東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ミリオネアの妻たち
ミリオネアの妻たち:「狙うべきは、資金調達シリーズBの男」IPOを果たした夫を持つ女の悲哀
コメント
2020.10.11
ミリオネアの妻たち Vol.1
ミリオネアの妻たち:「狙うべきは、資金調達シリーズBの男」IPOを果たした夫を持つ女の悲哀
#小説
#キャリア
#レストラン
#夫婦
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
自分でも言っているが、彼氏がミリオネアになれるかどうかは正に博打だ
その博打に勝ったら、次はその旦那の浮気との戦い
人生ってきびしいな!
2020/10/11 06:23
99+
返信する
No Name
...
知り合いがベンチャーの社長と結婚しました。旦那様の会社は業績も伸び、あっという間に全国に支店を持つまでの会社になりました。彼女はあげまんと言われてます。子供も生まれ、側から見たらとても幸せそうです。でもね、旦那様は、物凄く女好きで浮気しまくってるんです。瀬○大○みたいな人なんです。奥様は全く何も知らずに、インスタに幸せアピールしてます。バレたらどうなるのか、、、ヒヤヒヤです。
2020/10/11 11:39
28
返信する
No Name
...
4900円のラブホは無いよね
2020/10/11 17:01
9
No Name
...
たいしてカッコよくもなくて見た目もタイプじゃないうえに全然かまってくれなくて、しかも浮気されてるかも?
全く幸せじゃないじゃん。
2020/10/11 07:20
98
返信する
No Name
...
人の幸せって分からないですね、自分は早めにそこに目をつけて射止めた事が我ながらよくやったなのかもしれないけど、お金持ち以外の事が全部妥協じゃない?しかも冴えない男なのに浮気してるかもって。それだけの事してきて愛されてないって結構辛いなぁ。
2020/10/11 10:45
18
返信する
No Name
...
夫婦としての絆は頑強ならば有りです。お子さんもいて夫婦で2人目も望んでいるし。
2020/11/25 07:43
0
No Name
...
裕福な暮らしをさせてくれれば満足なのかな?
2020/10/11 15:09
7
返信する
No Name
...
やまとなでしこの桜子みたいに、幼少期にお金で苦労した人とかは、お金に執着して執念でこういう男を射止めてたりしますね。
2020/10/11 15:14
13
No Name
...
貧乏かつ親の仲も悪ければ自分で稼ぐしかないってなるんでしょうけど、貧乏で親は仲良いパターンだと、これでお父さんがお金さえあれば...そうだ、金持ちと結婚だ!となるのかな。
2020/10/11 16:03
9
No Name
...
大変なんだね、お金持ちの奥さんも。私はシングルだから私一人でナントカしないといけないけど、もう血の繋がらない人と一緒に生活するのは難しいだろうなぁ。老いたら孤独死に早く気づいて貰えるよう家の鍵を預けられる人がいると良いのだけど……って何の話だ?笑
2020/10/11 05:57
56
返信する
No Name
...
でも別にお金持ちじゃなくても浮気する人はしますよね。世間はお金持ちに制裁を加えたいから、お金持ち=浮気当然の冷めた家庭、お金ない=助け合いう愛情溢れる家庭、みたいなフィクションばかり作って、お金持ちは大変だ〜とか言いますけど。
実際に痴情のもつれで犯罪とかトラブルになってるのは貧困家庭が圧倒的に多いですしね。
2020/10/11 15:53
18
返信する
No Name
...
そのうちカメラとAIを組み合わせて6時間以上微動だにしなかったら孤独死アラートあがるとか、チップを着けて脈が止まったらアラートあがるみたいな技術できますから安心してください。笑
2020/10/11 16:05
12
返信する
No Name
...
そもそも、大人になってまで人の金をあてにしようとする根性に品性がなさすぎる。金持ちと結婚すれば遊んで暮らせるって思ってるんだよね。この旦那さんみたいな人はいくら稼いでも堅実な生活しか好まなさそうだし、稼ぎが億だろうが必死に仕事して得たお金を横でホイホイ使われるのはいい気しないと思うよ。
2020/10/11 07:39
44
返信する
No Name
...
自分の汗を流して得た金以外の金を期待する奴らに限って派手に使うよね。中身のない金持ちの妻と、あと不動産業界、もう一つは二世とかかな。
2020/10/11 07:41
28
返信する
No Name
...
