っていた子、数人います。
というか零細企業の会社員て中流か?たぶんだけど女子は大学行かないのが当たり前、みたいな地域なんじゃないですかね。
お金の心配がいっさいなければ、それだけでかなりの悩みは解消される。
それはそれで苦難ももちろんあると思いますが、明日のご飯の心配をしないといけない生活よりは、南十倍も良い。