この旦那も、お金を得てだんだん仕事に余裕も出てきて、ふと気づいた時にはもっと面白い女、もしくはもっと若くて綺麗な女に目が向いちゃってるのかもね。
2020/10/11 08:20
30
返信する
No Name
...
遊んで暮らしたかったというより、自分と同じ思いをさせないために、子どもに選択の自由を与えたかったんでしょうね。同じ女としてこの気持ちはすごく分かります。
2020/10/11 11:39
26
返信する
No Name
...
これは本当にそうですね。
私はわりと恵まれた環境にいた方ですが子供にいい教育をと思うと2000万、かつ幼少期はちゃんと一緒にいてあげたいなと思うと共働きの年収はあてにできない、結論として男性単体1500万は稼げないと厳しい。
でも人の金をあてにしてると言われるんでしょうね。男性が自分くらい子供のこと気にかけて育児してくれるなら私が髪振り乱してでも1500万稼ぎますけども。
2020/10/11 15:56
16
No Name
...
私も思ったことあります。
でも、私の場合は自分で稼ぐことにしました(笑)。
まだ目標まではたどり着いていないけど、そういう相手を探すより自分で稼いだほうが手っ取り早いと思いました😊
2020/10/11 17:38
14
No Name
...
この話では母親は専業主婦だから、同じ思いをさせないためには共働きになればいいだけの話。いきなりミリオネア狙いってどんだけ欲深いんでしょうかw
2020/10/12 06:36
4
No Name
...
夫の金をあてにするなというなら女性にもちゃんと平等に機会与えるべきですよね。
トップクラスの頭脳があり医者を志す女子ですら、男性より高い高いハードルを見えないところで課されてたのが発覚してましたよね。
平等に働けないようにしてるくせに結婚相手の金をあてにするなとは都合がいい。
2020/10/12 01:21
20
返信する
No Name
...
それだけ努力出来るなら、仕事に努力して、そのキャリアに見合う好きな人と結婚して、十分裕福で幸せな家庭を作れそう。帰って来てもいつも仕事、浮気してる夫と、旅行にも行けない生活を続けるより、豊かな一生を過ごせるのでは?
2020/10/11 08:53
32
返信する
No Name
...
そういうんじゃないんです。
言ってることはごもっともなんですけど。
人の思考はそんなに合理的ではないというか。。。
2020/10/11 15:15
8
返信する
No Name
...
結婚がゴールじゃないってつくづく感じるな〜
2020/10/11 06:57
23
返信する
No Name
...
ほんとに、思います!
結婚生活って、本当に長いし、いろーんなことがある!
2020/10/11 15:11
4
返信する
No Name
...
年収一億円以上って
二万四千人もいるんだ
もっと人口の少ない市はたくさんあるよね
2020/10/11 06:03
15
返信する
No Name
...
瞬間風速ならわりとあるのでは?たとえば相続とか、事情売却したり家売った時は税法上の年収が億いったりしますよね。他の年が年収1000万でも。
その人口の全員が継続してその年収維持してるわけではないだろうなと。
2020/10/12 21:32
3
返信する
No Name
...
嫌な女だなぁ。今は尊敬してるとは言え、贅沢するために好きでもない男を計算で落として結婚…そりゃ相手もわかってきたから他に愛を求めるよね。下品極まりない。
2020/10/11 08:23
14
返信する
No Name
...
ものすごい執念。その努力を自分の仕事に活かせ(笑)
2020/10/11 09:22
14
返信する
No Name
...
久々に楽しいのを読めた!!
それに、その人の戦略や現実をしっかり織り混ぜてるのも◎。
強靭な精神力…かぁ。
エリートと結婚しても悩みは尽きないけど、
ミリオネアはそれ以上に苦労が多そうよね。
2020/10/11 08:46
11
返信する
No Name
...
浮き沈みもあるでしょうからね
2020/10/11 15:18
3
返信する
No Name
...
姉が私立(大学名書いてないけど)に行ったから、という理由で妹が国公立しか行かせない家ってけっこうあると思うけど。
国公立に行けないから専門学校なんじゃないの?そして、とくに大学で学びたいことないなら専門学校で技術を身につけた方が良いと思う。
2020/10/11 09:51
10
返信する
No Name
...
確かに結構おおいですよね、そういうお家。
本当に大学に行きたければ奨学金だってあるし、手立てはあったのでは?
2020/10/11 10:41
9
返信する
No Name
...
うん。無償の奨学金は優秀じゃないと大変だけど返していくタイプのやつ、結構もらってる人居たかも?
そして、専門学校も学費安いわけじゃないと思うけどね笑。
2020/10/11 11:12
8
No Name
...
ハイ、私がそうです。姉が私立理系に行って凄くお金がかかることを知った親は私に国立しかダメって言いました(私も理系なので私立だと授業料が高い)。別に私立の授業料が払えない経済状況でもなかったと思いますが、より安く質の良い授業を受けさせる方がいいと思ったのでしょう。
2年生の専門学校より4年間の授業料安いです。
2020/10/11 12:02
5
返信する
No Name
...
私の夫もそうです!
3人兄弟の3男。長男は地元の国立大の医学部なのでいいのですが、次男が県外の私立の医学部へ。それで義両親は財産を全て使ってしまって、そこへ事業も傾き出して。夫は地元の国立大にも通えない状態に。
そこで自治医科大学を選択、奨学金も貰って、バイトして。
兄弟で教育資金格差にならないよう、しっかり計画を立てなくてはと思いました。
2020/10/12 13:39
1
No Name
...
国公立でも学費が50万×4年で200万、しかも家のそばになければ四年間の生活費で安くても100万×4年で600万はしますから、家のそばの専門学校に2年間とはだいぶ変わるのでは?
奨学金もあるし、というのはわかりますけど、妹にだけ借金負わせるのは変ですし、なら姉に学費返済させて負担共有すべきですが、「お前が大学いくとお姉ちゃんにも負担が」と言われたら、大学行くこと選べますかね。
見栄を張らずに姉の時
...続きを見る
から国立しかNG、奨学金で何割か補填してくれ、と言っておけばよいのにね。
2020/10/11 15:39
7
返信する
No Name
...
自分が大学行く時点で家計事情、うっすらともわからなかったのかな。でも、どの段階で知ったかわからないけど、自分が就職後に妹の学費を援助するとか申し出てもよかったと思う。他人事すぎる。
2020/10/11 21:20
4
返信する
No Name
...
大切なのはその年収がいつまで続くか
なのでは?
2020/10/11 07:48
8
返信する
No Name
...
IPOってことは年収とかじゃなく株価で一気に何十億と儲ける感じなんじゃないですか?
2020/10/11 08:41
10
返信する
No Name
...
本当に賢い起業家は上場前には結婚しない
2020/10/11 11:58
5
返信する
No Name
...
アメリカはそうですけど日本は離婚時に妻にほとんどいかないから上場前に結婚しても特に問題ないです。
2020/10/11 15:33
3
No Name
...
賢い女は年収より資産を重視しますからねw
2020/10/11 15:16
4
返信する
No Name
...
お金と結婚すると不幸になるのね。
2020/10/11 08:12
8
返信する
No Name
...
愛かお金か。。
難しい
2020/10/11 15:17
2
返信する
No Name
...
「お金で将来を諦める人生にはしたくなかった」、(夫の稼ぎとはいえ)お金があるようになって、彼女は暇を持て余して高級生活を満喫しているように見えないけど将来をどうしたかったのだろう?
2020/10/11 09:00
8
返信する
No Name
...
この人の場合、お金はあるけれど、自分の家庭に当たり前にあった家族の愛ってのは得られてないんじゃないかなぁ。
幸せの尺度は難しいですね。
2020/10/11 11:13
7
返信する
No Name
...
妹には専門学校強制、てまあまあの毒親では?
2020/10/11 16:01
4
No Name
...
タラレバは意味がないことだけど、時間はかかっても自分のキャリアのために努力してエリートと釣り合う自分になれていたら人生変わったかもしれませんね
2020/10/11 10:06
6
返信する
No Name
...
0.019%って、税務署の発表だよね
実際はもっと多いんだろうね
2020/10/11 07:28
3
返信する
No Name
...
きちんと申告していない人いますからねー。
2020/10/11 11:57
1
返信する
No Name
...
東大外銀セールス美女www
2020/10/11 09:44
3
返信する
No Name
...
この話読んで、自分と重なって何か泣けました。親の経済力で進学に制限があり、自分の場合はキャリアを求めたけど、たしかに30半ばで思うくらいには稼げてないし…。この人の選択を非難はできないです。きっと家のことはしっかりやってるだろうし。
2020/10/11 11:43
3
返信する
まいまい
...
そいや、IPOしたての創業者(バツイチ)と結婚した35歳の女の人(初婚)を知っているけど、今会社潰れそうらしくて、マンション引き払って嫁の地元?に引っ越してる。怖いなと思った。FB上は幸せそうだけど。いい奥さん選んだとは思うけど奥さんは本当はどんな気持ちなんだろ
2020/10/17 11:50
3
返信する
No Name
...
IPOって、その会社の経理やった訳ではないのに、付き合う人に年収教えるもんかな?IPO即年収1億円という結びつけが下品だし、本当に分かって言ってるの?と思う。なんでって、最初の株オーナーは役員報酬知ってるでしょ。法外と思うときもあるでしょ。
それに博打とか言ってるけど、男に比べたらそんなん博打じゃないね。この女は絶対、保険考えてるでしょ。男の博打は本当に全部無くすやつなんで。
2020/10/11 11:38
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#BAR
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#レストラン
#デート
#中華
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
その博打に勝ったら、次はその旦那の浮気との戦い
人生ってきびしいな!
全く幸せじゃないじゃん。
実際に痴情のもつれで犯罪とかトラブルになってるのは貧困家庭が圧倒的に多いですしね。
私はわりと恵まれた環境にいた方ですが子供にいい教育をと思うと2000万、かつ幼少期はちゃんと一緒にいてあげたいなと思うと共働きの年収はあてにできない、結論として男性単体1500万は稼げないと厳しい。
でも人の金をあてにしてると言われるんでしょうね。男性が自分くらい子供のこと気にかけて育児してくれるなら私が髪振り乱してでも1500万稼ぎますけども。
でも、私の場合は自分で稼ぐことにしました(笑)。
まだ目標まではたどり着いていないけど、そういう相手を探すより自分で稼いだほうが手っ取り早いと思いました😊
トップクラスの頭脳があり医者を志す女子ですら、男性より高い高いハードルを見えないところで課されてたのが発覚してましたよね。
平等に働けないようにしてるくせに結婚相手の金をあてにするなとは都合がいい。
言ってることはごもっともなんですけど。
人の思考はそんなに合理的ではないというか。。。
結婚生活って、本当に長いし、いろーんなことがある!
二万四千人もいるんだ
もっと人口の少ない市はたくさんあるよね
その人口の全員が継続してその年収維持してるわけではないだろうなと。
それに、その人の戦略や現実をしっかり織り混ぜてるのも◎。
強靭な精神力…かぁ。
エリートと結婚しても悩みは尽きないけど、
ミリオネアはそれ以上に苦労が多そうよね。
国公立に行けないから専門学校なんじゃないの?そして、とくに大学で学びたいことないなら専門学校で技術を身につけた方が良いと思う。
本当に大学に行きたければ奨学金だってあるし、手立てはあったのでは?
そして、専門学校も学費安いわけじゃないと思うけどね笑。
2年生の専門学校より4年間の授業料安いです。
3人兄弟の3男。長男は地元の国立大の医学部なのでいいのですが、次男が県外の私立の医学部へ。それで義両親は財産を全て使ってしまって、そこへ事業も傾き出して。夫は地元の国立大にも通えない状態に。
そこで自治医科大学を選択、奨学金も貰って、バイトして。
兄弟で教育資金格差にならないよう、しっかり計画を立てなくてはと思いました。
奨学金もあるし、というのはわかりますけど、妹にだけ借金負わせるのは変ですし、なら姉に学費返済させて負担共有すべきですが、「お前が大学いくとお姉ちゃんにも負担が」と言われたら、大学行くこと選べますかね。
見栄を張らずに姉の時...続きを見るから国立しかNG、奨学金で何割か補填してくれ、と言っておけばよいのにね。
なのでは?
難しい
幸せの尺度は難しいですね。
実際はもっと多いんだろうね
それに博打とか言ってるけど、男に比べたらそんなん博打じゃないね。この女は絶対、保険考えてるでしょ。男の博打は本当に全部無くすやつなんで。